カシワバアジサイです。
紫陽花、です。一応ね!
またまた、在庫から探してきましたとも!
●今日の豆知識
25時間で出来る鶏卵の話です
最近、一部の高級たまごで大幅値上げが発表されましたが、我が家ではそんな贅沢品はムリであります
ニワトリのタマゴ、鶏卵(けいらん)は、排卵から産卵まで、約25時間もかかります。
(いや、25時間しかかからないと言うべきなのかな?)
念の為に言うと、ニワトリの卵子は、我々が普段、タマゴの黄身(卵黄~らんおう)と言っているモノで、これが卵巣で一週間から十日かけて大きくなって、それから、それが排卵となるわけ
(これが有精卵なら、これがヒヨコとなりえるけど)
卵白(白身)が三時間くらいで分泌されて出来て、一時間かけて膜が出来ます…ほら、ゆで卵で殻をむくと白い膜があるでしょ。アレアレ。
その内の大部分、約20時間は『殻』を作るのに費やされ、その完成後、約5分くらいでポンと産み落とす事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/c33e65ad86674ac6ecd6540ab785c572.jpg)
これもクロアゲハの未公開シーンです。
最新作ではナイので。。
スイマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/c02d53fb2bb93d7509c47a4e56c9777e.jpg)
いやぁ、今のカメラは高性能だから、こんなのも撮れちゃうんですねぇ!