梅雨になり、ようやくまとまった雨が降りました。アジサイは雨が似合いますね。
先日もアジサイとしずくをアップしましたが、アジサイはまだまだ楽しめます。
紫陽花 コンペイトウ しずく゜〇○〇゜○ 映り込み
スミダノハナビ
ブルーのガクアジサイ
ヤマアジサイ . . . 本文を読む
植物園などでエキナセアを見かけますが、我が家にも植えたくなって数年前から花壇と鉢に植えました。
もっと広々としたところに植えたくなります。黄色は鉢植え、赤は花壇。
黄色いエキナセア
赤いエキナセア
花瓶に飾りました。(上は黄色いエキナセア)
エキナセアもサンドリーム . . . 本文を読む
ブルベリーの実が生りました。ところがこの色づいた実は昨日見ると消えていました。鳥さんが食べたのかな
色づいたらすぐ収穫しなければ。
昨年2本の苗のセットでを生協で買って植えました。ハイブッシュ系のブルークロップとハーバードです。
ブルベリーは同じ系統の中の違った種類を植えないと実付きが悪いそうです。
ところが、今年は一本しか花が咲かなかったのに実が生りました(@_@)
こちらは以 . . . 本文を読む
小さなヤブコウジの花が開花しました。
今年は、大きめの鉢に寄せ植えしたので、今までになく沢山開花しました。
とても可憐なお花で、秋の実も可愛く綺麗です。
蕾も沢山!
一緒に寄せ植えしているのは、昨年末にホームセンターで100円で買った松です。とても可愛く、大きくなるのが楽しみです。(ハナカンザシの葉も見えます)
. . . 本文を読む
梅雨なのに殆ど雨が降らないので、アジサイの水やりの時、滴を付けて撮りました。
雨が降らないと紫陽花がぐったりするので多めに水やりしました。
陽射しがあったのでクロスフィルターを付けました。
クロスフィルターの形のタマボケが出来るのはちょっと残念です。
ブルーのガクアジサイ(トップと下5画像)
スミダノハナビ この . . . 本文を読む
先日もアップした紫陽花ですが、コンペイトウが見頃になりました。数輪切り取って生けました。
やや小ぶりでとても可愛く大好きな紫陽花になりました。
梅雨なのにまとまった雨はほとんど降らず日差しもカンカン照り 紫陽花はしっとりと撮りたかった(笑)
朝は忙しいのでなかなか写真を撮れず、10時を過ぎて撮ると日差しが強すぎました。
もっとたくさん切り花にしたいのですが、庭が寂しくなるのであまり切っ . . . 本文を読む
前回に引き続き、同じところから久しぶりに夕陽を撮りました。 先日は、だるま夕陽が見られるとは思ってなかったので、望遠レンズを持って行かずいまいちだったので、再度トライしました。 だるま夕日にならず残念でしたが、トップは海に沈む直前 僅かに変形しているのが分かるでしょうか?
あっという間に半分になりました。その時間は僅か1分弱です。刻々と色合いが変化して、太陽のグラデーションも綺麗でした。
&n . . . 本文を読む
2~3日前に行った金沢城ですが、いつもは金沢城や兼六園に行くと時間がなくて 殆ど行かない本丸の森に行きました。
トップはコラージュにしました。
三十間長屋 国指定重要文化財
国指定重要文化財
三十間長屋 裏の方
ここから玉泉院丸庭園が見えました。
極楽橋を渡ると 後ろは三 . . . 本文を読む
白蝶草が沢山咲いていますが雨のしずくがお似合い?です。
まさに白い蝶が飛んでいるよう?
しずくに映り込み♪
Canon EOS 5D Mark III
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
使用機 . . . 本文を読む
八重のガクアジサイ まだ色づき始めですがトップはコラージュにしました。
昨日もアジサイ城ヶ崎、ガクアジサイ、コンペイトウをアップしました。
webより
コンペイトウ アジサイは、静岡県掛川市の加茂花菖蒲園で品種改良されたアジサイです。
八重咲きのガクアジサイで、白い縁取りが可愛らしい花です。
梅雨に入り 本格的な雨とまではいかないですが、雨が降り しっとりと綺麗でした。こ . . . 本文を読む
ヤマアジサイ城ヶ崎が見頃になりました。
切り花にしました。
庭に植えているヤマアジサイ城ヶ崎
八重のガクが可愛いです。
こちらは、20年くらい前から庭に植えている水色のガクアジサイです。
ヒペリカム・アンドロサエマムのピンクの実といっしょに生けました。
ヒペリカム・アンドロサエマムは沢山実が生ったので切り花にして生けました。
. . . 本文を読む
昨日は、曇りがちのお天気でしたが久しぶりに高台から夕陽を撮りました。
まさか夕陽が見えるとは思っていなく、٩(๑'∀ ‵๑)۶ラッキーでした。
トップは沈む直前 19時14分 雲も焼けて綺麗でした。
こちらは少し前 よく見るとだるまになっていました(@_@) 19時12分
上の画像をトリミング拡大しました。 レンズは24-70ミリなので大き . . . 本文を読む
昨日、一昨日 奥卯辰山健民公園と 卯辰山花菖蒲園をアップしましたが、行く途中の卯辰山見晴台から、曇りでしたが結構くっきりと見えて綺麗でした。
卯辰山見晴台から 日本海側
クリック拡大
左端のビルの下に金沢城 右は金沢駅方面です。
クリック拡大
金沢城
右下に金沢地方裁判所も見えました。 ビルの後ろに北 . . . 本文を読む
昨日は奥卯辰山健民公園のコブハクチョウとスイレンなどをアップしました。
帰りに行った卯辰山花菖蒲園ですが、今年は昨年に比べて花の数が少なかったような?まだちょっと早いのかなとも思ったのですが、2番花が咲いているのも沢山ありました。
今年の大雪で株が傷んだのかもしれません?
. . . 本文を読む
昨日の奥卯辰山健民公園ですが、この後行った卯辰山見晴らし台から金沢市内が綺麗に見えました。
最後に卯辰山花菖蒲園にも行きましたが、後日アップする予定です。
まず今日は、奥卯辰山健民公園から お天気は梅雨の曇空でした。
コブハクチョウのコロちゃんが気持ちよさそうに泳いでいました。右の方はピンクの睡蓮が綺麗でした。
ピンクの睡蓮
&nb . . . 本文を読む