スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

東京湾にヘリコプター

2007年01月26日 21時34分07秒 | 旅行
こんなのも飛んでいました。
自衛隊のヘリ編隊です。でしょう。たぶん。

ふくやぎの昔話

遠方に出張して、日帰り仕事の筈が翌日に持ち越しになってしまいました。相手先は、渋る私を見ると、我が上司と話をつけてしまい、一泊が決定しました
●近くの宿を紹介してもらい(休みなのに特別に開けてもらった)着いて見ると‥
●ビジネスかと思っていたのが新館旧館の有る堂々とした割烹旅館。…たった一人の私の為に大浴場を沸かしてくれて(すごく時間がかかった)これぞ日本旅館の食事だと言うのを食べて
●正に『一亭一客』と…違うってば!
●ただ一つ残念だったのは、あまりに急で『着替えのパンツ』が用意出来なくて…


今日の豆知識

人が亡くなった時『享年○○歳』でした、と言う享年(きょうねん)は天が定めた寿命の意味だ。享とは『すすめる』。何にすすめるかと言うと神様に供え、捧げ、祭るって事

捧げ奉ると神様が全て納めてしまうのだから『おこぼれ』頂戴する為に、享を少し変えて亨としたんだとか(私の想像部分も有るが)

おこぼれの『亨』を煮炊きしたのが『烹』。烹が煮る・料理、の意味となった由縁だと思う。肉を切り刻む、との意味が『割烹』なのである

料理する時に着る割烹着(かっぽうぎ)、布切れが語源のエプロンよりは愛を感じるよね!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蟻かと・・(^^ヾ (よっし~☆)
2007-01-26 22:21:19
ふくやぎさん、こんばんは~^^
パッと見た瞬間、蟻かと思いました・・。
夕暮れでしょうか、何とも言えない色あいですね!

なくなった人の年齢って、昔で言う《かぞえ年》にしますよね。
あれはどうしてなんでしょう??
返信する
お! (ちょびママ)
2007-01-27 01:22:26
西部警察かと思いましたよ(笑)
でもかっちょええ光景ですね。

今日は2本立ての豪華版!
昔話も豪華版!
享年から割烹着に持ってくあたりがすごい!
返信する
ななんと! (晴兵衛)
2007-01-27 10:28:43
壮観ですね。待ち構えて撮れる写真ではないですよね!いつも感心します。

確かに目を細めてみると蟻にみえますね
返信する
Unknown (Luna)
2007-01-27 19:05:16
空の色は微妙な色合いでいい感じなのに。物々しいヘリコプターがちょっと、怖いですね。
音もすごかったですか?
返信する
Unknown (aqua)
2007-01-27 19:46:06
うすぅ~いピンクとブルーの空の、なんともいえない色合いもとても素敵なのですが、
あんなにまとめて飛んでるヘリコプターを見るのも初めてです
とっても素敵な写真ですね
豆知識、知らないことばかりです。
享年・・・意味もわからずに使っていました
返信する
Unknown (ユカサナ)
2007-01-27 19:49:05
雲の色がとても美しいですね。
年にそう何度も出会えない風景かもしれません。
7~8機のヘリコプターの編隊、わたしも先週見ました。
こんなにたくさんは珍しいなあなんて思っていたのですが、こちらは時々あるのでしょうか。
返信する
Unknown (ふくやぎ)
2007-01-27 23:38:52
よっし~☆さん、本日の記事を見てねー!

ちょびママさん、西部警察って古くないですか?
見たこと無いです知らないですそんな昔の

晴兵衛さん、実はこれも何回も飛んでいました。演習なんでしょう。物々しいですね!

Lunaさん、これ、目一杯の望遠なんで音はサッパリ聞こえませんでしたよ!

aquaさん、私も知らないことだらけです。日々勉強です。無駄な知識でしょうかね?

ユカサナさん、ここは最初で最後?だから知りませんが、我が家は自衛隊の基地が近いのでしょっちゅうです。珍しくありません。
返信する

コメントを投稿