・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●我が家の4月の花① 河津桜が開花 カタクリ 木瓜 鹿児島紅梅 クリスマスローズ八重

2015年03月31日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
カタクリが見ごろになりました。 カタクリはなかなか増えないのですが、年々一輪くらいずつ増えてきています。 下から見ると桜模様ですね。これを撮りたくてお花を持ち上げて撮りました( ;∀;) この場所には山野草を植えています。 左のフクジュソウはそろそろ終わりかな? 結構増えました。 キクザキイチゲ キクザキイチゲは種が飛んであちこちで芽がでます。 このカタクリは、種が飛んで、少し離 . . . 本文を読む

●石川県庁 展望ロビーから 360度  白山が綺麗に見えました。

2015年03月30日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
中央は白山 先週の木、金、土曜日は3日連続良いお天気で青空がみられ、夕陽も綺麗でした。 土曜日に、石川県庁に行ってきました。 19階の展望ロビーから白山が綺麗に見えました。 東南? 新幹線高架橋が走っています。 何度か県庁の展望ロビーから金沢市内を撮りましたが、こんなに綺麗に白山が見えたのは初めて?のようでした。 手前が北陸自動車道 奥が新幹線高架橋 南 東 奥は金沢駅方面で . . . 本文を読む

●兼六園 上坂のツバキカンザクラ 石川門の下坂のカラミザクラ 尾山神社の小桜? 内灘総合公園から夕陽

2015年03月29日 08時08分05秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
昨日は、お天気に誘われて外出したのですが、まず、毎年1.2番に開花する兼六園の横の坂のツバキカンザクラを撮りました。 兼六園上坂のツバキカンザクラ 花びらがいっぱい落ちてくるのでおかしいと思って見ると、スズメが2羽 お花をちぎって落としていました(@_@) 次は、梅が見ごろかなと思って尾山神社に行きました。 梅も綺麗でしたが、小さな桜が開花していました。 小桜でしょうか? . . . 本文を読む

●白山を背景に 北陸新幹線W7系 

2015年03月27日 18時50分08秒 | ★乗り物 北陸新幹線 他
昨日も、お天気が良かったので、また夕方夫の職場の近くで待ち合わせしました。 どこに行こうか考えて、最初、金沢21世紀美術館の梅が大分咲いた(と夫が言うので)まず21世紀美術館で梅を撮り、その後新幹線の見えそうなところに行ってきました。 松任駅に行く途中の冬枯れの田園風景のところに出ると、白山を背景に新幹線高架橋が見えたので、そこで撮りました。 (金沢駅から白山総合車両基地への新幹線高架橋が通って . . . 本文を読む

●昨日のだるま夕陽 卯辰山・見晴台から

2015年03月27日 06時00分00秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
昨日は、夕方買い物に出かけて、素晴らしいお天気だったので、帰りに久しぶりに卯辰山に行き夕陽を撮りました。 だるま夕陽になりました。 Canon PowerShot SX50 HSで撮りました。 黒点も大きく見えます^^ 沈む前の画像です。 トリミングなしで、これでも最大ではありません。最大にすると夕陽が欠けてしまいます。 大きな夕陽はすべて、コンデジのCanon PowerShot S . . . 本文を読む

●我が家の3月の花⑨雪の中からカタクリ クロッカス クリスマスローズ 兼六園・ライトアップ

2015年03月26日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
もう3月下旬なのに、朝は寒くて、昨日の朝は雪が少し積もっていました。 今年最後の雪かなと思って庭に出てみると、春の妖精カタクリが、(一昨日は開花し始めていたのですが)雪の中で寒さで閉じていました。 朝陽が差してきたので、絶好の撮影チャンスとなりました。 こちらのカタクリは少し離れたところで、先日、横に植えていたコデマリを掘り起こして移植したのですが、カタクリの根がちゃんと残っていたようです。 . . . 本文を読む

●春の兼六園・梅園と金沢城と玉泉院丸庭園ライトアップ  スライドショー

2015年03月25日 09時06分09秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
トップは、玉泉院丸庭園のライトアップです。 昨日は、Windowsムービーメーカーで作ったスライドショーの音楽が出なくて、設定にはかどり、ようやくできました。 というのは、Windows7の時は、そのままitunesに入れた音楽を使えたのですが、Windows8.1ではなぜか音が出なかったのです。 webで調べてようやく分かりました。 ムービーメーカーでも使えるように、曲を変換しなければならな . . . 本文を読む

●我が家の3月の花⑧ クリスマスローズ・エリックスミシーと八重 椿 鹿児島紅梅 ストライブのクロッカス

2015年03月24日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
クリスマスローズ・エリックスミシーがたくさん開花しています。 以前もアップした八重のクリスマスローズが一気に開花しました。 ワインレッドのクリスマスローズ ベル咲きのクリスマスローズ 少しお花が傷んでいます。 こちらは以前アップした純白のクリスマスローズの原種・ニゲルです。 椿が沢山開花しました。赤いのに何故か名前はクロユリです。 ストライブのクロッカス 日本水 . . . 本文を読む

