・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●過去の記事から 栃木県 華厳の滝 いろは坂の紅葉 日光東照宮

2021年11月24日 06時00分00秒 | ★栃木県
ネタ切れなので、過去のブログ記事から 2015年11月 🔻クリックでその時の記事です。 ●日光東照宮 五重塔 唐門など  華厳の滝 いろは坂の紅葉 2015年11月15日 13時35分15秒 | ★栃木県   同じ明智平展望台から 華厳の滝華厳の滝と白雲の滝以前アップした男体山と華厳の滝と白雲の滝 奥に中禅寺湖こちらは、日光東照宮の五重 . . . 本文を読む

●10月に行った栃木県日光と那須 ホテルのお食事と総集編 コラージュ

2015年12月20日 06時00分00秒 | ★栃木県
昨日まで、11月に行った関西のアップは終わったのですが、今日は、10月に行った栃木県のホテルのお食事をアップしました。 旅行に行った時、宿泊したホテルと何を食べたか、後で振り返って見るため残しておきたかったからです。 行った所のコラージュも、まだ作ってないのがあったので追加しました。 ▼一日目の中禅寺湖の湖畔のホテル幸の湖 夕食 朝食 画像はwebから ▼二日目の那須温泉 会津屋 . . . 本文を読む

●日光東照宮 五重塔 唐門など  華厳の滝 いろは坂の紅葉

2015年11月15日 13時35分15秒 | ★栃木県
そろそろ、栃木県の記事も終わりにしなければならないですね。行ったのは、10月22日から3泊4日で、もう20日以上経ってしまいました。 お天気も悪くて最近ほとんど出かけてなく、家のお花を撮ってもいまいちなので、ネタ切れです(笑) 旅行に行って、こんなに長く1県のブログをアップしたのは初めてでした。 トップの紅葉は、明智平展望台からの紅葉ですが、奥の方にいろは坂が見えます。 華厳の滝も、以前アップ . . . 本文を読む

●栃木県 那須 殺生石 国指定名勝史跡「殺生石(せっしょうせき)」と千体地蔵

2015年11月14日 06時00分00秒 | ★栃木県
先日アップした栃木県マウントジーンズ那須のゴンドラの帰りに通り道だったので寄ってみました。 ゴンドラの山頂は霧に包まれていました。 ここ殺生石は、到着したのは午後4時少し前で、青空は見られませんでした。 この後、那須の温泉に宿泊したのですが、明け方まで霧でしたが、朝星が見え撮影しました。 webで調べると国指定名勝史跡でした。 那須 公式ホームページより 殺生石は那須岳の丘陵が湯本温泉街にせまる . . . 本文を読む

●日光二荒山神社・神橋

2015年11月12日 09時12分27秒 | ★栃木県
殆ど、栃木県旅行の記事の投稿も終わり、ちょっとしか残っていないのですが、その中で、先日一枚だけアップした日光二荒山神社の画像が数枚あったのでコラージュにしました。 この神橋は何度もフォト蔵などで観たのですが、日光二荒山神社の世界遺産だとは知らなかったのです。 日光の華厳の滝に行く途中に見えたので、朝だったので道路は空いていたので、道路際に夫に待っていてもらって簡単に手持ちで撮ったのですが、ちゃん . . . 本文を読む

●栃木県 マウントジーンズ那須 ゴンドラから 山頂駅 霧

2015年11月10日 06時00分00秒 | ★栃木県
栃木県日光・那須への旅行、もうあと少しになりました。 先日アップした、茶臼岳に行く前日、マウントジーンズ那須というところにも行ったのです。 ここは、ゴンドラで上るのですが、到着したところは、見えるはずの茶臼岳は霧に包まれて全然見えなかったのです。 夏のお花もほとんど咲いていなくて、ゴンドラの駅から少し歩き霧の風景を撮りました。 今回の旅行はほとんど良いお天気だったのですが、やはり山の上は違い . . . 本文を読む

●日光東照宮 秋のコラージュ 陽明門の壁画 奥宮御宝塔(御墓所) 神厩三猿 表門の仁王と獅子 石段と石柵

2015年11月09日 06時00分00秒 | ★栃木県
栃木県日光 東照宮のコラージュを作りました。 画像が多くて整理が大変で、一気にコラージュにしました。 こちらは先日→上のコラージュの画像 日光東照宮の陽明門など平成の大修理などアップしました。 以前アップした画像も交じっていますが、こちらは、徳川家康のお墓も入れました。 陽明門の壁画 大和松岩笹巣篭鶴 牡丹立木の浮彫 岩笹梅之立木錦花鳥三羽 陽明門は平成の大修理で拝見することはで . . . 本文を読む

