中山道ひとり歩る記(旧中山道を歩く)

旧中山道に沿って忠実に歩いたつもりです。

・芭蕉の道を歩く
・旧日光街道を歩く

板橋宿の仲宿 (旧中山道を歩く 22)

2005年03月15日 09時24分00秒 | 1.武州(東京都)の旧中山道を歩く(1~26
2030281
(中山道板橋今昔の板橋、地名の由来となった板の橋)

(板橋宿の仲宿)
011347201
(夢街道ー仲宿商店街)

やがて仲宿に入る。街路灯に仲宿と看板が連なっている。
歩道にも「夢街道 仲宿 お客様との出会いを大切に」の
看板が仲宿商店街振興会の手で作られ置かれている。
また、板橋宿ルネッサンス委員会(どんな会か知らないが)
発行の「中山道板橋宿今昔八景」なる「切り絵はがき」
八枚組(500円)が手に入る。

「中山道板橋宿今昔八景」には、
旧板橋警察、北豊島郡役所、高砂座(大衆劇場)、観明寺の庚申塔、
脇本陣の豊田家、花の湯、新藤楼(遊郭)、
板橋(地名の由来となった橋)が描かれていて興味深い。

2030481
(旧板橋警察署、当然木造)

2031191
(北豊島郡役所)

2031061
(高砂座)

2031351
(新藤楼ー遊郭の中央入り口の実物は板橋郷土資料館に展示してある)

右側に昔が偲ばれる古いお米屋さんがあり、
ついで遍照寺がある。
江戸時代には大日山と号し、板橋区内唯一の天台宗の
寺院であったが、明治四年廃寺となった。
現在は成田山新勝寺の末寺。
境内は、宿場時代の馬つなぎ場で、幕府公用の伝馬に
使う囲馬、公文書伝達用の立馬、普通継立馬などが
つながれていた。
境内に祭られる寛政十年(1798)建立の馬頭観音と
宿場馬を精巧に模倣した駅馬模型にその名残をとどめている。
(板橋教育委員会)
011348361
(古い佇まいのお米屋さん)


(成田山 遍照寺本堂入り口)

その先、スーパーマーケットライフの手前右側に、
仲宿の本陣跡の石柱があり、
スーパーの先を右に折れてすぐ、文殊院がある。
このお寺は、本陣飯田家の菩提寺で、
古くから信仰を集めていた延命地蔵尊、二大閻魔を
祀る魔堂、足腰の守り神として知られる子の権現がある。

011357391
(板橋宿の石柱)

この文殊院には、史跡として有名な板橋宿時代の遊女のお墓があり、
本堂内には板橋七福神の毘沙門天が安置されている。
なお、本陣を努めた飯田家墓地の飯田静の墓碑は
昭和63年に、また本尊の文殊菩薩は平成元年に、
板橋区の有形文化財に指定された。(板橋区教育委員会)


011359121
(文殊院の山門)

なお、遊女の墓ならびに飯田家墓地は本堂を正面に見て、
右側の渡り廊下を潜ると、墓地があり、
お墓の案内看板があるのでそれを頼りに見学したい。
遊女の墓を造るのは、功徳を積むことになり、
当時の物持ちが信仰の深さを表現する手段であった。
これにより、自らは極楽往生できると考えていた。
東海道の品川宿にも見受けられる。

011402471
(遊女のお墓)

011401281
(本陣の飯田家の立派なお墓)

中山道に戻って、スーパー・ライフの手前左側に、
石神医院(旧水村玄洞宅)がある。
高野長英ゆかりの地である。
(写真を撮ったつもりであるが、見当たらず掲載できません。
板橋区教育委員会の案内が現在の石神医院の門前にある。
高野長英が捕吏に追われて一時隠れていたところ。)

さらに進むと板橋区の名づけの元になり、
往時は板で作られた橋「板橋」がある。今ではコンクリート製の
橋になっているが、 往時は木製の太鼓橋であったという。
橋のたもとに、「日本橋から二里二十二町三十三間、
十キロ六百四十三メートル」と書かれた木の柱が立っている。
いわゆる「板橋」である。

この柱の左手が、上宿脇本陣跡といわれ、板橋家の屋敷跡。
今は石神井川になっており、当時を思い浮かべる物は何も無い。

この間、旧中山道は賑やかな仲宿商店街が続いている。

ここから先が、上宿になる。

011410461
(今は木に見せかけてあるが、コンクリート製の板橋)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の家は旧中のすぐちかくなので、大変楽しいです... (Unknown)
2005-03-19 01:23:26
私の家は旧中のすぐちかくなので、大変楽しいですが、このブログは埼玉県まではいかないのでしょうか?ちょっと残念だなあ。
返信する
やっぱり自分の近所も紹介してほしいです。 (ヨシ)
2005-03-19 01:24:56
やっぱり自分の近所も紹介してほしいです。
返信する
ヨシさん お訪ね頂き有難うございます。 (HIDE-SAN)
2005-03-19 08:55:21
ヨシさん お訪ね頂き有難うございます。
今は東京の板橋区の旧中山道沿いを
紹介させていただいておりますが、
埼玉はおろか群馬、長野、岐阜・・・
京都三条大橋まで行く予定です。

現在は本庄を過ぎて倉賀野まで歩きました。
次は高崎に行く予定。
暖かくなったら、軽井沢から下諏訪と
山の中の旅を進める予定です。

ホームページはまもなく戸田橋を渡り、
埼玉県に入リますので、ご期待ください。
引き続きお訪ねくださいますようお願いします。
返信する

コメントを投稿