スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

太陽

2009年07月11日 21時25分30秒 | 月・星・空

太陽撮りの練習をしています。
これは若干の露出オーバーですね。。


1億5千万キロ先の、表面がガスで覆われている強烈な光の天体にピントを合わせるのは難しいです。




皆さんは満員の電車で携帯電話の電源を切りますか?
まさか、ピコピコはやらないよね?

約22cm。
心臓ペースメーカーに影響を与える可能性が有る距離だそう。
いわゆる待機状態でも変わりません。

電波を発射しないセルフモードは、電波を出さずにメール読みやゲームができますが‥日本心臓ペースメーカー友の会の人の話によると、ペースメーカーを付けた人は心臓に不安が有る。
実際に影響が無くても、携帯を見ただけで心理的に高い負担ですよ、とのことです。



一昨夜の満月

2009年07月09日 21時44分41秒 | 月・星・空

考えてみれば、ここ二ヶ月、病院へ行った日と行かなかった日、
比べてみれば、殆ど毎日通っているんですね。。
わたし。


こりゃ確かにタイヘンです。
もちろん、入院している方がタイヘンでしょうが、、、
親父は最近の入院なので日数だけ言えば少ないので、
入院した人は選手交代しています。






皆様の所へは後で必ずうかがいます。
時々は在庫写真をアップします。


七夕の国際宇宙ステーション

2009年07月07日 21時56分02秒 | 月・星・空

若田さんの乗るISS(国際宇宙ステーション)&きぼうを撮りました。

雑誌で、簡単に撮れるって書いてあったので、あっ、そうなの。
撮れるんだ。

って分かりまして撮ったのです。

でも、なにせ、ド素人のビギナーですので、途中から慌ててレリーズしたので、
この有様。。。

アッと言う間に雲の中に消えていきました。。。

次は、もっとマシに撮るぞ!
とリベンジを誓いました。



●追伸。


見えないと思っていたら、先ほど、七夕の織姫星と彦星が見えました。
満月の上に、梅雨の曇。
条件は最悪でしたが。




黄色丸はわし座のアルタイル(彦星)。
赤丸がこと座のベガ(織姫星)。
白丸がはくちょう座のデネブです。





どくだみ

2009年07月06日 20時11分28秒 | 日常

●お見舞い。
病気や災害にあった人を訪問して元気付けたり、金品を渡したりする事だね。
本来は読んで字の如く『見て廻る』…つまり巡視の意味だ。

舞う、とは要するに舞踊(ダンス)。
立ち居振る舞いの事で、そこから踊る⇒廻る、となったみたいです。

パンチを『お見舞い』する、なんて場合も使うね。
舞踊でクルクル廻ると目がグルグルまわる。
転じて、痛撃を喰らってフラフラになる状態の事らしいです。


入院のお見舞いに、たくさんの食べ物をいただきました。
これがまた食欲もあまりなく大半が無駄になってしまいました。
手術後の点滴だけの時にいただいても。。。。

そりゃ、わたしもガンバリましたが、もらってくれる人も見つからず。。。

処分させていただきました。


(賞味期限の余裕がある食べ物は、まだそっくり残っています)


月齢12.7の今夜の月

2009年07月05日 21時14分04秒 | 月・星・空

大体ね、ハイブリッドって言うとカッコいいけど‥

ハイブリッドの元の意味は雑種、複合、混成。
ラテン語の語源は豚と猪の合いの子‥早い話『イノブタ』ですね。

●そもそもの起源では、ブタはイノシシを家畜化した動物。
まったく異種ではないのです。
だからハイブリットカーで考えると、猪=石油 & 豚=電気‥という感じ?


●ところで、電気自動車って言うとハイテクノロジー‥
だろうけど、日本には大正時代からありました。
下って昭和14年、日新自動車、名古屋自動車製作所、大阪車体製造などが三馬力位で時速百キロ以下の電気自動車を作り、もっとも電気自動車が注目されたのは世界大戦の敗北後でした。

因みに終戦前、石油国家備蓄を使い果たした日本では木炭や薪自動車が作られる一方、官と軍から発注された3~4リッタークラスの高級車が(今で言う公共事業か?)

●さて、昭和22年には東京電気自動車から『たま1号~日立製4.5馬力電動モーター』が作られました。
電気自動車は朝鮮戦争で蓄電池が値上がりするまでは快調でした。

その後には、使いやすいガソリンが出回り、電気自動車はうち捨てられた感じになりました。
絶えずに研究開発していれば、今頃は街中を走り回っていたでしょうね。


●東京電気自動車の元は例の中島飛行機。
それが分割合併したりして、スカイラインやグロリアを作った富士精密(これは後のプリンス。日産に合併されました)や富士自動車工業(つまり富士重工)に。