スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

寛永通宝

2007年07月19日 23時51分30秒 | 日常
皆さん、ここのブログって毎日何が出てくるかワカラナイでしょう?
実は私もよく分からんのですが、、

で、今日のテーマは『我が家で一番古いモノ』です。
皆さんもやってみては如何でしょう??

寛永通宝です。無茶苦茶に大量生産されたので価値は低いです。
銭形平次がピュンピュン飛ばしたやつですね~


裏の文の字は寛文年間の印だそうです。
西暦で言えば1661年~1672年の製造です。
今から350年前くらいかな??


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古銭。 (よっし~☆)
2007-07-20 07:30:49
ふくやぎさん、おはようございます^^
古銭を集めるの趣味ですか?
実家には昔切手を収集していたので、古いのが結構あります。
返信する
おぉ! (めめ)
2007-07-20 10:07:56
こんにちは!

学校でしか見たことありませんよぉ!
銭形平次が投げていたのは、これなんですねぇ!
じゃあ、ふちのギザギザは投げて何かに当った跡ですか??(笑)
価値は高くなくても、貴重だと思います。
返信する
Unknown (aqua)
2007-07-20 19:38:28
すごい!こんなものがあるなんて!!
なんでこんなものがあるのでしょう??

私の家で、一番古いものってなんだろ?
返信する
痛そう~ (tami)
2007-07-20 22:49:23
こんばんは。

これ額にあたったら痛そう~!!

でも銭形平次を見ていつも思っていたことが。

この中の四角いところに紐を通して、腰にぶら下げてたんですよね。
でも悪者を見たら、サッと投げるでしょ。
紐をほどかず、どうしてあんなにサッと投げられたのかしら?
ね~、ふくやぎさん、教えて!
返信する
Unknown (ふくやぎ)
2007-07-21 00:13:44
よっし~☆さん、これは以前から家にあったもの。
いわれはわからんのです!

めめさん、これが刀でチャリンといった時の?
まさかまさか!ですよ!

aquaさん、コインくらいなら古いのが出てきますよね?
探してみて下さいね~

tamiさん、、、
やはり日頃の練習でしょう(きっぱり)
返信する

コメントを投稿