ガーデンシクラメン 外は雨ばかりなので室内の窓辺に置きました。
下はペイントで加工
窓辺 ここは、昨年までは孫のおもちゃ置き場でした(笑) 最近殆どおもちゃで遊ばなくなったので、孫が生まれる前まで飾っていた観葉植物置き場になりました。
以前アップした孫のおもちゃと観葉植物 パキラのツリー
  . . . 本文を読む
以前から、体に負担がかからないよう、カメラをミラーレスにしたのですが、望遠レンズが結構重いのです。
そこで広角でズーム出来るのを探しました。軽いと度々撮影に出かけアクティブにウオーキングできるように。
キタムラネットで中古のレンズを探して注文しました。APS-Cのレンズですが、フルサイズでも使えます。
‥光学7.5倍の高倍率標準ズームレンズ E 18-135mm このレンズは以前&alph . . . 本文を読む
以前から軽いマクロレンズが欲しいなと思っていました。
SONY SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)は持っているのですが、TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACROは重くて大きく、100mmレンズは10万円以上で高いので、webを見ているとちょうどお手頃のレンズが見つかりました。
でも、このレンズは接写できず、マクロではなかったようです。
キヤノン R . . . 本文を読む
以前アップした、公園の白いサルスベリですが、右の方に目障りな枝が見えたので、Adobe Lightroom Classic 生成 AI 削除ツールで
トップは、右の方の花を消しました。 普通コピースタンプだと背景は復活できません。
元画像
数日前にメールで届いたのですが、
Adobe Lightroom Classicで生成AI削除ツール
Lightroom Classi . . . 本文を読む
昨日も書きましたが、
突然gooブログからお知らせが届きました。
お客様の画像フォルダは容量制限に達しました。容量を追加するためにはこちらをご確認ください
画像を削除するか、 有料プランに登録しなければアップロードできないのですが、画像と記事を削除しても画像をアップロードできません。私は有料プランに入っています。
後で確認すると、 gooブログアドバンス・gooブログフォト(有料版)では、 . . . 本文を読む
2022年 ミラーレスの(APS-Cサイズ用) Canon EOS R7が発売されたので、SONYのコンデジ2台、レンズ2本を買取に出して予約していたCanon EOS R7レンズキットを買いました。
Canon (キャノン) ミラーレス一眼カメラ EOS R7 RF-S18-150mmレンズ 動画ブログ用 4K 60p動画 32.5 MP ...
高画質32.5メ . . . 本文を読む
トップは邑知潟
先日も書きましたが、iPadミニが壊れてしまい、いつも夫が将棋をするだけに使っていますが、中古をお店で購入しました。
家に帰って設定して使うと、金沢将棋の画面が小さくなってしまいます。
iPhone用のアプリでiPadの画面
こちらはiPhoneで
iPhoneで
以前から使っていたiPadミニでは、iPhoneのサイズでも使え大きく . . . 本文を読む
トップは雪のスノードロップ(昨年の)
これまでインターネットはNTT光、次はソフトバンク光だったのですが(どちらもそんなにスピードは変わらなかった)
近くにケーブルテレビの光が入り、案内の人がいらして、料金がだいぶお得だったので加入して、昨日工事が終わりました。
パソコンのスピードテストをしてみました。
🔻ケーブルテレビ光に変更
違うサイト
今朝 . . . 本文を読む
トップは使用カメラとレンズ(撮影は7月)
2021年10月SONY ILCE-7S(α7S)を下取りに出して、コンデジソニー Cyber-shot DSC-RX100M6を購入
レンズ
使用カメラとレンズ(2021年7月~)
ソニー フルサイズミラーレス一眼 α7C レンズキット シルバー ILCE-7CL S+ソニー . . . 本文を読む
昨日は、パソコンのメンテナンスにヤマダ電機に持って行ったのですが、購入してもう一年たってしまいました。 半年点検も受けていなかったので、今回は半年点検になりました。 ヤマダ電機のテクニカルサポートですが、入るのが必要だったか未だに疑問です。 毎月税込みで3828円。まだ点検は2度しか受けていないのですが‥。 ウインドウ10の更新が難しいとか何とか云われて、入りました。 昔のパソコンと違い、更新しな . . . 本文を読む
前回アップした雪の兼六園と金沢城ですが、SONYのカメラアプリ タイムプラスで作成してYouTubeでアップしました。
本来は、アプリで撮影するのですが、今の時期、雨や雪で外での撮影は難しいので、タイムプラスを作成する練習で、先日アップした兼六園の画像フォルダからほとんどの画像をタイムプラスでスライドしショーにしました。
2021年1月10日 大雪の兼六園・金沢城公園
パソコンで、タイム . . . 本文を読む
昨日、違うカテゴリーでアップしたのですが、パソコンなどのカテゴリーに分割してアップしました。
7月に買ったノートパソコンですが、前のデスクトップを置いていたパソコンデスクに置くとすごく小さいです。
ノートパソコンのキーボードよりもデスクトップで使っていたキーボードの方が使いやすく、このキーボードがすごくお気に入りでした。
以前も同じのを使っていて壊れたので2度目の購入でし . . . 本文を読む
今日は、我が家の花ですが、カテゴリーをブログパソコンなどにしました。
トップの画像はムクゲ 下の方にもムクゲをアップしました。
満月の1日前
この月はSONY ILCE-7S(α7S) 標準ズームレンズ E 70-350mm F4.5-6.3 OSS Eマウント用(APS-Cサイズ用) の全画素超解像ズームで
こちらはCyber-shot DS . . . 本文を読む
使用カメラとレンズ(2018年8月~2021年7月まで)
トップは防湿庫に入れて撮りました。
左からCyber-shot DSC-RX10M4 Canon PowerShot G3 X SONY ILCE-7S(α7S)
Sony DSC-RX10M4 Canon PowerShot G3 X 大きさの比較
. . . 本文を読む
トップは我が家の最後の真紅のバラですが、バラは難しいのでもう植えるのを止めました。
この鉢植えのバラも(根腐れ?で)枯れてしまい、最後に咲いたのを撮りました。
パソコンが壊れるかもしれないので(もう寿命なのかな?使用頻度が高くRAW現像でこき使っています)大事をとってノートパソコンを注文しました。(特別定額給付金を使って、これでもだいぶ足りなかった)今のパソコンは性能がよいので?ノートでも . . . 本文を読む