ランドマークタワーを入れて見上げ広角で撮ってみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/1d834b630528eec4e7edf711de4162da.jpg)
この船尾飾り、船首のイメージとマッチしていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/96dbb168a4e81439a83c08f87344192a.jpg)
ここは士官サロンです。会合・会食をする、、部屋ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/b9f7804ef118e8a5f6487c740149bc17.jpg)
★日本丸は、文部省航海練習所の練習帆船として昭和5年に進水。そう、氷川丸と同い年です。2278トン、全長97m、巾13m。4本マスト・バーク。稼動年数世界一の600馬力2基のディーゼルエンジン搭載。戦争中は帆装を解き、石炭運搬、戦後は復員兵を運び、昭和27年に帆船として復活。昭和59年に二世号に引継ぎ、昭和60年に横浜のドック(明治31年完成)に入り引退するまで世界中を航海。約地球46週。今でも時々、展帆するんですが周囲の高層建築物からのビル風によりとても大変だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/1d834b630528eec4e7edf711de4162da.jpg)
この船尾飾り、船首のイメージとマッチしていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/96dbb168a4e81439a83c08f87344192a.jpg)
ここは士官サロンです。会合・会食をする、、部屋ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/b9f7804ef118e8a5f6487c740149bc17.jpg)
★日本丸は、文部省航海練習所の練習帆船として昭和5年に進水。そう、氷川丸と同い年です。2278トン、全長97m、巾13m。4本マスト・バーク。稼動年数世界一の600馬力2基のディーゼルエンジン搭載。戦争中は帆装を解き、石炭運搬、戦後は復員兵を運び、昭和27年に帆船として復活。昭和59年に二世号に引継ぎ、昭和60年に横浜のドック(明治31年完成)に入り引退するまで世界中を航海。約地球46週。今でも時々、展帆するんですが周囲の高層建築物からのビル風によりとても大変だそうです。
(時間外は中には入れませんが)
二代目にっぽん丸のったことあります。
私は港で公開した時だけです~
窓枠の上から下まで、海面が揺れて見えました。