板谷坂 2011年08月19日 22時06分37秒 | 日常 前回の、鯨が丘にある板谷坂です。。 味わい深い?消火栓がありましたのでアップしてみました。 途中で疲れた時のお休みどころがありますね。。 遙か彼方まで見通せます。。 ちょうど、ひな祭りのイベント、古い飾りがありました。。 お寺。 これは、別の坂、ここを降りて、まだまだ散策は続きます。。 ●昨夕の風景。 散歩の途中で、携帯電話で撮りました。 では。。 « 鯨が丘 | トップ | 根道 »
28 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ゆりさん (ふくやぎ) 2011-08-21 22:41:19 台地なので?大きな動きがなかったのかもしれません。。それが良かったのかは、(観光客ではない)地元の人にはどうでしょう。。 返信する Unknown (ゆり) 2011-08-21 17:58:33 のんびりした町並みがまたいいですね(^^)お散歩しながら散策したいです 返信する シクラメンさん (ふくやぎ) 2011-08-21 17:20:14 また暑くなるでしょう?そしたら倒れてしまいますね。。目の付け所は、変人?です・・ 返信する 阪のある風景 (シクラメン) 2011-08-21 16:22:58 ふくやぎ様こんにちわ。八月も後10日。暑いと言っていましたが雨が降って涼しく感じる昨日、今日。板谷坂の坂風景素敵です。上から下を見降ろす風景が。消火栓 目の付けどころが一味違います。夕日素敵です。 返信する ポージィさん (ふくやぎ) 2011-08-21 12:13:29 かなり鍛えられると思います。特に学校は軒並み坂の下なのですからね~ ハイ。 返信する ご無沙汰しました (ポージィ) 2011-08-21 09:43:42 こんにちは。鯨が丘の古い町並み、板谷坂の見事な景色、楽しませていただきました。坂を上り下りしながらの日々の生活は、住人の皆さんの足腰のみならず心をも鍛えそう。この場所も震災で少なからぬ被害があったのですね。この町を守ってきた皆さんならきっとまた蘇らせ守っていくだろうという気がしました。 返信する にっしーさん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:43:32 お遍路は、あくまで出家のためではないので、現世に戻ってください(笑)でも、歩き通すと何が見えてくるのでしょう。。。 返信する アンジーさん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:41:52 一気にくると大変そうです。。一休み&井戸端会議所みたいなものでしょうか。。? 返信する 花ぐるまさん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:40:39 遠くから来ると、ここにはなかなか。。ごくごくフツーの街並みなのですよね。。 返信する 藤子さん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:39:16 私も、上?に向かって放射しているのは初めてです。ちょっとビックリしたものですが、携帯しかなかったもので。。。 返信する うーたまさん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:38:04 腰は要ですからね。大事にしてください。私も後で上京します。ポイントをお願いしますね~ 返信する John Metavolitaさん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:36:23 実際に、消火栓に風情があるのかは分かりませんよ。。私は気を惹かれましたが、、 返信する soyokaze-1020さん (ふくやぎ) 2011-08-20 22:30:56 実際に暮らしている方に聞けば、何のドラマもないよー、って言われるでしょうね。。消火栓、こういうのが目にとまっちゃうんですよね! 返信する Unknown (にっしー) 2011-08-20 22:12:57 こんばんは。お遍路さんをするようになってから、お寺さんの良さを少しずつわかってきて気がしています。制覇のころにはお坊さんになっているかもしれませんが(笑) 返信する Unknown (アンジー) 2011-08-20 17:35:41 見ただけでへばりそうになりましたが、お休みどころがあるようで良かったです(笑)最後の写真、神秘的ですね。携帯で撮ったなんてびっくりです。 返信する 素敵な町並み (花ぐるま) 2011-08-20 17:08:52 やっぱり西山荘の近くなんですね私は西山荘は1度5年ほど前に行ったきりで町並みを見たことがありませんでした西山荘には長い時間いたのですが。板谷坂・鯨が丘などもっと茨城県はPRすると~行く人も増えそうです是非行ってみたくなりました最後の画像は携帯で撮られたとのこと、天使の梯子がきれいです!! 返信する 綺麗~♪ (藤子) 2011-08-20 15:26:04 坂の町の風情のある写真素敵ですね。レトロな消火栓が良い味出してますね。ラストの写真は不思議な夕景ですよね・・・なかなか見られない風景に感動です。 返信する こんにちは★いつもお世話になっております (うーたま) 2011-08-20 12:28:23 こんにちはおかげ様で丸一日寝たきりを通して腰痛も快復しました。いろいろご心配をおかけして申し訳ございませんでした。〆の美しい夕方の空色合いといいこんなシャッターチャンスはなかなかありませんね。素敵な感動をおおきに更なるご活躍お祈り申し上げます 返信する Unknown (John Metavolita) 2011-08-20 11:35:00 風情のある街並み,風情のある消火器…。こういう雰囲気って好きです。 返信する 板谷坂・・! (soyokaze-1020) 2011-08-20 09:56:51 おはようございます♪坂のある街、小説が生まれそうな風景ですね。いろんな物語を織り成しながら時が流れてきたのでしょうね。とても風情を感じます。味わいのある消火栓、現役なのでしょうか?ふくやぎさんらしい目のつけどころ~☆ 返信する siawasekunさん (ふくやぎ) 2011-08-20 07:48:04 この坂はとても良い感じです。次回は、この坂の下から昇ってみたいな、、と思いますよ! 返信する Whiteさん (ふくやぎ) 2011-08-20 07:46:46 お年寄りは、当たり前の話ですが子供の頃からですから、それほどには。。。鍛え方が違うと思います。。ゆっくりでも。 返信する おはようございます♪♪ (siawasekun) 2011-08-20 04:41:47 板谷坂、・・・・・・。珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。見せていただき、siawase気分です。楽しめました。ありがとうございました。昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。 返信する Unknown (White) 2011-08-20 00:30:19 結構、急な坂道ですね。ご老人なら、もう外出を控えてしまいそうな気がします。 返信する ねねまぁにゃさん (ふくやぎ) 2011-08-19 23:15:01 向こうの空が光っていたから、ねねまぁにゃさんの方かな??なんて思いつつ歩いていましたよ~ 稲光がすごかったですね。。 返信する miyさん (ふくやぎ) 2011-08-19 23:13:35 やはりコンデジは持って行くべきでした。暑くてそこまでは。。 次はガンバリマス(散歩ね!) 返信する すごい! 夕暮 (ねねまぁにゃ) 2011-08-19 23:06:14 きれい? やっぱりすごいかなこちらは夕方は雷雨でした。この由緒ある街並みはどうなったのでしょう。 返信する うわっ! (miy) 2011-08-19 23:04:08 坂の風景も風情満点で素敵ですけどなんですか??この夕陽は??何かが起こりそうな予感??凄いシャッターチャンスでしたね~~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それが良かったのかは、(観光客ではない)地元の人にはどうでしょう。。
お散歩しながら散策したいです
そしたら倒れてしまいますね。。目の付け所は、変人?です・・
昨日、今日。板谷坂の坂風景素敵です。上から下を見降ろす風景が。消火栓 目の付けどころが一味違います。夕日素敵です。
特に学校は軒並み坂の下なのですからね~ ハイ。
鯨が丘の古い町並み、板谷坂の見事な景色、
楽しませていただきました。
坂を上り下りしながらの日々の生活は、
住人の皆さんの足腰のみならず心をも鍛えそう。
この場所も震災で少なからぬ被害があったのですね。
この町を守ってきた皆さんならきっとまた
蘇らせ守っていくだろうという気がしました。
でも、歩き通すと何が見えてくるのでしょう。。。
一休み&井戸端会議所みたいなものでしょうか。。?
ごくごくフツーの街並みなのですよね。。
ちょっとビックリしたものですが、携帯しかなかったもので。。。
私も後で上京します。ポイントをお願いしますね~
私は気を惹かれましたが、、
消火栓、こういうのが目にとまっちゃうんですよね!
お遍路さんをするようになってから、お寺さんの良さを少しずつわかってきて気がしています。制覇のころにはお坊さんになっているかもしれませんが(笑)
最後の写真、神秘的ですね。携帯で撮ったなんてびっくりです。
私は西山荘は1度5年ほど前に行ったきりで
町並みを見たことがありませんでした
西山荘には長い時間いたのですが。
板谷坂・鯨が丘などもっと茨城県はPRすると~行く人も増えそうです
是非行ってみたくなりました
最後の画像は携帯で撮られたとのこと、天使の梯子がきれいです!!
レトロな消火栓が良い味出してますね。
ラストの写真は不思議な夕景ですよね・・・
なかなか見られない風景に感動です。
おかげ様で
丸一日寝たきりを通して
腰痛も快復しました。
いろいろご心配をおかけして
申し訳ございませんでした。
〆の美しい夕方の空
色合いといい
こんなシャッターチャンスは
なかなかありませんね。
素敵な感動をおおきに
更なるご活躍お祈り申し上げます
こういう雰囲気って好きです。
坂のある街、小説が生まれそうな風景ですね。
いろんな物語を織り成しながら時が流れてきたのでしょうね。
とても風情を感じます。
味わいのある消火栓、現役なのでしょうか?
ふくやぎさんらしい目のつけどころ~☆
次回は、この坂の下から昇ってみたいな、、と思いますよ!
鍛え方が違うと思います。。ゆっくりでも。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
ご老人なら、もう外出を控えてしまいそうな気がします。
なんて思いつつ歩いていましたよ~ 稲光がすごかったですね。。
暑くてそこまでは。。 次はガンバリマス(散歩ね!)
こちらは夕方は雷雨でした。
この由緒ある街並みは
どうなったのでしょう。
何かが起こりそうな予感??
凄いシャッターチャンスでしたね~~