先週の日曜日、5月24日の兼六園
満開のカキツバタです。
兼六園 満開のカキツバタ「紫の川」 posted by (C)KYR
時間がないので画像だけのアップとなります。
兼六園 満開のカキツバタ 花見橋 posted by (C)KYR
兼六園カキツバタと曲水 posted by (C)KYR
モミジの新緑と小さいタケコプター! posted by (C)KYR
モミ . . . 本文を読む
5月5日に行った、金沢の奥座敷と言われている湯涌温泉の玉泉湖の画像です。
北国新聞HPより
浅野川はんらんから半年 湯涌温泉の玉泉湖 泥くみ出し、復興の道着々と
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20090128001.htm
今年の1月の記事です。
玉泉湖 水害からの復興 posted by (C)KYR
ようやく、ここまで綺麗に復旧したのですが、まだ . . . 本文を読む
今日は、家に咲いているお花をアップします。
上の画像はブルベリーの青い実です。
クレマチスのシベ、ニゲラ、ユキノシタ、ミニバラ、ガザニア、フレンチラベンダー、ブルベリーの青い実、ベルフラワー、タツナミソウ、カタバミ、スダチの花、アルメリア
街路樹ユリノキの花 . . . 本文を読む
健民公園のコブハクチョウとキショウブカキツバタです。
以前もブログに書きましたが、このコブハクチョウはこの池で生まれたのですが、
母親は生まれて暫くで亡くなり、父親も、今年の3月ごろなくなり、一人ぼっちになりました。
ひとりぼっち posted by (C)KYR
後姿が寂しそうです。
みどりの中で posted by (C)KYR
在りし日のお父さんと
白鳥の親子 (奥卯辰山 . . . 本文を読む
今日は、我が家に咲いているお花たちです。
画像だけになりました。
蕾 posted by (C)KYR
ベル咲きクレマチス 開花! posted by (C)KYR
ピンクのシラン開花 口紅のように! posted by (C)KYR
口紅シランの横顔 posted by (C)KYR
スズラン開花 ころころ可愛い! (#^.^#) posted by (C)KYR
. . . 本文を読む
5月10日の兼六園・カキツバタとツツジ・蝶をも撮りました。
殆ど画像だけになります。
今年は少し開花が早いのかな?
まだカキツバタは満開とまでいかなかったのですが、昨年は5月の下旬に撮ったような?
画像が沢山あり、載せきれないのでスライドショーを作りました。
フォト蔵で↓
5月の兼六園 カキツバタとツツジと蝶 posted by (C)KYR
こちらはYouTubeで
花見橋の画像は、昨 . . . 本文を読む
長男夫婦からレインボーカーネーションを貰いました。
普通のカーネーションはどこにでも売っているが、このカーネーションは手に入れるのが多少難しいらしく、カラフル虹色がとても綺麗でした。
ミ★(=・▽・)bThanks!!★彡
レインボーカーネーション(2) (@^^@) posted by (C)KYR
レインボーカーネーション(3) (@^^@) posted by (C)KYR . . . 本文を読む
のとキリシマツツジ 樹齢600年 円光寺 連休の5月3日に能登の中斉というところに、樹齢400年の能登キリシマツツジの大木があったのですが、まだあまり開花していなかったのです。 そこで、昨日連休最後の6日に、webを調べて中能登の円光寺が一番近くて良いかなと思い、だめでもともとだと思って行きました。 金沢は小雨も降っていて、あまり期待していかなかったのですが、 ところが着いて、見てびっくり、6 . . . 本文を読む
金沢市の高橋川に、約88匹のこいのぼりが泳いでいます。
夫が新聞に載っていたというので、金沢市の横川3丁目 高橋川の鯉のぼりを撮りました。
こいのぼり 5月の空?川を元気に! posted by (C)KYR
新緑の中を泳ぐこいのぼり posted by (C)KYR
明日は端午の節句ですね。
5月人形 posted by (C)KYR
そのあと、松任グリーンパーク、石川県樹 . . . 本文を読む
4月29日の、昭和の日に、兼六園に菊桜を見に行ってきました。
いつから昭和の日になったのかな?確かみどりの日のような覚えがあったのですが?
ところで昭和天皇誕生日は、長男の誕生日だったのです。
菊桜は、先週から咲いていて、土日の雨でもうだいぶ散ったと思っていたのですが、まだ充分綺麗でした。
下は、カキツバタの葉と曲水です。
来年こそ、咲き始めに行ってみたいです。
兼六園菊桜(2) post . . . 本文を読む