2017年、もう大晦日になってしまいました。
今年一年、拙いブログを見て頂きありがとうございました_(._.)_
今年の思い出は、11月に三重県、兵庫県、徳島鳴門、大阪あべのハルカスなど、4泊5日の楽しい旅の思い出になりました。
以前もアップした画像ばかりですがコラージュにしました。
クリック拡大
今回の旅行で、
兵庫県の記事
三重県の記事
四国・徳島県 鳴門 大鳴門大橋など
大阪 . . . 本文を読む
▼ヤブコウジの実が真っ赤になりました。
▼ミニシクラメンとプリムラ
このシクラメンはガーデンシクラメンで、寒さに強いのですが、室内の方が温かいので綺麗に開花します。
でも暖かすぎると萎れることがあります。
冬の金沢は日照時間が短いので、プリムラも室内の方が良いと思います?
▼ハナカンザシは毎年買っていますがまだ開花していません。これも室内です。
ドライフラワーにもなるので . . . 本文を読む
年末も押し迫って、忙しくて写真を撮っていないので、家に咲いているお花を小出しにしています(;・∀・)
昨日もアップしたミニ水仙ですが、小さいのが沢山咲いています。
▼ハボタンと一緒に寄せ植え
ハボタンにあられのような雪が積もりました。
ミニシクラメン
数年ぶりに植えたクロユリの芽が出ています。こんなに早く出て良いのかな?
2個植えているのですが、一個だけ芽がでまし . . . 本文を読む
冬はあまりお花が咲いていないのですが、日本水仙が開花しました。
▼以前越前で買った越前水仙(球根)も混じっていますが、越前水仙は日本水仙?
▼こちらは、12月になり、芽だしで買った黄色いミニ水仙です。
先日もアップした葉牡丹と一緒に寄せ植えしています。
あちこち向いていて、撮るのが難しい。
球根を育てて来年増えるのが楽しみです♪
午前中時折り日差しがあったのですが、出掛けていたの . . . 本文を読む
以前から買おうと思っていたミニシクラメン、ようやく一株買いました。
本当は、昨年買った色合いのが欲しかったのですが、もう売り切れて?いました。
お天気が悪くてあまりきれいに撮れませんでした。
プリムラと一緒に寄せ植えしました。
昨日アップした昨年のビオラですが、この色も欲しかったけどありませんでした。
一年前の記事
●我が家の12月の花(6) フリルビオラ(ミルフル) 庭の雪2週 . . . 本文を読む
トップはカネノナルキに花が咲かないのでお飾りを付けました。
スマホで
年賀状は、毎年 夫のも私が作って印刷するのですが、夫からは何の感謝もされません(*_*;
できあがっても、よく見ないで投函します。
2~3年前から、郵便局の無料のはがきデザインキットは便利です。
以前は筆王で作っていたのですが、毎年干支が変わるとバージョンアップしないとあまり良い絵柄が無くなってしまいます。
そこで郵 . . . 本文を読む
昨日は、今年の我が家のクリスマスツリーをアップしたのですが、今日は昨年の金沢駅のクリスマスのコラージュをアップしました。
▼こちらは、昨年の我が家のクリスマスです。
毎年11月23日ごろの連休に県外に行くことが多いのですが、今年はブログにアップするのが長期に渡ってしまい(一ヶ月)、気づくと、もうクリスマスと年賀はがきを書く時期になっていました。
もう25日になってしまったので、ちょっと焦っ . . . 本文を読む
我が家のクリスマスツリーなどをコラージュにしました。
Merry Christmas
素敵なイブをお迎えください_(._.)_
クリック拡大
数年前から、毎年ゴールドクレストに飾っています。
ゴールドクレストは年々大きくなるのがネックです((+_+))
2~3年ごとに小さなのを買ってもすぐに大きくなります。
その都度一回り大きな鉢に植え替えすると、だんだん大きくなり、植え . . . 本文を読む
旅行に行っている間にシャコバサボテンが咲いていたのですが、あまり沢山咲きませんでした。
買ったときのように溢れるように咲かすのは難しいです。
何年も前から家にあります。
スマホのアプリで加工しました。
一週間くらい前に芽だしのミニ水仙を買ってハボタンと一緒に寄せ植えしました。
間もなくクリスマスなので、少しお飾りを付けました。
窓辺のカネノナルキ 花が咲かないのでク . . . 本文を読む
ようやく、11月23日~27日までの4泊5日の三重県、兵庫県、徳島県鳴門、大阪府の旅行も最終回になり、丁度一ヶ月くらいかかりました(@_@)
最近、特に目がしょぼしょぼして、ドライアイが酷くなったのかな?
毎日、ブログのアップに目を酷使しました。
アップするだけではなくて、画像を変換したり選んだり、中途半端は嫌いなので、コラージュを作るのにも目を使います。
書き間違えたり、違うところを何度か訂正 . . . 本文を読む
クリック拡大
下の画像の神戸方面は、間違えて淡路SAから撮ったようでした(*_*;
クリック拡大
この日、夫が7Dと望遠を持っていて、どこにいるか分からないので、広角24-105で撮り、あまり大きく撮れないのでトリミングしました。
お茶園展望台より
淡路SAから 遠くに見えるのは神戸?
ここからはトリミングなしで
四国の海岸?
お茶園展 . . . 本文を読む
クリック拡大
先日もアップした明石海峡大橋ですが、コラージュを作りました。
淡路SAから 上りと下りごちゃ混ぜになりました。
大観覧車
花時計
淡路SA
恋人の聖地
明日は、徳島鳴門から大鳴門大橋、お茶園展望台などからアップする予定です。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
今回の旅行で、
これまでアップした大阪府の記事
一枚づつの画像をアップしていま . . . 本文を読む
昨日は三重県のコラージュをアップしたのですが、次の目的地の兵庫県に行きました。
トップは、神戸ハーバーランドとメリケンパークなどコラージュにしました。
クリック拡大されます。
▼コラージュに入れたこの画像は、翌朝 日の出前に撮ったので観覧車の照明は消えています。その他のコラージュ↑の画像は夜のライトアップです。
早朝、客室の窓ではなくてバルコニーから撮りました。コラージュに入れたハーバーラ . . . 本文を読む
三重県・四日市市と鳥羽・神明神社と志摩の賢島宝松苑からコラージュを作りました。
トップは四日市市の工場夜景です。
クリック拡大
志摩・賢島宝松苑から 星空、日の出など
鳥羽・神明神社
一昨日、Picasaが応答しなくてコラージュを作れなかったのですが、昨日は直っていました。
アクセスが多い時、応答しなくなるのでしょうか?
以前はパソコンが悪いのかと思っていました。
▼こ . . . 本文を読む
トップは、三重県 伊勢志摩パールロードから
横山展望台と面白展望台などからの眺望
クリック拡大
昨日に引き続き、三重県のコラージュですが、今日は1つだけになりました。
というのは、時々Picasaが応答しなくなり、昨日はコラージュを作ることは出来ませんでした。
トップのコラージュは、一昨日作っておいてよかった。
何が原因か分からないのですが、翌日には直っていることが多いです。
Fotowa . . . 本文を読む