ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

ポイント式バッテリー点火・セル&キック併用式・リターン式6段変速・前後ディスクブレーキの旧いオートバイです。

キャブレター取り付け

2018年05月15日 21時46分00秒 | ヤマハ GX
分解・清掃したキャブレターを無事?元の形に戻せたところで、今度はキャブレターをエンジンに取り付けます。
エンジン側に付いているキャブレタージョイントというゴムのパーツにキャブレターを押し込みます。
フンっo(`ω´ )o
キツくて入りません。
タンクが邪魔で力が上手く入りません。
仕方が無くタンクを外します。
…タンクを外しても結構キツかったのですが、やっとキャブレターがジョイントに入りました。
そしてスロットルワイヤーを取り付けます。
次にエアクリーナージョイントとエアクリーナーを取り付けます。
全てのジョイント部分の締め付けバンドをプラスドライバーで締めたらサイドカバーを取り付けます。


あとはタンクを取り付けて、フューエルホースと負圧ホースを取り付けておしまいです。
やっと元に戻りました。

それではエンジンを掛けてみましょう。
GX「キュルキュルキュルキュル…」
アレ?(´・ω・`)
GX「キュルキュルキュルキュル…」
なかなか掛かりません。
キャブレターの中に十分にガソリンが入っていないのでしょうか?
フューエルコックをPRIに合わせます。PRIにすると、負圧が無くてもタンクからキャブレターにガソリンが流れて来る仕組みの様です。
ではもう一度
GX「キュルキュルキュルキュル…」
ダメですね( ´Д`)y━・~~

何故なのでしょう。
キャブレターの中身の組み付け方を間違えたのでしょうか?それとも…
バイクを眺めながら色々考えていると…







大事なパーツを取り付けていない事に気付きました。


ブラインドプラグというゴム製のパーツです。
キャブレタージョイントからピョコっと出ている金属のパイプに被せるメクラ蓋です。
コレを付けないと、エンジンがここからガンガン空気を吸い込んでしまい、混合気の割合が狂う様です。ブラインドプラグを取り付けます。


それにしてもキャブレタージョイントには何故金属のパイプがあるのでしょうか。右側のキャブレタージョイントの金属のパイプは負圧ホースを取り付ける為に必要なのは分かります。
左側のキャブレタージョイントには最初から金属のパイプが無ければブラインドプラグなんか要らなくて良いのに(-_-;)と思いました。
まぁ、何かしらの理由があるのでしょう( ˆoˆ )/
とりあえずブラインドプラグを取り付けてエンジンを掛けてみます。
GX「キュルキュルキュルキュルドルルルーン!ドドドドドドド」
掛かりましたε-(´∀`; )
それでは目標の1200回転に落としてみます。

GX「ドドドドドドッドッドッドッドッドッ」
良い感じです( ̄∀ ̄)
止まらな…

GX「ドッドッドッドッ…ぷすっ」

止まりますね( ´Д`)y━・~~
でも何とか2000回転以下でも5秒程はアイドリングが出来る様になりました。
コレは少し改善したと言って良いのでしょうか。最近GXと心が通じ合って来ている気もします。





私「GX…お前は信号待ち中に少しはアイドリング出来る様になっている。4秒か5秒か…その時間を大切に使え…」





と言っても、たったの5秒程のアイドリングでは現実的ではありません。
エンジンがしっかり暖まればアイドリングが長持ちするのでしょうか。




私「超弩素人のキャブレターの分解・清掃は大したお手柄だったよな・・・
キャブレタークリーナーがキャブレターの中の『ガソリンと空気の通り道』を綺麗にしたおかげで私の超弩素人整備でも信号待ちで止まった時にエンジンが少しはアイドリング出来ることを『認識』し・・・
キャブレターの分解・清掃の世界に入門することができた・・・

そこでこの私は考える・・・
はたしてGXはどの程度信号待ちでアイドリング出来るのかと?

4秒か?5秒か?ひょっとするとエンジンが暖まれば調子の良いバイクと同じ様にアイドリング出来るのにエンストするフリをしているのだろうか・・・とね
フフ・・・どうなんだ?」


GX「・・・・・・・・・・・・」


私「フフン!喋れないないのはバイクであるから当然・・・
私の思うにたぶん まだ5秒ほどしかアイドリング出来ない・・・
だが・・・私がキャブレターの分解・清掃の世界に入門出来たからにはGXという旧車をあなどって公道に出ないのは超弩素人整備で天狗になっている者のすることではない・・・

まだバイク屋さんできちんとオーバーホールして頂いた方が圧倒的に有利としてもだ・・・」


という事で、エンジンを暫く暖気運転してから試運転に出掛けてみます。
何と、高回転がスムーズに伸びる様になったのです。しかも加速感が凄いです。今までは4000回転付近から回転が上がり辛かったのですが、引っかかる様な感じが無くなりました\(^ω^)/
キャブレターを分解・清掃する前は、回転の伸びが引っかかるのが異常である事に気付きませんでした。むしろそういうバイクなんだと…

そして信号待ちです。




私「エンジン・ストールッ! エンジンよ止まれッ!」

GX「ドッドッドッドッドッドッ!」

私「5秒前!
いくら分解・清掃されたキャブレターでも果たして信号が青に変わるまでアイドリング出来るかな…」

GX「ドッドッドッドッ…」

私「4秒前!
的確な割合の混合気をシリンダーに送り込めているのか?」

GX「ドッドッドッ…ドッ…?」

私「3秒前!
フフフ…文系出身の超弩素人の私に中途半端な整備をされた事が逆に恐怖だな
GX!!
あと2秒…」

GX「ドッドッ…ドドッ…ドッ…ドッ…!?」

私「残り1秒
ゼロ…!」

GX「ぷすっ…」

私「エンジンは止まった…それだけか…アイドリング出来るのは。フフフ…やはりアイドリング出来るのは5秒だけ…ということが証明されたな。

信号が青に変わった時、いくらエレクトリックモータを回してもその中途半端に整備されたキャブレター、果たしてエンジンを再始動出来るかな…

青になるまで残りあと2秒!
今のうちにエンジンを再始動しておかないと、信号が青になってから苦労するぞ…GXッ!!


GX「キュルキュルキュルキュルキュルッ!」


残り1秒…ゼロ…信号は青になる!」


GX「ドルルルルルルルルルルルーンッ!」




試運転から帰って来ます。




私「思うにバイクという機械は便利なものだが
きちんとメンテナンスしていないと調子が悪くなってしまう・・・
信号待ちでエンストしたのは1台・・・
このGXだけだ・・・」




エンジンが温まっていても、アイドリングはやはり5秒程度しか持ちませんでした。
とは言え、エンジンの回転の上昇はスムーズになったので、キャブレターの分解・清掃は無駄では無かった様です。
と同時に、販売店のあの言葉は何だったのかと思い返します。結論から言うと、オーバーホールして無いのでしょう。
だって、キャブレターの中身に緑色の汚れがビッシリ詰まっていましたから( ̄▽ ̄)
でも、お陰様で少しですがバイクの整備力が身に付いたと思うので逆に販売店に感謝です( ̄^ ̄)ゞ

では、一体どうすればアイドリングが止まらない様になるのでしょうか。
またサービスマニュアルを読み返してみる事にしました。完璧な整備を目指して、超弩素人整備はまだまだ続きそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワールド (ナガシマ)
2018-07-12 13:44:54
DIOとの最終決戦ですね!
返信する
Re:ワールド (wish1800_0141_0925)
2018-07-12 21:10:22
ナガシマさん、コメントありがとうございます(^^)
そうなんです。ちょっとパクっちゃいました(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。