スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

近所の風景

2010年06月14日 21時12分31秒 | 日常

GWのいちにち。
好天に誘われて近所に自転車で出かけました。

こんなところに有った?
の神社をすぎ、川の土手にでました。



この時点で、もう近所の範囲を超えてハイな気分になっちゃいましたよ。



これも通りがかりの神社。



ここは、黄門様の生誕の地でした。。



この時点で、自宅からの自転車走行距離は10kmくらい。。(推定)



この神社の存在は、車で通りかかるので知っていました。



とても小さな社(やしろ)でしたよ。



そこから坂道を上り2kmくらいで水道の塔が見えます。



子供の頃、ここらで遊んだ記憶があります。
昭和初期の建築ですね。



重厚な石造りです。





そこからまた2kMくらい自転車をこぐと、また小さな社に出会いました。



この存在は初めて知りました。



この、真木家の神社は、マイク真木さんのご先祖みたいですね。



ここらも車で通ります。
でも新発見でしたね~

●ここで、家からの自転車走行距離は15~16kmくらい。

まだまだ元気に走ります。

、、、明日に続く。。。


あのね。よく考えればわかるように、同じ距離を走らなければ我が家には帰れません。
でも、まだ進むのですよね~

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地元! (前向きな心と人のぬくもり)
2010-06-14 22:32:14

ふくやぎさん

 お立ち寄り、コメント有難うございます。

 水戸市ですか。
地元には、みんながいろいろな時代に過ごしたいい場所があるんですよね。
(^○^)

 またお立ち寄りください。
返信する
いつまでも待ちます~~♪ (ピンクすずらん姫)
2010-06-14 23:17:40
ふくやぎさま
こんばんは~~♪
梅雨入りです・・思ったより早かったです(笑)
UPはどうぞ気にしないでくださ~~い、こう見えても(見えないかぃ?)私は気長です。ァハッハ
いっまでも待ちますから、お好きな時間にどうぞ!
水道の建物は私もスキです、赤い玉はおとぎの国のよう?
坂の上で疲れたでしょうよ。あ 上から・・
マイク真木さんは観梅に親善大使で来た時に調べて、なるほど・・と思いました。(芸能人は珍しいから)
ドンドン運動をしてくだされ~~♪
ピンクすずらん姫
返信する
前向きな心と人のぬくもりさん、 (ふくやぎ)
2010-06-14 23:22:20
いらっしゃいませ。
ようこそです!

いつも車で通過するだけなので、改めて立ち止まってみますと様々な発見があったのです。
たまにはいいものですよ~
返信する
ピンクすずらん姫さん、 (ふくやぎ)
2010-06-14 23:25:08
あ、赤い玉がありますね。
すてきなワンポイントです。

あの、思ったより撮りすぎていますから、、
水曜日になると思います。
返信する
Unknown (White)
2010-06-15 00:01:40
藤の花が咲いていた神社とは、また違う神社なんですか?

水道の塔、神戸ルミナリエで見られる塔と形がよく似ています。
URLをリンクしました。

もう15日になってしまいましたが、6月14日は、
先日、写真に登場した《勝鬨橋》が完成した日と
ローカル・ニュースで紹介していました。
返信する
サイクリング・・? (soyokaze-1020)
2010-06-15 00:02:14
こんばんは♪
五月晴れの中をサイクリングされたのですね?
サイクリング と云えば、小坂和也の歌を思い出します。
♪~ サイクリング、サイクリング、
   ヤッホ~!ヤッホ~! ~♪
又、解りませんよねぇ~^^
ちなみに私はいつも公共の車での移動、
自転車にも乗れません^^;

水道の塔、昭和初期にこんなモダンな建物がつくられたのですね?
とても美しい、現役なのかしら?

これからのふくやぎさんのご近所の風景が楽しみです。
返信する
Whiteさん、 (ふくやぎ)
2010-06-15 00:28:52
えー、、、藤の花ってどれでしたっけ?(笑)
これはルミナリエとは規模が違いますが、昭和初期の立派な建築ですね。
あっ、かちどき橋の誕生日でしたか。
返信する
soyokaze-1020さん、 (ふくやぎ)
2010-06-15 00:31:15
これまたすいません、、
ちょっと。。
自転車、ママチャリですがたまにはいいものですよ!
これはさすがに今は使っていません。
でも、変わらぬ街のシンボルですから。
返信する
春風に乗って (ねねまぁにゃ)
2010-06-15 01:58:53
自転車だと小回りが利きますね。水道の配水塔
同じようなものが日光街道にもあります。
いつもと通りすがりでじっくり見たことはありません。それが車の難点かも・・・
帰り道も楽しまれましたか
明日が楽しみです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-06-15 03:59:33
近所景色、・・・・・・。

素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
良い所に、お住まいですね。

神社、・・・・・・。
川の土手、・・・・・・。
黄門様の生誕の地、・・・・・・。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ見て、楽しめました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する

コメントを投稿