●栃木県 塩原 もみじ谷大吊橋 紅葉

2015年11月07日 06時00分00秒 | ★栃木県
10月24日の栃木県 塩原のもみじ谷大橋ですが、まだ少し紅葉が早かったようでした。 那須の茶臼岳の帰り、奥日光に行く通り道だったので寄ってきました。 風もなくほとんど揺れなかったので、全然怖くはありませんでした。 橋を渡ったところ。ここは、ダム湖でした。 橋を渡ったところは公園になっていました。 恋人の聖地 橋の前の森林の駅で、丁度お昼だったのです . . . 本文を読む

●栃木県 日光 霧降の滝と紅葉

2015年11月03日 07時00分00秒 | ★栃木県
霧降の滝は、10月24日の那須からの帰り道、奥日光に行く途中、午後2時半過ぎに行ったのですが、紅葉がとても綺麗だったのに、写真に撮ると思ったような色合いに撮れませんでした。 やはり、午前中か夕暮れ時がよいのかな?旅行だと、いろいろなところを回るので、朝行くのは不可能なことが多いです。 霧降の滝 webより 古くから華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つに数えられている。霧降川にかかる滝は上下 . . . 本文を読む

●日光 いろは坂と明智平の紅葉 華厳の滝と男体山 方等の滝 般若の滝 竜頭の滝園地

2015年11月02日 14時12分47秒 | ★栃木県
日光のアップ、早く終わらないと、日光の紅葉も時期外れになりそうです。 画像は10月22日ですが、いろは坂の紅葉は、明智平のあたりが一番の見ごろのようでした。 トップは以前もアップした明智平から華厳の滝と男体山です。 先日アップした竜頭の滝、華厳の滝、星空、湯滝など 昨日は、いろは坂の霧の紅葉などをアップしました。 明智平の駐車場前の紅葉 ロープウェイ 第2いろは坂は上り、第1いろ . . . 本文を読む

●日光 いろは坂の紅葉 (霧のいろは坂と紅葉)

2015年11月01日 14時19分41秒 | ★栃木県
今日は、奥日光に行くときに必ず通る紅葉のいろは坂をアップしました。 トップと下の方は、23日の前日宿泊した中禅寺湖畔のホテルを出て通ったいろは坂ですが、霧に包まれていました。 この日は、ホテルの夜からず~と霧でほとんど中禅寺湖を撮ることはできませんでした。 中禅寺湖畔のホテルに到着したときも霧でした。16:42 翌朝も霧 6:02 中禅寺湖は全然見えません。 ということで、 . . . 本文を読む

●栃木県 日光市 憾満ヶ淵 渓流と紅葉 並び地蔵 大正天皇の歌碑

2015年10月31日 11時45分08秒 | ★栃木県
昨日は、日光東照宮をアップしたのですが、まだ画像が残っているのですが、一休みして、日光市の憾満ヶ淵の紅葉と渓流、お地蔵さまをアップしました。 夫が職場に展示されている写真連盟の方の写真を見て、どうしても行きたいというので、那須に行く途中に寄りました。 道のりが良く分からず、近くのお店でお聞きしたのですが、道が狭くて大変でした。 行く途中、ちょうど郵便局があり、お金をおろすついでにお聞きして分かっ . . . 本文を読む

●栃木県 日光東照宮  平成の大修理

2015年10月30日 12時54分02秒 | ★栃木県
栃木県に行ったら外せない、世界遺産日光東照宮ですが、初めて行ってきました。 ところが、トップの陽明門など、平成の大修理で残念でしたが、すべてが豪華絢爛、彫刻も素晴らしかった。 こちらは、拝観券の陽明門の画像です。もう見る機会がないかもしれません。(*_*; webより 陽明門の補修工事の目的は 陽明門でとりわけ見事なのが508体もの彫刻の数々。故事逸話や子供の遊び、聖人賢人、花鳥、それに龍 . . . 本文を読む

●奥日光 戦場ヶ原の夕暮れと朝 青空と湯の湖 紅葉  中禅寺湖

2015年10月29日 13時54分24秒 | ★栃木県
▼トップと下3画像は 夕暮れの戦場ヶ原です。 ▼戦場ヶ原  三本松展望台から  ▼こちらは宿泊したアストリアホテルのお部屋の窓から お月さま ▼翌朝の日の出 前日の強風で椅子が倒れています。 ▼こちらは、翌日最終日に行った朝の湯の湖ですが、先日湯滝をアップしました。 台風並みと思われるくらいの風が強く、朝の気温は2℃くらいでしたが 風が強いといっそう寒く感じ、ダウンコ . . . 本文を読む

●栃木県 那須の温泉から 星空 インターバル撮影

2015年10月28日 12時45分36秒 | ★栃木県
日光への旅行ですが、今日は、那須の温泉宿に宿泊したとき、お部屋の窓から撮った星をアップしました。 トップは、明け方4時55分にインターバル撮影で撮ったのをコンポジット合成しました。 この日は、夕食後星を撮影しようと思ったところ、霧で全然見えなかったので、早めに床に就きました。 20:18 ▼0:06 少し霧がはれました。 ▼明け方、夫が星が沢山見えるというので起きて撮りました。 夜中に . . . 本文を読む