●我が家の3月の花⑦ ピンクの枝垂れ梅が見ごろに カタクリ 木瓜 キクザキイチゲが開花

2015年03月23日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
小さな鉢植えのピンクの枝垂れ梅が見ごろになりました。 キクザキイチゲも綺麗に開花 以前から咲いているフクジュソウ 茎が長くなり形が乱れてきました。 赤い木瓜(ボケ)も開花しました。 鉢植えですがポツポツとしか咲きません。植え替えした方が良いのかな? カタクリも開花 なんだか今年のカタクリは茎が短い。 まだ咲きはじめですが、俯いて咲くので、茎が短いといっそう撮 . . . 本文を読む

●北陸新幹線 W7系 夕陽に染まって 白山車両基地から金沢駅へ

2015年03月22日 10時04分34秒 | ★乗り物 北陸新幹線 他
以前から撮りたかった北陸本線 JR松任駅の横の駐車場(エイム)の屋上から撮りました。 高架橋の下は松任駅と駐車場 以前撮ったSLが見えます。 北陸新幹線W7系 ここを通るのはすべてW7系ですね。 金沢駅では、W7系E7系は区別がつきません。 JR東日本所有車がE7系、JR西日本所有車がW7系とされたが、両者がほぼ同一仕様であることが公表されているそうで、見た目で区別はできな . . . 本文を読む

●金沢駅から 北陸新幹線ホームから W7系、E7系 もてなしドーム ふらっとバス

2015年03月21日 12時37分20秒 | ★乗り物 北陸新幹線 他
昨日、夕方夫の勤務が終わってから金沢駅に行ってきました。 金沢駅構内に行くのは何年ぶりかな。思い出せないくらいです。 ほとんど車で行くので、電車は長い間乗っていません。 入場券を買って、新幹線ホームに行きました。 開業日の日、テレビ放送で見たのとは大違い、静かでした。 トップは、ツーショットで撮れました。 左は停車していたのか?動いていたのかよく見ていませんが、右のは発車したところを撮りま . . . 本文を読む

●我が家の3月の花⑥ 鉢植えのピンクの枝垂れ梅が開花

2015年03月20日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
一か月くらい前に買ったピンクの枝垂れ梅ですが、小さな鉢に植え付けたのが開花しました。 思った通り、大好きなピンクの八重でした。 雨が降っていたのでかえって雫がきれいでした。 傘を差して撮りました。 こちらは、先日もアップしたラナンキュラスですが、ちょうど見ごろになりました。 カタクリの蕾が出ていました。 四万十川ネコヤナギ 今年は、ピンクのネコヤナギは枯れ . . . 本文を読む

●金沢城 (菱櫓 五十間長屋 橋爪門続き櫓 橋爪門) 石川門

2015年03月19日 13時42分39秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
金沢城 二の丸広場から 左から 菱櫓 五十間長屋 橋爪門続き櫓 橋爪門  なんとなく、モヤモヤしていて空があまり綺麗ではないのは、黄砂? 先日行った、兼六園と金沢城・玉泉院丸庭園のライトアップの前に、金沢城も撮りました。 でも、真っ暗になる前で、画像は明るいです。 玉泉院丸庭園の次に、金沢城のライトアップを撮りたかったのですが、逆の方向は通行止めで行けませんでした。 一方通行になっていたのでし . . . 本文を読む

●新幹線の見える丘公園から 夕暮れ時、時速260キロで通過する 新幹線W7系・E7系(津幡町)

2015年03月18日 12時18分34秒 | ★乗り物 北陸新幹線 他
先日も、新幹線開業の記事で載せましたが、新幹線の見える丘公園から、違う画像も入れ、時速260キロで通過するW7系、E7系をアップしました。 トップの画像は、夕暮れ時だったので、左の方の山に日が沈みかけて、少し染まっていました。 こちらは、ライトが点いています。 東京発→金沢へ 結構たくさん通り、新幹線W7系・E7系 かがやき、はくたか、つるぎが混じっています。 新幹線の見える丘公園 全 . . . 本文を読む

●玉泉院丸庭園(金沢城公園)と兼六園 春のライトアップ 新幹線開業記念?ライトアップ

2015年03月17日 11時31分01秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
先日行った兼六園と金沢城公園のライトアップです。 先日、玉泉院丸庭園のライトアップを少し載せましたが、どの画像をアップしたか忘れたので重複しています。 幻想的で、美しかった。 色がピンク、ブルー、ムラサキ、黄色などに変わります。 簡単に手持ちで撮ったので、すべてISO感度をオートで撮ると12800くらいになっていました。 ピンク色に ブルーに 黄金色に 浮島にかかる橋 3 . . . 本文を読む