今年は2月の大雪で、お花の開花が遅れていたのですが、我が家の3月の花は駆け足で咲き、最終回(13回)になりました。
トップは3月27~29日に咲いていた我が家の花をコラージュにしました。
枝垂れ梅
河津桜
ネコヤナギの花?
椿 西王母
スノーフレー . . . 本文を読む
今日はブログを2つアップしました。
石川県のソメイヨシノが開花宣言されたので桜を見てきました。
兼六園のソメイヨシノはほとんど開花していなかったのですが、石川門の前と石川橋の辺りがほんのちょっと開花していました。兼六園のヒガンザクラは所々に咲いていました。
ソメイヨシノ
石川橋から下を見る
  . . . 本文を読む
今年は大雪だったのですが、雪が融けるとクリスマスローズ八重が例年以上に綺麗に開花しました。
今日アップした画像は一昨日撮りました。
クリスマスローズの花びらの中から蜂が出てきました(@_@) アシナガバチ? スズメバチ?
スズメバチだったら危険なので、2枚撮ってすぐその場を離れました。
トリミ . . . 本文を読む
大雪の冬が過ぎ、3月は暖かい日が多かったのだったかな?もうカタクリが開花しました。(昨年も同じころでした)
こちらは先日アップした蕾ですが、翌日はもう開花しました。
蕾も可憐で素敵です。
2日目(トップの画像も2日目)
右の方はバイカオウレン 花びらがほとんど散っています。
バイカオウレン
. . . 本文を読む
トップは摩耶紅
とても華やかですね。沢山植えられていました。
ピンク
青軸
白梅 白加賀だったかな?
道知辺
同じく道知辺
緑咢枝垂れ
トップと同じ摩耶紅 色合いが違って見えますが逆光で
緋の司
舟の御亭から ピンク . . . 本文を読む
今年の3月に咲いた家の花をコラージュにしました。
トップのコラージュは3月1日~20日ごろまでに開花したのをコラージュにしたのですが、その後も次々開花しました。
クリック拡大
ミニチューリップ
福寿草 このころが一番の見ごろでした。(3月18日)
クリスマスローズ 八重
クリスマスローズ
. . . 本文を読む
家の鉢植えの枝垂れ梅が開花しました。
枝垂れ梅ですが幹に近いところで初開花 枝の方には蕾もあります。
トップと下は翌日枝の方も少し開花していました。
ジンチョウゲが開花 とても良い香りです
日本水仙
ストライブのクロッカスも開花
ミツマタ . . . 本文を読む
トップはクリスマスローズの原種ニゲル
いつの間にかクリスマスローズの八重が沢山咲いていました。
撮影したのは3月20日ごろです。
今日アップしたのは鉢植えですが、鉢は少し高く置いているの俯きでも撮りやすかった。
こちらは今朝撮りました。
よく似た色合いですが、一重です。
クリスマスローズの原種 . . . 本文を読む
先週の日曜日(3月18日)金沢歌劇座 3階で開催されていた雪割草展に行ってきました。
トップはコラージュにしました。
どれも家では育てることが難しそうで、高級そうでとても綺麗でした。ごく一部を撮りました。
&n . . . 本文を読む
オオバン
川にはオオバンとカルガモだけでした。
カルガモ
犀川と山並み 左の山並みは医王山(手前は戸室山) 橋は下菊橋
橋は桜橋
開花を待つ桜の枝 下菊橋
下菊橋と奥の橋は上菊橋
Canon EOS 7D MarkⅡ
TAMRON 28-300mm
以前アップした犀川に架かる橋の名前です。(大 . . . 本文を読む
2年前から植えている庭の雪割草・佐渡赤が開花しました。
3年くらい前に買ったポットを鉢植えにしていたのですが、鉢だと管理が大変でこれまで何度か枯らしてしまったので地植えにしました。
何とか根付いたようです。 雪割草は、木の下など夏は木陰になり、水はけのよいところが良いそうです。
水はけがよいか分かりませんが、穴を掘って山野草の土を入れて植えました。
夫が散歩して採ってき . . . 本文を読む
土曜日、兼六園の梅、犀川の河津桜を撮ったあと、まだ少し時間があったので奥卯辰山健民公園にも行ってきました。
犀川の渡り鳥のコガモなどの水鳥はすべて帰ってしまいいませんでした。
オオバンが少し、後日アップする予定です。
トップの画像 青空の中、十月桜が綺麗です。
青空でなくても可憐で美しいですね。
コラージュにしました。
十月桜はソメイヨシノのように一気に咲かない . . . 本文を読む
土曜日、毎年撮っている犀川の緑地の河津桜が開花していました。(1本しか植えられていません)
昨日アップした兼六園の梅を撮り、次に犀川に行ってきました。
まだちょっと早いようで蕾が沢山ありました。
一般に早咲きの桜はピンクが濃く華やかですね。
こちらの枝は蕾が多いです。
&nbs . . . 本文を読む
トップはクリスマスローズ八重
今年の大雪にめげず、クリスマスローズが綺麗に開花し始めました。
特に、トップのクリスマスローズは長い間雪に埋まっていました。
クリスマスローズ エリックスミシー
クリスマスローズは何株かあるのですが、このエリックスミシーだけ上向きに咲きます。
四万十川ネコヤナギ
  . . . 本文を読む