Wild Plant

Colonel Mのブログ

又雨です↷

2024年04月24日 | 世無駄

(ピンボケですが気の早い花芽が咲き始めました)

マッタク、お~じょ~しますは~~!

それも、厄介な事にチョ~~細かい霧雨!

ぱっと見大して降ってない様ですが

騙されて出て行くと十分もしない内に

ずぶ濡れになる感じ・・・↷

それでも、上がった時の為に肥料撒きの準備をして

準備をしている間にサンテの洗濯をして乾燥機に掛けて・・・

(我が家には乾燥機無いのに⁉サンテが乾燥機の中で回ってる?)

乾燥が終る迄ゴシップ雑誌を読む訳にはいかんので

♡の蜜柑の遣り残しの仕事を片付けていると

さらに激しい霧雨がスチームアイロンのスチームの様に降り出して

(主婦か!主夫じゃ⁉)

肥料の散布はヤメ!代わりに窓ガラスの遮光に

学生達と遮光フィルムを貼ったりで午前後半の二時限が終了

午後からも一限あったのですが、のせいで授業は座薬

間違い!座学(わざとだろ!それ以外に有るか!)

取り残されたオヤジは倉庫の片付けと掃除で茶を濁して

本日は終了となりました

(PCの帳面付しようとしたらPCがバグって・・・ヤメヤメ⁉)

さて、昔話ですが、今日もメーカーさんの図面

何の修正もせず掲げちゃいます!

大きな四阿ですが、基本的には昨日の方形の物と同様です

遠心成形されたコンクリートの柱にチョットしたを使って

化粧をして他社と差をつける

屋根構造全部鋼材で、木材は屋根下地化粧野地板だけ

鼻隠し合成木材に成っていますが

何故か破風板迄書き込んで有る?

オマケに広小舞は描いて有るけど

材料の記載がない⁈

新商品として開発中だったのか?

元の図面を描いたメーカーの設計さんが素人だったのか?

マッ、え~~けどな!

こっちは切妻バージョンだから破風と言う書き込みが有ってもOK

その他、主要な構造材は先の物と同じ様ですが

やっぱり広小舞が何なのかが書いてない⁈

更に変形バージョン、丸屋根

鋼材屋さんが大変なのは言うまでも有りませんが

果して化粧野地板が上手く乗ってくれるかな?

下地の合板は曲ってくれると思うけど

化粧野地板Rの付いた垂木に対して直交して貼るので・・・

マッ、えーか⁈

そんなこんなですが、私の請け負った作業としてはこれも

ベンチ類を据え付けただけじゃなかったかな?

忘れましたm(__)m

 

と言う事で、今日はお仕舞いm(__)m

 

ところで、私の中だけで有名な(それはむしろ無名⁈)

ジョンミジョン(女子ゴルファーじゃなくて、春になると鳴きだす鳥の事)ですが

今期は進化したのか?遺伝したのか?

若干鳴き方が変わって来ました

奴は、「ピーチジョン」と鳴いています・・・

若干・・・色気づいて来たようです・・・m(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする