スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

スズメちゃん

2008年01月21日 21時46分56秒 | 日常
これは夫婦(めおと)でしょうか??


ピンと伸ばした翼が凛々しいですね!


これはベニゴウカンの花です。



今日の豆知識
★鹿阪奈岡熊梨阜埼茨栃媛…これらの漢字が、2010年に改訂が予定されている『常用漢字表』に追加される事になりました

『文化審議会国語分科会漢字小委員会』という、なんか、おカタい会合で決まったのですが、鹿児島や大阪などで『常用』のシンボルみたいなイメージなのに、何で今更…

その理由は(私が記事から想像した結果)地名・住所・団体名など固有名詞で使われる以外の頻度が少ないから、今まで常用漢字にならなかったが、やっぱり一般生活に多用するので入れようかな‥みたいな?

なんか説得力無いですね。そもそも常用漢字とは法令や公用文書、新聞、放送などの一般の社会生活で、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安、だそうですが

でも、ガンバレ!茨城の鹿島アントラーズ!とか、日常的に使いますよね~

『文化審議会国語分科会漢字小委員会』と言えば、親戚?の『文化審議会国語分科会敬語小委員会』が敬語分類を決めた話を以前しましたね。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
常用漢字は (横浜のおーちゃん)
2008-01-22 08:58:01
固有名詞を対象とするものではないと前書きされているらしいですね。
熊(本)や鹿(児島)や(山)梨は固有名詞以外に動植物名でもあるわけですが、それらは片仮名で表記するともされているので、今まで入っていなかったのでしょう。
常用漢字と知っていなくても一般人としては困らないので、変なものですね。
返信する
漢字 (めめ)
2008-01-22 10:11:36
こんなにお馴染みの漢字が常用じゃなかったんですね!
そう言われると、確かに地名以外ではあまり使わないような・・・。
でも「奈」なんて、今は名前についている子は多いですよね!

すずめちゃん、かわいいですね!
仲良しなのかな??
返信する
今更ですね (*aprile)
2008-01-22 11:04:40
こんにちは。
常用漢字に追加されるって言われてもね。
もう、既にわたしの中では常用漢字なんですけど。
本当に今更ですよね。
鹿島アントラーズ・・・茨城なんて超常用です(笑)
最近、我が家の周囲にはメジロが多いです。
桜の花が咲く頃からスズメが増えてきます。
返信する
すずめちゃん (roko-papa)
2008-01-22 19:28:24
こんばんは、
うちの庭にも、こんな可愛いすずめちゃんたちが
来てくれるといいのですが、うちの庭にはカラスたちが
よく遊びに来て、悪さをして帰っていきます。(`Д´)ノ こんにゃろめ~!
今度、写真にでも撮ってみましょうかね・・・・(笑)
返信する
お花 (うさみ)
2008-01-22 20:52:14
ベニコウガン、綺麗ですね~。
明るくてほっとします(#^.^#)。

鳥が毛づくろいをする姿ってどうしてこう可愛らしいのでしょう、スズメの後姿がラブリー。
返信する
すずめちゃん (ふくやぎ)
2008-01-22 22:57:41
横浜のおーちゃんさん、そうですね。。
なんで今更?って気がしますね。。。
摩訶不思議であります!

めめさん、仲良しです。きっと。
、、少なくともエサを取りあうライバルぢゃないっすね!

*aprileさん、アントラーズは今年が正念場でしょう。だいぶ人が変わったしね~!
どうなることやらです。

roko-papaさん、カラスは太々しいです。
あまり愉快な被写体でもなく、真っ黒でつぶれてしまうし、いいとこないみたいですよ。

うさみさん、今度は、もっと早朝にトライしてみますね。理想を言えば7時頃?
、、気持ちでは、、、

返信する
Unknown (aosta)
2008-01-23 12:57:25
ベニコウガンの赤、鮮やかですね!
まるで花火のようです。
返信する
aostaさん、 (ふくやぎ)
2008-01-23 23:55:50
もうちっとシャープに撮りたかったのです。
温室の中は暗かったので、、、
もっと良い位置が有ったかも、と思っています。
返信する

コメントを投稿