昨日は兼六園の豊後梅、ツバキカンザクラをアップしました。
霞が池の鯉 トップと右下
兼六園 眺望台から 医王山、戸室山などの山並みと松
日本海方面 街並み
霞が池
定番の唐崎松 雪吊りが外されて春の装いに
. . . 本文を読む
兼六園のソメイヨシノはまだ開花していませんが(昨年の記事を下の方に載せています)
梅林の豊後梅 満開になって綺麗でした。
webより豊後梅(ぶんごうめ)は、梅とアンズの交雑種です。原産地は大分ですが、耐寒性が強いため、東北地方などの寒冷地で多く栽培されています。花は淡紅色で、一重か八重咲きになり、花梅としても楽しめます。果実は大粒で果肉が厚く、種が小さく果肉の割合が多いです。酸味が少なく、 . . . 本文を読む
春に咲く大輪の水仙 全部で5輪開花。
ここからは、雨で折れそうなので2輪切って室内に飾りました。
庭を背景に
雨が降っています。
その後、パソコンのプリンターの棚の上に飾りました。
ここまでは📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
後日、お天 . . . 本文を読む
金沢南部の大学のグラウンド横に植えられている河津桜と菜の花ですが、もう散り始めたかなと思ったのですが、まだ蕾がありました。撮影したのは3月23日です。
山並みを背景に
少し離れたところの道路沿いに咲いている菜の花
📸Canon EOS R7
Canon RF-S55- . . . 本文を読む
クリック、さらにクリックで拡大されます。
このクリスマスローズは、蕊が豪華で色合いも大好きです。
八重
上のクリスマスローズは大きめの鉢、2個にそれぞれ植えています。
ここからは、塀の内側の花壇に植えています。
八重
&nb . . . 本文を読む
昨日は尾山神社の梅を主にアップしました。今日はその続きです。
拝殿と梅 淋子紅梅 前田利家公 入城四百年記念献木
webによると、
前田利家が入城したのは
西暦
年号
出来事
1583
天正11年
賤ヶ岳合戦の後、前田利家が金沢城に入城する
. . . 本文を読む
昨日アップした兼六園の帰りに尾山神社に行きました。
トップと下は、以前も撮ったことがありますが名前は分かりません。
神門と紅梅
この梅は真っ赤で、まだほとんど蕾でした。
淋子紅梅
前田利家公 入城四百年記念献木
拝殿 . . . 本文を読む
先日の21日ですが、兼六園の上坂の入り口の道路のツバキカンザクラが咲いたかなと思って行ってきました。
撮影しただけで、兼六園には入らず、その後尾山神社に行ってきました。尾山神社は明日アップする予定です。
まだ少し早くて蕾が多いので、咲いているところを撮りました。
📸Canon . . . 本文を読む
ミツマタが見ごろ?になりました。
まだ開花していないのも混じっています。
大きめのプランターに植えているのですが、大きくなるので、昨年だいぶ剪定しました。地面に植えると横幅も大きく、庭いっぱいになりそうです(笑)
📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY SEL50M2 . . . 本文を読む
福寿草は、以前アップした花は散ってしまったのですが、最近2番花、3番花も開花しています。
一番花よりちょっと小さいかな?
一番花が終わるころ、茎と葉が伸びて蕾が出来て開花しました。
今年はクロッカスがあまり咲きません。 黄色いのが一輪
ミツマタも綺麗に開花
&n . . . 本文を読む
暫く、兼六園、犀川、卯辰山などをアップしていたのですが、我が家の花は久しぶりです。
あちこちで桜が開花しているのに、我が家の紅枝垂れ梅が見ごろになったのを撮影したのですが、今は散り始めています。
シラーチューベルゲニアナ
オキザリス・パーシーカラー蕾
. . . 本文を読む
卯辰山眺望の丘
前回行った時は一輪だけ見つけたのですが、先日見ると、駐車場へ行く上り口に結構咲いていました。
トップは、横にツクシも見えます。
これまでに撮影したシロバナタンポポをコラージュにしました。
クリック、さらにクリックで拡大されます。
スイセン
  . . . 本文を読む
昨日は、奥卯辰山健民公園から鳥をアップしました。 次に行った卯辰山見晴らし台にちょうど見ごろのアセビ(馬酔木)が沢山、綺麗に咲いていました。
お天気が良いのに、街並みは霞んでいました。春霞でしょうか?
霞 . . . 本文を読む
先日、卯辰山に行ったのですが、奥卯辰山健民公園に久しぶりにホオジロが綺麗な声で鳴いているのですぐ分かりました。
🎼 ♪ ♬ ♩ 体に似合わず綺麗な鳴き声です。
シラサギ お魚ゲット
お魚アップで
目元が良く見えないのですがチュウサギかな?
カルガモ
. . . 本文を読む
昨日、一昨日は兼六園の梅とメジロをアップしたのですが、久しぶりに瓢池でカワセミちゃんを撮りました。
トップは、飛び立ったところを撮ったのですが、凄いスピードですぐ見失いました。チャンスは一度だけ、帰宅時間になりました。(先に梅林に行き、瓢池には少ししかいられなかった)
飛び立つ前、あっちを向いたり、こっちを向いたりしていました。
. . . 本文を読む