昨日、一昨日は紅葉の白山白川郷ホワイトロードをアップしたのですが、
白山白川郷ホワイトロード(1)
白山白川郷ホワイトロード(2)
いつも帰り道には白川郷に寄って帰りますが、
白川郷は標高500m弱くらいで、丁度紅葉の見頃だったのかな?
撮ったところは、荻町城跡展望台からです。
トップの右下の合掌造りの家は国重要文化財 和田家のようです。
名称を記入しました。 国重要文化財・和田家 ふる郷・ . . . 本文を読む
白川郷で見かけた花をコラージュにしました。
少しだけ、白山白川郷ホワイトロードで見かけたお花も加えています。
ノハナショウブとキショウブ
ノハナショウブ
webより ノハナショウブは、アヤメ科アヤメ属の多年草。園芸種であるハナショウブの原種である。
ノハナショウブ
ホタルブクロ
ホットリップス(チェリーセージ)
キショウブ 手前は何のお花かな?
金鶏菊?
ムシトリナデ . . . 本文を読む
昨日に引き続き、初夏の白川郷(2)です。
トップと下はスイレンですが、イトトンボが止まっていました。
撮っている時は、離れていて全然見えなかったのです。
トリミングしました。
こちらは真ん中のスイレンの花の上で(笑)
よく見ると右上にも一匹います。
トンボを撮るつもりはなかったのでピントとはいまいちです。
トリミングしました。上のトンボが透き通っています。
黄色いお花、金鶏 . . . 本文を読む
昨日、一昨日アップした白山白川郷ホワイトロードの帰りに岐阜県の白川郷に寄って来ました。
毎年、ホワイトロードの帰りに白川郷から富山県を通って帰ります。
田植えが終わった水田ですが、稲が伸びていて、本当はもう少し早い方が良いですね。
なんとか合掌造りの映り込みが見えました。
神田家
和田家
長瀬家
案山子
可愛い女の子が掌に載せたカエルさんを見せてくれました^^
. . . 本文を読む
神奈川県からの帰り、昨日アップした、長野県のお蕎麦屋さんで昼食を頂いてて、安房峠道路から安房トンネルを抜け、岐阜県の平湯温泉の近くを通って岐阜県 飛騨の神岡というところに出ました。
そのあたりの風景です。富山県かと思っていたのですが、まだ岐阜県でした。
車からだとワイパーが動くくので撮りにくかったので、車から降りて撮りました。
雨が降っていて、霧が幻想的になりました。
ブルーの橋 名前は . . . 本文を読む
先週行った白山白川郷ホワイトロードですが、帰りに岐阜県の白川郷を通って帰りました。
白川郷の駐車場に停めて、散策したかったのですが、駐車場の順番待ちだったのでやめて、展望台に行きました。
トップの画像の中央は、国重要文化財 和田家
昨年も、7月に展望台から撮っていました。
合掌造りの中にある水田
ここから見える白山連峰
昨年7月の白川郷のコラージュ
Can . . . 本文を読む
白山白川郷ホワイトロードの帰りは、いつも白川郷を通って富山県から帰るのですが、今回は、白川郷の展望台から数枚写真を撮り、暑くで疲れたので、散策しないですぐ帰りました。
ホワイトロードは気温25℃前後でしたが、白川郷は30℃以上あったような?
