ブルベリーの実 そんなに沢山生らないのですが、2~3日に一回収穫して、そのままヨーグルトにのせて食べています。
紫になって収穫した後は、緑の実が残っていますが、数日ですぐ紫になります。
今年初収穫
ポツポツと紫になったのから収穫します。
こちらは違う日にiPhone7Plusで
&nb . . . 本文を読む
我が家の花ですが、最近特に暑いのでどこへも出かけていないので、ネタ切れだったのですが、ずーと蕾だったレンゲショウマが開花していました。
雨のしずくが ゜〇○〇゜○
万両の花も開花しました。
十両(ヤブコウジ) 百両(カラタチバナ)はもっと早く開花しました。
以前アップした十両(ヤブコウジ)
. . . 本文を読む
昨日、一年前の記事から過去の花火をアップしたのですが、昨年も今年も花火大会には行きませんでした。 写真を撮ると花火をゆっくりと見られなく、これまで何度も花火を撮ったのですが、もう疲れました。昨日は花火大会でしたが、行かなかったのです。毎年同じようなのばかりで、これ以上上達は望めそうもなく、過去の花火の記事をアップしました。 一度、花火の見える温泉などに宿泊してゆっくり撮りたくなります。
. . . 本文を読む
一昨日、兼六園に行ってきました。
今年一番の暑さ、最高気温は35.7度でした(@_@)
本当は暑くて行きたくなかったのですが、夫が河北潟干拓地のひまわり村に行くというので、ひまわりの迷路は暑いので、どちらかというと兼六園の方が涼しいかなと思って、夫はひまわり村、私は途中車を下ろしてもらって兼六園に行ってきました。
ところが、アオバズクのヒナ(子供)にはまた会えませんでした。
もうすでに巣立 . . . 本文を読む
ムクゲが開花しました。
日の丸という名のムクゲ 純白に赤が綺麗です。
ここからはブルーのムクゲ ブルーバードという名ですが、あまりブルーには見えないですね?
蕾だったか終わった後だったかこちらはブルーに見えます。
ムクゲは一日花で毎日沢山開花します。
. . . 本文を読む
千日紅は、昨年は種を蒔いたのですが、今年は2株だけ苗を買って育てています。 白とピンクですが、トップはコラージュにしました。
後ろの黄色はサンドリームです。
下の2画像は、先日、兼六園でアオバズクを撮っていて、設定がそのままになっていたのでハイキーになりました。
日差しがあるのに、プラス補正1.7 たまにハイキーもいいかな?
&n . . . 本文を読む
7月にアップした花と蝶をコラージュにしました。
クリック拡大されます。
エキナセアにベニシジミ
アジサイにミツバチ
モンシロチョウ
コスモスに蜂
エキナセアにハムシ
カメラ・レンズ(2018年8 . . . 本文を読む
家の紫陽花は、まだちょっと咲いていますが、もう見ごろを過ぎてしまいました。
最近ネタ切れなので、時間があり、コラージュをいくつか作りました。
今年の7月に咲いた紫陽花をコラージュにしました。(主にガクアジサイ・コンペイトウ)
ここからはヤマアジサイ
6月のヤマアジサイ・クレナイ(紅)
6月のヤマアジサイ・藍姫
6月のヤマアジサイ・ . . . 本文を読む
何度もアップしている白蝶草ですが、あまり変わり映えしませんが、7月に何枚か撮ったのをアップしました。
トップはコラージュにしました。
白蝶草(ハクチョウソウ) 白鳥ではなく白蝶草です。
以前アップしたのも混じっているかもしれません。
カメラ・レンズ(2 . . . 本文を読む
ピンクのコスモス
昨年の種を取っていたのを植えたのですが、数個種を蒔いたのに一輪しか咲きませんでした。
残りの芽は、虫に食べられたのかな?
先日も少しアップしたアメジストセージです。
小雨の中撮りました。
まるで、大蛇かなにか生き物のようですね。
. . . 本文を読む
昨日の兼六園ですが、まだヒナは見られませんでした。 小雨だったせいか、撮っている人もほとんどいなかった。
ところが今回は カラスが、止まっている親鳥を威嚇していたのです。
結構長い間カラスがいて、親鳥は驚いて、怖がっているような気配でした。
この後、バトルになりかけた?のですが、追い払ったところ、カラスは行ってしまいま . . . 本文を読む
昨日アップした兼六園のアオバズクを撮っている間、見える範囲で瓢池を撮りました。 余り移動すると、アオバズクを撮り逃すからです。といっても動かないのですが、目を開けたのを撮るために待機していました。
瓢池 左はアオバズクのいた赤松の木
瓢池
コラージュの配置を . . . 本文を読む
2019年 兼六園のアオバズクはまだ終わりません(>_<)
昨日は、お天気が午後から崩れそうだったので、午前中に兼六園に行って正解でした。
午後から雨が本降りになってきました。今日もお天気が下り坂です。
午前中に行った兼六園のアオバズク
ところが、いつもは赤松の下に鳥を撮る人がたくさんいらっしゃるのに誰もいなかったのです。
ひょっとしてヒナが巣だって、親子で林などに行ってしま . . . 本文を読む
そろそろネタ切れなのですが、一昨日、庭のエキナセアに蝶が止まっていて良かった。
時々アゲハ蝶なども来ますがすぐに行ってしまいます。
真正面から (*^・ェ・)ノ コンチャ♪
このエキナセアは開花し始めです。
小さな緑のクモが
エキナセアは、室内に飾ると、ハーブなので良い香 . . . 本文を読む
昨日、庭で写真を撮っていると、道路に何か黒いものが降ってきました。 良く見るとヒヨドリのヒナの様でした。(◎_◎;)
道路の真ん中にいて、車にひかれないか心配ですが、どうにもなりません。
夫に言うと、ほうきとちり取りを持って、 移動させようと思ったところ、動いて離れていったそうです。
その後、見たときはどこにもいませんでした?
木の上には . . . 本文を読む