平成24年8月8日(水)晴れたり曇ったり
栃木県内は原発のセシウム濃度が基準値を超えていると所が
多いので、いつも行く場所は回避し、初めての場所を開拓する。
今年は雨がほとんど降らないので、キノコは不作と言われている。
知らない所と不作という二重のハンディを負ってのチタケ採りである。
チタケ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/cdf04dc8095b017373ee06c36e6f2361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/8bb0a442e986740ac0d14bc509d86bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/89e12e3fc7c59baa644bc5458cf79861.jpg)
雨が降らないので地面がカラカラに乾いており、ベニタケなどキノコ類が全然出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/8ed7361aff03777a32e3d3d896fea7a6.jpg)
30分ぐらい探してやっと見つけた今年のチタケ第一号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/88c4d29d8281411c497d8c562e168508.jpg)
枯れ木の間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/e638d01dcbfa5ce7720f85efb73c3026.jpg)
少し大振りかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/803ba5f0d9d5f6bbd330676c1691afda.jpg)
団体で。いつもなら、当たり前の光景なのだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/ab8cb77ab496cb1a51250c0189b493b9.jpg)
今日の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/353ce331d3c0079bf3429982e9ae7265.jpg)
お昼は”元祖チキンラーメン”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/90c0285f20beb84d419e001fed7c579d.jpg)
木賊温泉の近くの”岩満の滝。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/f9a14c40459b65131d49431dca7dc4f7.jpg)
結構迫力あるでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/6b809b444b3638ca7132158365dabf41.jpg)
水が透明で冷たそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/4643b19ce7b3ea55f936b58a9e15bb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/c92332a3598c7930015d88eff0c29703.jpg)
ソバ所とあって、右も左もソバ畑が続く。
今日の花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/795501ee492414505af2aa44f7c9f110.jpg)
マツムシソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/aa5bb4098d611090f0d1ba684e640ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/3957452ea14eb8c738d1220f1c2dbb71.jpg)
紫と白のヤマアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/4c892e0090523960e61e9589aa8a7409.jpg)
ツリフネソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/91c867ae0eef58a8fea5147d0f1139c4.jpg)
シャクジョウソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/49fa54d4355528f697b90c1937d0fbe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/3d225053f52763541cca0a46de53e4b7.jpg)
ヒメシャジン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/b60d054ae9cb45f9e66bd5e637905a14.jpg)
?
数箇所場所を移動しながらの探索は急斜面の登り下りで大変疲れました。
収穫は少なかったが、さすが山は涼しくて、下界の暑さを忘れさせてくれる。
山歩きは楽しい。
夕食に早速、チタケうどんを賞味。
さすがダシがよくでて、いや~、うまいこと、うまいこと。
苦労して、採ってきた甲斐があるというもんだ。
これを食べないと夏、いやお盆がこないなー。
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png)
栃木県内は原発のセシウム濃度が基準値を超えていると所が
多いので、いつも行く場所は回避し、初めての場所を開拓する。
今年は雨がほとんど降らないので、キノコは不作と言われている。
知らない所と不作という二重のハンディを負ってのチタケ採りである。
チタケ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/cdf04dc8095b017373ee06c36e6f2361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/8bb0a442e986740ac0d14bc509d86bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/89e12e3fc7c59baa644bc5458cf79861.jpg)
雨が降らないので地面がカラカラに乾いており、ベニタケなどキノコ類が全然出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/8ed7361aff03777a32e3d3d896fea7a6.jpg)
30分ぐらい探してやっと見つけた今年のチタケ第一号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/88c4d29d8281411c497d8c562e168508.jpg)
枯れ木の間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/e638d01dcbfa5ce7720f85efb73c3026.jpg)
少し大振りかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/803ba5f0d9d5f6bbd330676c1691afda.jpg)
団体で。いつもなら、当たり前の光景なのだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/ab8cb77ab496cb1a51250c0189b493b9.jpg)
今日の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/353ce331d3c0079bf3429982e9ae7265.jpg)
お昼は”元祖チキンラーメン”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/90c0285f20beb84d419e001fed7c579d.jpg)
木賊温泉の近くの”岩満の滝。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/f9a14c40459b65131d49431dca7dc4f7.jpg)
結構迫力あるでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/6b809b444b3638ca7132158365dabf41.jpg)
水が透明で冷たそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/4643b19ce7b3ea55f936b58a9e15bb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/c92332a3598c7930015d88eff0c29703.jpg)
ソバ所とあって、右も左もソバ畑が続く。
今日の花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/795501ee492414505af2aa44f7c9f110.jpg)
マツムシソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/aa5bb4098d611090f0d1ba684e640ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/3957452ea14eb8c738d1220f1c2dbb71.jpg)
紫と白のヤマアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/4c892e0090523960e61e9589aa8a7409.jpg)
ツリフネソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/91c867ae0eef58a8fea5147d0f1139c4.jpg)
シャクジョウソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/49fa54d4355528f697b90c1937d0fbe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/3d225053f52763541cca0a46de53e4b7.jpg)
ヒメシャジン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/b60d054ae9cb45f9e66bd5e637905a14.jpg)
?
数箇所場所を移動しながらの探索は急斜面の登り下りで大変疲れました。
収穫は少なかったが、さすが山は涼しくて、下界の暑さを忘れさせてくれる。
山歩きは楽しい。
夕食に早速、チタケうどんを賞味。
さすがダシがよくでて、いや~、うまいこと、うまいこと。
苦労して、採ってきた甲斐があるというもんだ。
これを食べないと夏、いやお盆がこないなー。
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png)