暫く雪景色が続きますが、昨日の降る雪 赤い葉はレッドロビン
右下にハートの雪
雪が降っていて撮るのが大変なので、軒下から久しぶりに望遠レンズで
ノトキリシマの木に大きな雪ぼうし
お向かいの屋根雪
📸SONY ILCE-7C(α7C)
タムロン 18-300mm F3.5-6.3 . . . 本文を読む
昨年8月 奥卯辰山健民公園で飼育されている コブハクチョウのコロちゃんが亡くなったと昨年このブログにアップしたのですが、半年もして先日の新聞記事に載っていました。
2009年1歳の時に高岡市の古城公園から譲り受け、15年間 奥卯辰山県民公園で飼育されていたのですが、昨年16歳で天国に旅立ってしまいました。
これまで何度も撮影して、私の写真の歴史でもありました。📸
先代の親子、娘にお婿さんが来 . . . 本文を読む
先日の大雪がまだ続いています。 一昨日アップしたのですが、翌日またツララが出来ていました。
今回はクロスフィルタを付けて撮影しました。
青空が見えたのを見計らって
滴
📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
この後、マクロレンズでも撮ろうと思ったのですが、日が陰ってしまいまし . . . 本文を読む
一昨日の外出で撮影しました。
浅野川の桜並木の雪景色 橋を渡る時撮影しました。
山並みが雲に隠れています。
昨年の11月 山並みが見えました。
奥の三角の山は大門山(加賀富士)
大門山1,572m 大笠山 1,822 m 見越山 1,621mなど
橋の欄干と桜並木の紅葉
iPhone12
&n . . . 本文を読む
昨日ツララが出来ていていたので、玄関前に出て撮影しました。
ここまで 📸SONY ILCE-7C(α7C) E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
下3画像は前日の雪 📸Canon EOS R7 RF-S18 . . . 本文を読む
昨日ですが、今年一番の大雪になりました。
スマホ撮影
このくらいの雪だったら綺麗なのですが、道路は除雪されていても歩道は凄く歩きにくくて大変です。
今朝も積もっていました。特に週末はもっと心配です。
📸iPhone12
クリック 一昨年の雪のメタセコイア
●雪のメタセコイアの並木道
昨日届いた昨年の記事を再度アップしました。 . . . 本文を読む
先日積もった雪に、ヒヨドリが落としたロウバイの花が綺麗でした。木に咲いていた花は全て無くなりました。
ところでヒヨドリは万両の実も全て食べて、無くなりました。
📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
こちらは先日アップしました。クリック
. . . 本文を読む
数日前にも、いしかわ動物園のオシドリをアップしたのですが、違う日の画像です。
2016年
今回は、水鳥の池(オシドリ、クロトキ、ホオアカトキ、ユリカモメ夏羽) ゴマフアザラシ
トップはオシドリのメスですが、メスは地味ですが、とても可愛かったのでトップにしました。まだ幼鳥なのかな?▼オシドリのカップル▼オシドリのオス とても艶やかですね。▼餌▼仲良くお昼寝今回のいしかわ動物園は、すべてCa . . . 本文を読む
先日の雪の日
庭に雪が積もっていたので、雪の上に置いて撮影
右上はゴールドクレスト ビオラ3色 右下はプリムラ・ジュリアン プリムラ・マラコイデス ハボタン ナンテンの葉
ビオラ 三色
こちらの鉢はずーと外に置いていたので沢山積もっていました。
ここまでは📸SON . . . 本文を読む
一昨日に引き続き、今日も過去のいしかわ動物園から
ケープハイラックスの両親と真ん中に赤ちゃん
2016年05月02日 12時32分43秒 |ケープハイラックス 真ん中に赤ちゃん パパ ママに囲まれて可愛かった。いしかわ動物園HP<赤ちゃん情報> 誕生日:2016年4月18日 オス 体長:約12cm、体重:約300g父親:アーサー(8歳)、母親:タカコ . . . 本文を読む
綺麗に咲いたら撮ろうと思っていたのですが、沢山咲いていたのにヒヨドリが蜜を吸って殆ど落としてしまいました。
トップはまだ綺麗な時です。
ここからは開花し始めの方が綺麗だったかな?
先日アップしたのですが、ヒヨドリが落と . . . 本文を読む
ここ暫く過去のいしかわ動物園をアップしています。
トップは、 2016年8月に誕生したサンとルナです。双子のレッサーパンダの姉妹 生後8か月のサンちゃんとルナちゃん
もう8年以上前です。
いしかわ動物園HP
最近のHPによると、オスの「ヒナタ」と、メスの「サン」、「アヤメ」、「マリン」の合計4頭を飼育展示しているそうです。
いしかわ動物園 2015年8月23日(日)に、アヤメ . . . 本文を読む
昨年から夏越しして、1ヶ月くらい前から咲いているカランコエが沢山開花しました。
プリムラ・ジュリアン 雨のしずく
ビオラ
📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
一年前 . . . 本文を読む
今日も過去のいしかわ動物園
トップはオカメインコ
シロフクロウ
▼こちらはすでにアップしました。いしかわ動物園① 双子のレッサーパンダの姉妹 いしかわ動物園② ケープハイラックスの赤ちゃん、シロテナガザルの赤ちゃんいしかわ動物園③ 水鳥の池 オシドリ、クロトキ、ホオアカトキ、ユリカモメの夏羽、ゴマアザラシ
▼コンゴウインコ インコは細い柵があり撮るのは難しかった。▼ア . . . 本文を読む
寒紅梅がだいぶ膨らみました。
雨のしずくが付いていました。
ネタ切れなので蕾をアップしました。
お天気は曇りでしたが時折薄日が差しました。
満開のロウバイ 満開でとても良い香りが
下を見るとヒヨドリが落とした花がいっぱい
📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY SEL50M28 (FE 50mm F . . . 本文を読む