メダカの動画とスライドショーと作りました。
画像は、後日追加したいと思っています。
水草は、ウオターダイヤです。
キキョウ、オレガノケントビューティ、ランタナは。家に咲いているのを切り花にして浮かせました。
↓こちらはフォト蔵でアップしました。
メダカと花 posted by (C)KYR
最新の画像
☆2009年7月のアルバム by (C)KYR
2009年6月のアルバ . . . 本文を読む
日曜日、あいにくの雨交じりのお天気でしたが、金沢市の蓮寺に行ってきました。
新聞記事に載っていました。
時間の都合により、ほとんど画像だけになります。
天然記念物 侍明院 妙蓮
蕾(蕾の中に1500有余の花弁があります)妙蓮 posted by (C)KYR
↑この画像をクリックで、フォト蔵に地図を載せています。
蕾 妙蓮 posted by (C)KYR
天然記念物 持明院 妙 . . . 本文を読む
7月20日の祭日に富山県の氷見まで行きました。
先日のブログに載せたのですが、帰りに宝達山に行きました。
上の画像は、県境から見た富山県の氷見の海
ここから、お天気が良いと立山連峰が見えるようですが、夏はあまり見えないような?
富山県と石川県の県境です。
県境の島です。
十二町潟水郷公園への橋
目的は、十二潟町に、蓮の群生地があるので行ったのですが、見ごろはもう終わっていた . . . 本文を読む
ちょっと早いかもしれないですが、暑中お見舞い申し上げます。
これから、暑さ厳しくなる折、ご自愛ください。m(__)m
暑中お見舞い申し上げます posted by (C)KYR
今日は、雲の間から部分日食が見えました。
部分日食 10時22分 posted by (C)KYR
部分日食 10時50分 posted by (C)KYR
あまり期待していなくて、日食を見るグラスも買 . . . 本文を読む
ハイビスカス・レッドスターとルリタマアザミ
今日は、先日から我が家に咲いているお花をアップしました。
オキザリス・ラッキークローバー(オキザリス・デッペィ)
オキザリス・ラッキークローバー (四葉) posted by (C)KYR
葉は四葉のクローバーで、とても可愛いお花が咲きます。
以前10年以上前に植えて、なくなってしまったのですが、2~3年前に球根を植えました。
八重のホタル . . . 本文を読む
上の画像は、帰り道に撮った夕焼けです。一昨日の土曜日は、湖南水辺公園の蓮を撮り、昨日は白山市の綿ヶ滝に行ってきました。YouTubeでの動画・スライドショーです
滝の近くは落石のため、行くことができず展望台から。手取峡谷手取川中流、吉野谷州下吉野から白山下に至る約8キロの峡谷。高さ20~30mの絶壁が続き、飛龍岸や黄門峡・綿ヶ滝など、見事な峡谷美が続いています。夏にはゴムボートによるスリルあ . . . 本文を読む
カラタチバナの花
今日は、数日前から咲いている我が家の花です。
殆ど画像だけになりました。
カラタチバナ(百両)の花
カラタチバナの花 posted by (C)KYR
昨年の実
深紅のカラタチバナ 紅い宝石 (#^.^#) posted by (C)KYR
ヤブコウジ(十両)の花
ヤブコウジの花 posted by (C)KYR
昨年の実
十両(ヤブコウジ)の実 赤い宝石 . . . 本文を読む
上の画像は河北潟から夕日
日曜日は、午後から富山県の雨晴海岸に行きました。
お天気はまずまずだったのですが、雨晴海岸から立山連峰は見えず残念でした。
雨晴海岸 posted by (C)KYR
春や夏は霞んで高い山が見えないことが多いそうです。
ここは数回撮っていて、以前は立山連峰から昇る朝日や、積雪の立山連峰も撮リました。
家からは、一般道で、1時間半くらいだったかな?
結構近いのでまたの . . . 本文を読む
うっとうしい梅雨ですが、ちょっとでも爽やかにと思い、スライドショーを作りました。
使ったBGMは下にリンクした、辻井伸行さんの子守歌です。
↑(2分間視聴出来ます)(笑)
とても美しい演奏、すっかりファンになりました。
スライドショー最後の画像は、昨日の夕焼けです。
こちらは、フォト蔵にも載せました。
梅雨に咲く花 posted by (C)KYR
先日散歩して撮ったメタセコイア . . . 本文を読む
今朝、撮りたてです。
2日続のブログのアップは珍しいです。(笑)
紫陽花は雨が似合いますが、シャラも雨に濡れてしっとりと綺麗でした。
数日前から開花していたのですが、写真を撮るの忘れていてようやく撮ったのですが、雨も良いですね。
シャラ(夏椿)が沢山開花しました。 (#^.^#) posted by (C)KYR
シャラ(夏椿) アップで! =*^-^*=にこっ♪ posted by . . . 本文を読む