・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●神奈川県への旅行 総集編(1) 横浜 コラージュを作りました。

2016年12月16日 06時00分00秒 | ★神奈川県
神奈川県への旅行のコラージュを作りました。 以前、アップしたのも混じっています。 トップは、横浜みなとみらいです。 こちらも みなとみらい マリンタワー KKRポートヒル横浜から 港の見える丘公園 氷川丸 山手イタリア山庭園 ブラフ18番館 山下公園 ランドマークタワー 展望台は視界が悪いので昇りませんでした。 横浜中華街 KKRポートヒル横浜 全部アップ . . . 本文を読む

●帰り道 岐阜県 神岡町 霧 船津橋 猪谷ダム

2016年12月15日 06時00分00秒 | ★岐阜県
神奈川県からの帰り、昨日アップした、長野県のお蕎麦屋さんで昼食を頂いてて、安房峠道路から安房トンネルを抜け、岐阜県の平湯温泉の近くを通って岐阜県 飛騨の神岡というところに出ました。 そのあたりの風景です。富山県かと思っていたのですが、まだ岐阜県でした。 車からだとワイパーが動くくので撮りにくかったので、車から降りて撮りました。 雨が降っていて、霧が幻想的になりました。 ブルーの橋 名前は . . . 本文を読む

●帰り道で昼食 長野県 松本市安曇稲核(野麦街道)お蕎麦屋さんグリンデル 横浜中華街

2016年12月14日 06時00分00秒 | ★長野県 
神奈川県の帰り道、中央自動車道から長野自動車道~松本から一般道に入りました。 いつも、長野県や山梨県に行くときはこのルートで帰ります。 安房トンネルを出て岐阜県の平湯温泉を通って富山県から金沢に帰りました。 気候が良いと、紅葉の季節など安房峠を通ることもあります。 画像を調べてみると岐阜県と長野県では殆ど撮らなかったのです。 トンネルが凄く多くて、雨が降っていたせいでもありました。 唯一、長野 . . . 本文を読む

●中央自動車道から 紅葉(山梨県)

2016年12月13日 06時00分00秒 | ★山梨県
神奈川県からの帰り道、中央自動車道から、ここは山梨県だと思いますが、紅葉が綺麗でした。 トップはコラージュにしました。 全て走行中の助手席から撮りました。 富士急ハイランド この辺りから紅葉が見られましたが、もう少し早いともっと綺麗だったかな? 中央自動車道 八ヶ岳SA ここは、長野県かと思っていたところ、山梨県のようでした。後で画像を追加しました。 . . . 本文を読む

●神奈川県(15) 旅行 最終日 仙石原と帰宅途中の画像 乙女峠

2016年12月12日 06時00分00秒 | ★神奈川県
箱根の帰り道に仙石原を通りました。 ここにも行きたかったので、ちょうどよかった。 車を停めるところもなかったので、走行中の助手席から撮りました。 雪と霧で幻想的な風景でした。 サムネイルはクリック拡大されます。                    ここからは、静岡県?でしょうか? ▼仙石原を抜け、15分くらい行くと、夫が富士山が見えるといい、見てみると雲の上から幻想的な . . . 本文を読む

●神奈川県(14) 箱根ロープウェイ 桃源台~大涌谷~早雲山

2016年12月11日 06時00分00秒 | ★神奈川県
箱根ロープウェイの桃源台から大涌谷→早雲山へトップはコラージュにしました。昨日アップした続きで、芦ノ湖の海賊船に乗って、桃源台港に着きました。ここからは、ロープウェイで桃源台→大涌谷→早雲山に行きました。 昼食は、帰りの桃源台ビューレストランだったかな? デミグラスソースのかかったオムライス 美味しかったです。   ロープウェイから芦ノ湖 富士山 . . . 本文を読む

●神奈川県(13) 箱根(箱根町港と元箱根) 芦ノ湖の海賊船と富士山

2016年12月10日 06時00分00秒 | ★神奈川県
神奈川県への4泊5日の旅行の最終日は箱根の芦ノ湖の海賊船に乗りました。 トップはコラージュにしました。 箱根町港と元箱根の画像が混じっています。 お天気も良くて、素晴らしい富士山が見られました。 乗った海賊船(ビクトリー)行も帰りも同じ海賊船でした。 海賊船は3種類あります。船から撮りました。グリーンの海賊船はパーサーだと思います。 朝は雲があり、その後、だんだん雲が晴れ . . . 本文を読む

●神奈川県(12)鎌倉 江ノ電と湘南・由比ヶ浜の夕焼け

2016年12月09日 06時00分00秒 | ★神奈川県
トップは由比ヶ浜の夕焼けです。 江ノ電と由比ヶ浜海岸のコラージュを作りました。 江ノ電のラッピング電車とジオラマ 由比ヶ浜の夕焼け 長谷寺の帰りに撮りました。 webより 由比ヶ浜は、湘南5大海水浴特集の一つだそうです。(由比ヶ浜・七里ヶ浜・江ノ島・一色海岸・逗子海岸) 海水浴場開場100年碑でしょうか? webを調べると 由比ヶ浜は、1884年(明治17年)、医学者長与 . . . 本文を読む

●神奈川県(11)鎌倉 長谷寺 紅葉 観音堂 良縁地蔵 眺望台 池の鯉

2016年12月08日 06時00分00秒 | ★神奈川県
トップはコラージュにしました。 長谷寺 山門  門かぶりの松   山門 良縁地蔵 以前 フォト蔵で何度か画像を見たことがあり とても可愛いかったです。 竹と良縁地蔵   モミジの紅葉した葉が!誰かがのせたのかな(笑) 竹   眺望台から 海     長い間撮影されていて、後ろの景観案内も一緒に撮りたかったので、 . . . 本文を読む

●神奈川県(10)鎌倉文学館 バラ園 バラ ツワブキ ツバキ

2016年12月07日 06時00分00秒 | ★神奈川県
▲トップは、鎌倉文学館 コラージュを作りました。 入館したのは閉館30分前で、30分間でバラ園と両方撮るのが結構大変でした。 ▼こちらは、バラ園のバラとお花だけをコラージュにしました。 金沢のバラ園にはないような沢山の品種があり驚きました。 咲いていないのやもう終わったのがあり残念でした。 シーズンだったら見事でしょうね。 ▼ここからは、トップのコラージュに使った画像ですが、文学館の内部は . . . 本文を読む

●神奈川県(9)鎌倉 高徳院 鎌倉大仏 仁王門 イチョウの黄葉とセンダンの実 ススキなど

2016年12月06日 06時00分00秒 | ★神奈川県
トップは高徳院 鎌倉大仏のコラージュにしました。 鎌倉大仏 高徳院 仁王門 狛犬 webより 1980年(昭和55年)5月、中華民国台中西北扶輪社(ロータリークラブ)から寄贈された白色大理石の阿吽像。  鎌倉大仏とイチョウ センダンの実 イチョウが見頃でした。 ススキ キラキラ 大仏様の胎内 大きな草履 売店 お土産 . . . 本文を読む

●神奈川県(8)鎌倉 鶴岡八幡宮で見かけた生き物 リス ユリカモメ カモ(オナガガモ、ヒドリガモ) 倒伏した大銀杏本体を移植

2016年12月05日 06時00分00秒 | ★神奈川県
リス 神社の境内にリスが数匹いて驚きました(@_@) 人の近くまで寄ってきます。 ここで飼われているわけないと思いますが、人がいてもあまり逃げませんでした。 ユリカモメ トップは、鎌倉の鶴岡八幡宮で見かけた生き物のコラージュにしました。 鶴岡八幡宮 鶴岡八幡宮 webより 当宮は康平6年(1063)源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り、源氏の氏神として出陣に際してご加護を祈願した京都の . . . 本文を読む

●神奈川県(7)鎌倉 円覚寺 紅葉と雪 モミジ 国宝舎利殿 仏殿 山門 百観音霊場 五重塔など

2016年12月04日 06時00分00秒 | ★神奈川県
鎌倉の寺院は5か所行ってきました。 昨日は明月院をアップしました。 雪解けの水たまりのモミジが綺麗だったので撮っていたら、何を撮っているのだと夫に叱られました(;・∀・) 瓦葺の屋根の雪と紅葉のモミジ 紅葉が見頃でとても綺麗でした。 円覚寺 仏殿 舎利殿 国宝 続きを読む ブログの使用機材(カメラとレンズ) フォト蔵(1) 最新の画像 フォト蔵(2)  . . . 本文を読む

●神奈川県(6)鎌倉 明月院 丸窓から初雪と紅葉 お寺の屋根に雪と紅葉 モミジ

2016年12月03日 06時00分00秒 | ★神奈川県
明月院の丸窓からお庭の風景 以前からフォト蔵のお友達の画像を拝見して、一度行ってみたいと思っていました。 偶然、紅葉と初雪が見られてラッキーでした。 地元の人、紅葉と雪はあまり経験ないのかな? モミジと雪 屋根の雪と紅葉 落ち葉と花 お花はリンドウ? ベンチに落ち葉 お茶所 小鳥のお家 スズメが2羽いますが、次々に入っていました。 赤い実 ドウダンツツジの紅葉 . . . 本文を読む

●神奈川県(5) 横浜 夕暮れの 港の見える丘公園 朝焼けと日の出とキリン(ガントリークレーン)

2016年12月02日 06時00分00秒 | ★神奈川県
トップは、日の出と沢山のキリンさん(ガントリークレーン) アフリカの大草原のように(笑) 2日目に宿泊したホテルに隣接している港の見える丘公園のコラージュを作りました。 トップと下3画像は、アップしていない画像が見つかったので、後で追加しました。 お部屋から 横浜ベイブリッジ 朝焼けと沢山のキリンさん   東京スカイツリーが見えました。 ▼ここからは、港の見える丘公園ですが、雨上 . . . 本文を読む