各地で大変な事に成っているようですが
やはり我家近辺は何も事は無かったのですが
学校は・・・大変でした
ハウスは無事でしたが、一番風当たりの強い蜜柑畑では
結構な数の蜜柑の木が風にやられて倒れていました
多くは元々枯れかけていた木ですが
中には結構良い感じに実を付けていた木も数本有って
チョットガッカリな感じでした↷
明日(今日9/21)は復旧で忙しくなりそうです
さて、柱の組み立てを続けます
昨日一段目と言うか、最初の三本を組付けたので
次は奥の柱A1の上へ、柱Cを重ねて
更にその上へ柱A2を重ね合わせて組付けてやります
ボルト穴の位置をよく確認して
柱Aの種類(A1とA2)と向きを間違えない様にして
縦に通ったボルト穴が全部通っている
其々の長さのボルトを通して
組付けてやります
昨日も書いた様に、上四本のボルトは
長さを調整しながら切り出して締め付けて下さい
M10のボルトでワッシャ、回り止め、袋ナットと絞めれば
片側≒1Cm位伸ばして置けば大丈夫だったと思いますが
(うん十年前の記憶は・・・当てになりませんm(__)m)
現物でシッカリと確認して下さい
部材の組み合わせ方はこんな感じです
一番奥に残っている柱Aは、柱A1で
組み付けてある三本の柱Aの内の奥下も柱A1に成ります
で当然ですが、一番手前の柱Aは2で
一段高い所へついているのも柱A2に成ります
で、縦に挟まっているのが、最初に組付けた2x8の柱Bで
奥側で柱Aに上下に挟まれているのが
今挟み込んだ柱Cと言う事に成ります
絵の陰影が上手く出ていないので解り難いですが
柱Aの欠き込み部分は、全部柱B,Cからは
離れた状態になる様に組付けるのが正解になるので
柱を組む時には参考にして下さい
後、ボルト穴の位置もこんな感じですが・・・見えるかな?
と言う事で今日はお仕舞いですm(__)m
昨日(9/19)は、台風にも関わらず(関係ない?)
何度もアタックチャンスを頂き
沢山の方に覗いて頂き、ポチットも頂きました
有難う御座いましたm(__)m
では又明日です