Wild Plant

Colonel Mのブログ

雨のち曇り

2024年05月31日 | DIY

(何時ぞやのふざけたCG⁈)

今日は、朝から雨!

昨日ほどの激しい雨では有りませんでしたが

気温が下がって少し肌寒い

学校の方は、高校総体の壮行会と言う事で

午前中だけの授業でしたが

報道部顧問の本チャン先生が先行してお出掛けと言う事で

一時間だけ私が受け持って二年生の授業を担当

授業内容については・・・秘密です・・・⁉

午後からは、も上がったのですが

畑が濡れてますし、上がる気もないので

倉庫で道具の手入れをして(収穫鋏を磨いていただけ)いたら

加工班の支援職員さんがPCの事でチョット教えて⁉と御出でに

何時も助けてもらっている方ですから喜んで助っ人へ

But!これが長くなって定時を大幅に超過

今日は買い出しDayでしたから帰隊遅延・・いや、帰宅遅延

(外出禁止になる所でした・・・でも御礼にイチゴジャムとマーマレードを頂きました!)

と言う事で、今日も加工です

今日から図面が変わって、加工図4の一番上

付桁とした部材です

桁行方向は、鳥居に組んだ柱梁アッシー

で繋いで行くと言う組立て方をしていくので

端部だけが別物を後付けするような形に成ります

で、その部材を付桁として一般のと同様に内側と外側で分て

付桁1付桁2として区別しておきます

形状としてはの木口と同様先端の下側の角2:1の勾配で切落し

半欠きにする部分は、昨日のの木口と同様下の角を

50mm50mm切り落としてから、残りの85mmを17.5mm

櫛歯の金槌トントン鑿でゴシゴシで半欠きにして整えて下さい

これで、四枚づつ加工したら今日はお仕舞いですm(__)m

 

ブログ製作前にアタックチャンスを頂きました

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

常連さんも何時も有難う御座いますm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする