毎日雨
外にも出られずお家仕事開始
布草履作りのための準備で編み紐作り開始です
先日の浴衣地残りを縦5センチに裂きテープメーカーを使ってアイロンがけ
両端中折にしたものを半分に折ってアイロンかけをしたら 紐作り開始
後から仕事がしやすいように紐は輪ゴムで止めておきます
鼻緒のひもも縫っておきます。
今回はここまで
蒸しパン
バナナが熟してきました。
ココア入り蒸しパンを作りました。
ところが・・・
この容器を入れる鍋が見つからない
大型のフライパンに水を張って‥ でもね膨らんで来たら
フライパン鍋の厚みオーバー
頭がつかえそうです
思い付きクッキングはいけませんね。
蒸し上がり
1/3だけ残し後はお嫁入しました。
味はよかったけれど見栄えがイマイチ??・・
久し振りに編み出してみたものの
目が揃わずやり直し
なかなか前に進みません。
蒸しパン
シットリ
美味しいですよ。
ぜひぜひ挑戦してみてくださいな。
今日も雨
時折薄日が射して、又降っての繰り返しです。
後は編むだけですね
蒸しパン 美味しそうですね
ヘルシーでいいな~
私も作ってみようかしら?
意外や意外容器がお鍋に入らない事に気が付いてアタフタ
計画性の悪さにあきれるやら笑えて来るやら・・。
まだまだお天気の悪い日が続きそう
運動不足なのに
いかんいかんと思いつつ
オヤツばかり口に押し込んでいると体重が😢
早く梅雨が明けてほしいな。
布草履
しばらくっていないと目が揃わなくって
ほどしてやり直しばかり。
ア~ぁ ため息です
外に出れない雨の日 こんなおやつでのんびり~なんていいなぁ
と言っても これからも雨のマークが たくさん付いていますね
布草履 丁寧にアイロンをかけテープを作られるのですね
UP楽しみにしています
毎日よく降りますね。
来週までスッキリしないお天気のようで
頭も 体も ピリッとしません。
布草履素材は
Tシャツをリサイクルしたり 洋服をリサイクルしたり
色々ですが、今回は浴衣地の残りで
アイロンかけて
紐をアイロンがけして作ったものは洗濯しても型崩れがしにくいので生地が揃うときはこの方法で作ります。
が・・・・
2年半ほどブランクが開いていますので
思い出しながらボチボチです。
バナナ
バナナケーキだと大量消費が出来ますね。
すぐ使えない時はケーキ用に皮を剥いて冷凍したりもしてますよ。
中折りとか、アイロンとか、まあまあ丁寧な事!
くちこも、以前、布草履作りましたが、古いテーブルクロスを、手で裂いて作りましたよ。
我が家にも、バナナが三本。
そうかあ、バナナケーキって手もありましたね。
シナモンが無い予感( ・∇・)
骨とう品のアイロンの出番です。笑
気温がそんなに上がっていませんので、汗を流すこともなく何とかなりました。 笑
夏は布草履
手作りが間に合わない時は市販品を
で過ごしています。
バナナケーキ
思い付きでパイレックスの容器に流してしまってから(これ位ならお鍋に入るだろうって)
さてその大きいと思っていたお鍋
容器が入らず、深めのフライパンに水を張って
思い付きはいけませんね。バタバタです。
何んとか蒸し上がりヤレヤレです。
仕上がりもきれいでしょうね
アイロンがけは大事ですよね
夏は暑いけど~
草履をはくのは指に力が入っていいそうですね
足の老化予防にもなるそうです
バナナケーキ皆さん魔法使いさんですね
今日も1日中降っています。
まだしばらく続きそうです。
たまに作る草履作り
YouTube先生の再講義を受けながらの作業ですよ。
記憶が抜けていくのは早いですから笑
テープメーカーがあると随分はかどります。
有るものは使わないとね。 笑
アイロンも骨とう品ミッキーさんの頭も骨とう品
最後までたどり着けるか・・・ (;^ω^)
今はYouTubeで細やかに説明してくれていますから参考にされると作れますよ。
中には形だけの物もありますからそのあたりは厳しい目で探してみてください。笑
パンを焼く
蒸しパンもいいなで最近はまっています。
自家産は砂糖の調整が出来るのでいいいですね。
裂き口からは・・・
家の中に埃を蒔いて歩くようで
今は面倒でも下処理をするようになりました。
この編み方だと洗濯も出来ますし。
仕事 まあいいかで妥協する。
私の得意技です 笑
お家にいてもじっとしていないみミッキーさんを、
感心しています。バナナ入り蒸パンも美味しそうで、生唾ゴクッ!です。
こちらは、夕方から雨で、その前に畑をやってました。
テープメーカーを使って アイロンがけして出番を待つのですね。
布草履を習いたいけれど こちらで教えてくれる教室があるかな?
バナナを入れたココアの蒸しパン いい香りでしょうね。
なるほど布端を畳んでおけば、
ニットでも作った記憶が、落ち着くまで細かい糸くずが、、
それでも手間がかかると感じたのに、ミッキーさんの仕事は丁寧です。
見習います。
見えないところで手間がかかり・・
暫く作っていなかったのでどうなるかな・・。
手づくりで締めて作ったものは洗濯しても大丈夫なんですね。
ボチボチやって言おうと思います。
そうそう右へ左サイズ揃えてね。 笑
これちゃんとしておかなくちゃね
準備OKですね
布草履は素足に気持ち良いですよね
ずいぶん昔に作ったことありますが~
右と左、大きさちゃんと同じにするのが難しかったです