・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●兼六園 ソメイヨシノ 50mmマクロと望遠ズームで

2023年03月31日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日まで、タムロン 18-300mm F3.5-6.3 で主に撮影したのをアップしたのですが、やはりお花はマクロの方が綺麗かな? カメラに望遠を付けると、もう一本持って行くには軽いのしか持てません。(90mmマクロは重いので) そこで軽い50mmレンズをバックに入れて持って行きました。 今日アップした殆どは50mmレンズ 3月27日に撮影 ソメイヨシノと後ろは椿寒桜(上坂口前の道路で)  . . . 本文を読む

●兼六園 ソメイヨシノが開花 シデコブシ

2023年03月30日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
27日の兼六園のソメイヨシノ 5分咲きくらいでしたが、そろそろ満開かな? 曲水 左のピンクの濃い桜はソメイヨシノではなかったかな?   梅林のシデコブシ(四手辛夷)が咲いていました。いつも梅が終わるころ開花します。       梅林の近くの曲水 ゼンマイ?   瓢池   海石塔と枝垂れ桜 . . . 本文を読む

●金沢城 石川門の桜 ソメイヨシノが開花

2023年03月29日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
一昨日、雲が多かったのですが、兼六園に行ってきました。 ソメイヨシノはまだ少し早くて5分咲きぐらいだったかな?   石川門   金沢城       石川門 奥の方は石川橋 月曜日でしたが凄い人出でした。   石川橋から撮影   下3画像は兼六園で ソメイヨシノ &nbs . . . 本文を読む

●我が家の3月の花(14) 雨にぬれて クリスマスローズ アネモネ ビオラ ハナニラ サンシュユ 椿 

2023年03月28日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
一昨日の雨、傘を差して撮りました。 トップはクリスマスローズの八重 アネモネの滴  後はビオラです。   アネモネの蕾   ビオラとムスカリ ハナニラ     白い椿   赤い椿 友好の光   山茱萸(サンシュユ)       ローズマリー 📸 . . . 本文を読む

●我が家の3月の花(13) スノーフレーク(スズラン水仙) 白い椿 アネモネ クロッカス キクザキイチゲ 雪割草・佐渡赤 サンシュユ

2023年03月27日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
庭のスノーフレークが開花しました。別名スズラン水仙    白い椿   アネモネ 開花し始め   クロッカス   キクザキイチゲ 種が飛び、庭の所々に咲いています。   雪割草 佐渡赤 以前植えたところは枯れてしまったのですが、種が飛んで違う所で開花しました。   山茱萸 先日アップした時より . . . 本文を読む

●我が家の3月の花(12)クリスマスローズ

2023年03月26日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
以前もアップしたのですが、違うクリスマスローズが開花しました。     右はエリックスミシー 色が白から段々赤くなります。   左は八重   八重   俯いて シックな色合いが素敵です。       📸SONY ILCE-7C(α7C) 📸Ca . . . 本文を読む

●我が家の3月の花(11) カタクリ

2023年03月25日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
カタクリが1週間以上前に開花したのですが、まだアップしていなかったようです。 10年位前に植えたのですが殆ど増えません。今年は4輪だったかな? 一番の見ごろの時         ここからは開花し始めです。 ほとんど同じような画像ばかりですが。         . . . 本文を読む

●尾山神社 池泉回遊式庭園「神苑」のリュウキンカ(立金花)が満開に

2023年03月24日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣
一昨日は尾山神社の梅をアップしましたが、その続きですが、池泉回遊式庭園のリュウキンカ(立金花)が満開になっていました。 こんなに沢山のリュウキンカは初めて見ました。以前はこんなに咲いていなかったです。 まさに名前のごとく金色に光って綺麗でした。       ちなみにリュウキンカ(立金花)とヒメリュウキンカ(姫立金花)は違います。 webよ . . . 本文を読む

●兼六園 遅咲きの梅がほぼ満開に 摩耶紅 豊後 緑萼枝垂れ梅 唐崎松・雪吊りの見納め

2023年03月23日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日は尾山神社の梅をアップして、今日は池泉回遊庭園のリュウキンカなどをアップする予定でしたが、先に兼六園にしました。(東京では桜が満開になり、梅は時期外れになりそうだったので) 摩耶紅   ちょっと色合いが変わってしまったのですが摩耶紅だったかな?   満開の摩耶紅     豊後     緑萼 . . . 本文を読む

●尾山神社 満開の梅 淋子紅梅

2023年03月22日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣
トップは、前田利家公、入場400年記念献木でした。とても美しく可憐です。   可憐でお気に入りの梅でした。     ピンクの満開の梅   摩耶紅に似ているような? この梅の中にメジロちゃんがいたのですが、中にいて殆ど見えず見えず、枝被りして撮ることが出来なかった。   神門と梅     神 . . . 本文を読む

●ツバキカンザクラにシジュウカラ(鳥)

2023年03月21日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
昨日、良いお天気だったので尾山神社と兼六園に行ってきました。 最後に、兼六園の上坂口を出るとツバキカンザクラが咲いていました。 メジロちゃんがいないかなと思っていたのですが、シジュウカラちゃんが2羽蜜を吸っていました。 ツバキカンザクラ(椿寒桜) ソメイヨシノより一足先に開花します。           &n . . . 本文を読む

●我が家の3月の花(10) 早春の花のコラージュ 八重紅枝垂れ梅 ハナカンザシ サンシュユ 孫

2023年03月20日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
3月に撮影した我が家の早春の花 トップに加えた画像と多少違いますが、以前アップしたのも混じっているかもしれません。 クリック、さらにクリックで拡大されます。   八重紅枝垂れ梅         クロッカス       サンシュユ   &nb . . . 本文を読む

●卯辰山 見晴台から 山並みと街並み 馬酔木(アセビ)

2023年03月19日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
昨日は、奥卯辰山健民公園からアップしました。 翌日は卯辰山に行きました。 見晴台から山並みと街並み トップは咲いていたアセビ       丸く出ている山は倉ヶ岳 下は野田山など       日本海側から 金沢城(ビルの下) 霞んで見えます いつも夕暮れ時に撮ると逆光で綺麗に撮れません。 & . . . 本文を読む

●浅野川沿いの乙女椿 奥卯辰山健民公園から 山並みと日本海側の夕景

2023年03月18日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
散歩で、浅野川沿いの乙女椿 乙女椿は大好きなのですが、あまり咲いているところを見かけないので、毎年浅野川沿いに咲いているのを撮っています。 以前は家に植えていたのですが、その頃は写真を撮っていなくて、恋しくなって外で撮っています。   ここからは、3月5日の健民公園 山並み 奥高尾山 大門山 見越山 大笠山   金沢大学   とんぼテラス . . . 本文を読む

●河津桜 金沢南部 大学のフットボールパーク横

2023年03月17日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
3日ほど前に行った大学のフットボールパークの横の河津桜です。  トップは、一番大きく、日当たりが良く満開に近かったです。 青空と河津桜  この画像だけピンク ブルーを強調しました。     まだ蕾も沢山ありました。   ヒヨドリくんが、まだ蕾の桜の木に止まっていました。       &nb . . . 本文を読む