Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日も偽善者

2024年04月02日 | 世無駄

今日は、思っていたほどには良い天気には成りませんでした

外で作業するには十分な気温

真面目に仕事してると少し汗をかくほどでした

(真面目にしてないから何ともないけど・・・)

暖かくなって来たせいで

清見ちゃんも一気に新芽を吹き始め

上の写真の如く花芽?らしき物まで出ているのに

オヤジはセッセと今日も剪定をして居りました

(出荷にも行ったんだけどね)

これを偽善者と言わずに何と言いましょう?↷

 

さて、続きです

 

 

今度は、引出し奥板とした5.5mmの部材を取付けます

引出し底板の修正をしているので

取付ける前に現物に合わせて引出し奥板大きさ

矩手確認修正してからスリムビス用の下穴を開け

取付ける部分両方に木工ボンドを塗って

引出しの奥側に成る開口部分へ取付けてやります

スリムビス片側二本十分かと思います

 

 

奥が付いたら同様に引出し蓋とした部材も取り付けます

図面上は引出し本体外幅は190mmとして有りますが

ここが修正されていると、当然引出し蓋「チリ」(はみ出し部分)

15mmより大きくなってきますから

取付位置を決める時には注意して下さい

 

 

左右のチリを合わせて、上下は下

底板の裏側に木刃を揃えて位置を決めて

木工ボンドスリムビス固定して下さい

この時、引出し蓋上側の木刃

引出し横板より6.5mm上に出る様にして有りますが

取敢えずあまり気にせず取付けてしまって

木工ボンドが乾いてから、引出しを差し込んでみて

細部を調整してやりましょう

 

と言う事で、ボンドが乾くまで休憩!

 

(先週の学校の桜です)

でも見ながら、茶~でもシバイて(今時言わんか?)

 

(一気に咲きましたが明日は豪雨とか?何処かにミツバチも居るんだけど?)

今日はここまでにしておきましょうm(__)m

 

今日は、昼飯時にアタックチャンスを頂きまして

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする