今日は、チョットのんびりさせてもらいました
昨日迄は、学校でバタバタして
結構肉体労働もハードめでしたから
チョ~久しぶりに、背中が張ってます
(穴掘り、穴埋め、蜜柑の搔き集めで背筋酷使!)
オマケに、搔き集めた摘果放置蜜柑の他に
既に優勢を極め始めている菜の花大根を引き抜いて
これも、蜜柑同様に畑の奥地へ隠し込んだので
搬入のためにコンテナに入ったこれらの物を運ぶこと
≒40m程の柔らか圃場を≒二十往復・・・
脚もパンパン!歩くのが面倒臭い!
(チョット大袈裟JARO)
で、昔話は昨日のつづきです
この全体図の右側の逆「へ」の字の部分が
この図面に成ります
「片桟橋」と言うタイトルを誰が着けたのかは知りませんが
図面右下の断面図の様に片側は床面が地面と接触して
片側は柱で浮かせるような構造にして有るので
そんな名を付けたのかな?
しかし、こんな土木主体の構造物に1Cm単位の寸法を書き込むとは
施工する人は大変でっせ
で、こっちが全体図の左端の部分で、ここは階段に成ってます
後、図面の配置スペースの問題で、全体図とは≒90°絵を右に回してます
この階段工は、斜面が崖に成って切れ落ちているので
以前に書いた様に、基礎の設置、施工に問題が有ると思います
納品の際にその旨説明はしたと思いますが?
崖面を擁壁で固めて置かないと、当に図面の様に
上側の基礎は、宙に浮いている物の様になって
基礎としての役目を果たさないどころか!
逆に全体に対する負荷に成ってしまいます
(ホンマかいな⁈多分?ええ加減かいな⁈多分?)
と言う事で、又いい加減な事を書いて
今週もお仕舞いですm(__)m
覗いて頂いた方、ポチット頂いた方
有難う御座いましたm(__)m
来週は、GAPが終ったら・・・一瞬・・・ゆっくり
・・・出来ないな⁉
まだまだ、色々と収穫する蜜柑が後に控えていますし
妙な気候で既に雑草が沢山芽を出して来てますし
又来週ですm(__)m