2014年10月21日(火)
ピンポンと鳴って、宅配便が届いた。
チョウナンが送ってくれた、丹波黒大豆とジャンボ落花生の詰め合わせ。
なんでも、チョウナンの職場の人が、京都に出張に行くのだけれど、
そこの黒大豆の枝豆がすごく美味しいと話したそうで、チョウナンが
ウィステにも送ってくれるよう頼んでくれたんですって。(^^)
ダンボールを開けると、枝から外した枝豆と落花生の包み、そして、
塩茹でのレシピ。
枝豆なんて、いつもいいかげんに塩茹でしているけれど、丹波黒大豆と
聞くと、きちんとレシピどおりにしなくちゃ。
びっくりしたのは、枝豆750gに塩が150g・・・!
いや、こんなにつかっていないから、いつもは。
まあ、揉みこむ塩の分もあるんだけれど、びっくりの量。
そして、お湯が沸いてから枝豆をいれるとき、ボールの下にたっぷりの塩が
残ったけれど、「レシピでは150gだものね」と、その塩もお湯に
いれるほど・・・。そして、きちんと15分。
一方、落花生を茹でるときは、水の2~3%の塩で良い。でも、茹で上がって、
30分ほどそのまま漬け置くという・・・。うん、うん。
完成♪・・・美味しい!!
今日の晩御飯は、豆ずくし。特に、枝豆ご飯。ず、ずい~っと、いけます。(^^)
ピンポンと鳴って、宅配便が届いた。
チョウナンが送ってくれた、丹波黒大豆とジャンボ落花生の詰め合わせ。
なんでも、チョウナンの職場の人が、京都に出張に行くのだけれど、
そこの黒大豆の枝豆がすごく美味しいと話したそうで、チョウナンが
ウィステにも送ってくれるよう頼んでくれたんですって。(^^)
ダンボールを開けると、枝から外した枝豆と落花生の包み、そして、
塩茹でのレシピ。
枝豆なんて、いつもいいかげんに塩茹でしているけれど、丹波黒大豆と
聞くと、きちんとレシピどおりにしなくちゃ。
びっくりしたのは、枝豆750gに塩が150g・・・!
いや、こんなにつかっていないから、いつもは。
まあ、揉みこむ塩の分もあるんだけれど、びっくりの量。
そして、お湯が沸いてから枝豆をいれるとき、ボールの下にたっぷりの塩が
残ったけれど、「レシピでは150gだものね」と、その塩もお湯に
いれるほど・・・。そして、きちんと15分。
一方、落花生を茹でるときは、水の2~3%の塩で良い。でも、茹で上がって、
30分ほどそのまま漬け置くという・・・。うん、うん。
完成♪・・・美味しい!!
今日の晩御飯は、豆ずくし。特に、枝豆ご飯。ず、ずい~っと、いけます。(^^)