何故か、少し暗くなり緑がいまいちかなと思っていたのですが、NDフィルターを付けていたかもしれません。
滝を撮るのにNDフィルターは必需品ですが、風景も時々 . . . 本文を読む
▲トップは、10月にアップした天生峠のコラージュを作りました。
こちらに、天生峠の一枚づつの画像をアップしています。
上高地の帰りにここを通って白川郷に出て白山スーパー林道にいきました。
天生峠
白川村と飛騨市を結ぶ境界にある峠で、天生県立自然公園に指定されています。白山連峰を望む絶景を満喫できます。
一年の半分を雪に閉ざされる天生峠 飛騨市河合町と大野郡白川村の境です。
泉鏡花の小説「高野聖」 . . . 本文を読む
▲トップは、天生県立自然公園から、青空と白山が綺麗でした。岐阜県からこんなに綺麗な白山を見たのは初めてでした。
白山連峰 中央の左から御前峰 剣ヶ峰 大汝峰 四塚山 妙法山 野谷荘司 三方岩岳
先々週に行った上高地の帰り、岐阜県を通り、紅葉の見ごろの白山スーパー林道を通って帰ることになり、一般道からカーナビで、白川郷の白山スーパー林道の入り口をセットすると、山奥に入って行きました。
ここを通っ . . . 本文を読む
一昨日アップした、御母衣湖の庄川桜の横の御母衣ダムです。
御母衣電力館の建物が見えたので、何かなと思い寄ってみた所、御母衣ダムの電力館でした。
荘川桜の画像と、移植に関する展示がされていました。 webには、荘川桜記念館とも書いてありました。
この他にも、荘川桜の沢山の画像が展示されていました。
トップは、大きな木ですが、何の木だったのかな?分かりませんでした。何本かありました。
ここは . . . 本文を読む
11月9日の九頭竜湖の紅葉を見て、帰り道に寄りました。
ここは、夫の好きな香田晋さんの白川郷の曲にもある、荘川桜なのですが、春にも見に行きました(笑)
でも、歌手を止められ、とても残念がっています。
香田晋さんの歌手最後の曲になったようです。
白川郷クリエーター情報なしキングレコード
荘川桜(しょうかわざくら)は、岐阜県高山市荘川町(旧荘川村)中野の国道156号沿い、御母衣ダム湖岸に移植された . . . 本文を読む
先週の土曜日に行った九頭竜湖の帰りみち、岐阜県の郡上市から白鳥、ひるがの高原を通って帰りました。
ひるがの高原は、お花の季節に一度行きたいと思っていたのですが、行く機会がありませんでした。
来年は行ってみたいです。
ひるがの高原ってどこかなと探していると、モミジの紅葉が綺麗だったので車を停めて撮りました。
この辺りだったかな?
昨日は、九頭竜湖の紅葉をアップしたのですが、ここから、トンネ . . . 本文を読む
先週(11月2日)白山スーパー林道の次に白川郷に行ってきました。
白山スーパー林道の岐阜県側のゲートを出るとすぐ近くです。
トップの画像は、出会い橋です。
庄川
であい橋から 庄川と紅葉
であい橋は左側通行ですが…?
明善寺庫裡
重要文化財 明善寺庫裡
江戸時代末(1817年頃)に、高山の大工副棟梁与四郎によって建てられました。客間である「でい」が「口のでい」「奥のでい」 . . . 本文を読む
山梨県と信州の帰り、いつも通る安房峠を通って、平湯温泉に行く途中にある平湯大滝に行ってきました。
(山梨県の画像はまだ残っているのですが、今日は、午前中美容院などに行き忙しかったので、画像の少ない平湯大滝にしました)
この辺りは、何度も通ったことがあるのですが、平湯大滝に行ったのは初めてだったのです。
駐車場に着くと、少し離れたところにゴーゴーと大きな音を立てて流れていました。
(駐車場は有 . . . 本文を読む
昨日の日曜日は、久しぶりの良いお天気で、紅葉めぐりに行ってきました。
岐阜県の滝百選の阿弥陀ヶ滝です。
以前から行きたいと思っていたところですが、本当はここに行く予定はなかったのです。
夫が九頭竜湖の紅葉を見たいと言うので行ったのですが、帰りに通りかかると、案内が所々にあり、行くことが出来て良かった。
滝の上の紅葉は丁度見ごろでした。
画像ではあまり迫力は感じられなかったのですが、動画は迫力 . . . 本文を読む