「夏の野菜」といえば、皆さんは何ですか?
いろいろあると思いますが、私はゴーヤです。
別に沖縄人じゃないんですけどね・・・
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーが一番メジャーな料理法ですよねー。
先日も作りました。
いつもはベーコンとか豚肉を使うのですが、今回はこちら。

前から気になっていた「スパム」を使うことにしました。
本場、沖縄ではスパムが定番らしいです。
味は・・・コンビーフをすりつぶして固めたみたいな感じ。
塩分20%カットでも結構塩辛かった。

原産国はアメリカです。
こういうものが普通に家庭料理に使われているのは、沖縄ならではですね。
で、今回はゴーヤチャンプルーの写真は無しです。
なぜかって?
そ・れ・は、、、
肝心の卵を買うのを忘れて卵抜きのゴーヤチャンプルーだったからっ
せっかく本格的にスパムまで用意したのに~
そういえば、迷惑メールのことをスパムメールって言いますよね。
このスパムメールの語源の1つが、この「スパム」なんですって。
イギリスのテレビ局 BBC が製作・放送したコメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」で「スパムの多い料理店」というコントがあって、そこから来ているのだそうです。
ウィキペディア「スパムメール」
このコントがなかったら、迷惑メールはもっと違う言い方になったかもしれない・・・と思うと何だか面白いですね。
いろいろあると思いますが、私はゴーヤです。
別に沖縄人じゃないんですけどね・・・

ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーが一番メジャーな料理法ですよねー。
先日も作りました。
いつもはベーコンとか豚肉を使うのですが、今回はこちら。

前から気になっていた「スパム」を使うことにしました。
本場、沖縄ではスパムが定番らしいです。
味は・・・コンビーフをすりつぶして固めたみたいな感じ。
塩分20%カットでも結構塩辛かった。

原産国はアメリカです。
こういうものが普通に家庭料理に使われているのは、沖縄ならではですね。
で、今回はゴーヤチャンプルーの写真は無しです。
なぜかって?
そ・れ・は、、、
肝心の卵を買うのを忘れて卵抜きのゴーヤチャンプルーだったからっ

せっかく本格的にスパムまで用意したのに~

そういえば、迷惑メールのことをスパムメールって言いますよね。
このスパムメールの語源の1つが、この「スパム」なんですって。
イギリスのテレビ局 BBC が製作・放送したコメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」で「スパムの多い料理店」というコントがあって、そこから来ているのだそうです。
ウィキペディア「スパムメール」
このコントがなかったら、迷惑メールはもっと違う言い方になったかもしれない・・・と思うと何だか面白いですね。
スパム、食べたことないけど、
どこかで見かけたことがあります。
ゴーヤが畑にあるので、スパム探してみようかな?
私は一度ベランダ栽培にチャレンジしましたが、失敗しましたぁ~。
小さいのしか出来なかったです。
しかも大きくなるのを待っていたら黄色くなってしまって・・・。
でも実の中の赤くなった種の周りの、ゼリー状の部分が甘くておいしかったのを思い出します。
ぜひスパムで本場のゴーヤチャンプルーを作ってみてください。