・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●2 月の兼六園(2) 青空と唐崎松 アオサギ

2022年02月13日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日に続き、2月の兼六園から 唐崎松が青空に映え映り込んでいました。   右の黒いのは鳥です。     唐崎松の裏側から   霞が池 唐崎松と徽軫灯籠   左は虹橋   曲水に木の映り込み(モミジの木) 右端は徽軫灯籠   アオサギ     . . . 本文を読む

●2月の兼六園(1) 梅林のロウバイ(素心蝋梅) マンサク(満作) 八重の寒紅梅

2022年02月12日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日は青空がとても綺麗でした。雪はあまり無いかなと思ったのですが兼六園に行ってきました。 前回は1月15日に行った時は、開花し初めの蝋梅をアップしたのですが、満開になっていて、あたり一面甘くて良い香りでした。 トップの画像の下は曲水です。   ランプが灯ったように。   後ろは舟之御亭の屋根雪が見えます。     マンサクも咲い . . . 本文を読む

●我が家の2月の花(6) ロウバイ(素心蝋梅) バイカオウレン(梅花黄蓮)

2022年02月11日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
昨日は曇りで撮影にはいまいちでしたが、ネタ切れなので庭に出て撮りました。 何度もアップしている蝋梅と梅花黄蓮ですが、同じような画像ばかりなのでレタッチしました。 ロウバイ(素心蝋梅) モノクロフォーカス(picasaで) トップとあまり変わらないようですが、周りをモノクロにしました。   こちらは普通に   WindowsPhotoエデュターで &nbs . . . 本文を読む

●我が家の2月の花(5) 雪 ロウバイ ミツマタ 雪のメタセコイアの並木道

2022年02月10日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
先日、3日連続雪が降ったのですが、 ロウバイに積った雪に結晶のようなのが出来ていました。         ハナミズキと雪 小さく丸いのは花芽です。   昨日は青空も見られました。写真を撮っていたら夫が木の雪を落として殆ど無くなりました。 📸SONY ILCE-7C(α7C) TAMRON 単焦 . . . 本文を読む

●近所で 冬鳥のツグミちゃん  モミジバフウの実 ヤシャブシの実

2022年02月09日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
一昨日久しぶりに青空が広がり、いつものウオーキングコースに散歩に行きました。家から30分くらいのところですが、写真を撮りながら、約一時間半かかりました。 電線に鳥さんが止まっているので撮ってみたところツグミでした。 🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。   🔻今年初撮りのツグミちゃん         . . . 本文を読む

●我が家の2月の花(4) シロタエギク ハボタン 雪のしずく

2022年02月08日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
ネタ切れだったのですが、雪のおかげで3日分のブログを書けました。 一昨日の雪の後、軒下のシロタエギクを見ると綺麗な滴がのっていました。     ハボタンにも滴     こちらは前日の雪   🔻こちらは12月にアップしました。 葉牡丹の寄せ植え  シロタエギクとプリムラとビオラ ビオラやプリムラは寒いので . . . 本文を読む

●我が家の2月の花(3) 雪に埋まったスノードロップ ロウバイ ミツマタ

2022年02月07日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
以前から咲いているスノードロップが雪に埋まっていました。 昨日の金沢の積雪は32~33センチだったようです。 午前中はほとんど埋まっていたのですが、午後から少し融けて頭がでてきました。(これでも、軒下なので雪は少なかったです)   軒下ですが、午前中 雪に埋まっていました。上がスノードロップの鉢 下はクリスマスローズ 後は庭の雪   こちらは庭の違うプランタ . . . 本文を読む

●我が家の2月の花(2) ロウバイに雪帽子(素心蝋梅) パンジー 夏のキンギョソウに雪化粧 今日の兼六園ライブカメラ・雪景色

2022年02月06日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
昨日は天気予報通り雪が積もりました。思ったよりも少なくてこのくらいなら良いですが、今日の日曜日までもっと沢山積もりそう。 蝋梅にひっきりなしに雪が降っていたのですが、細い木なのでそんなに積もりません。 でも、ここは屋根雪の落ちる場所なので心配です。             パンジーは雪で埋まっていまし . . . 本文を読む

●過去の記事から 岐阜県 松尾池のオシドリ 動画+スライドショー いしかわ物園のオシドリ

2022年02月05日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
今日も過去の記事から YouTubeで動画+スライドショー この日は、オシドリを撮るために行ったのではなく、滋賀県に旅行に行き、岐阜県にオシドリの池があることを思い出してついでに行ってきました。 オシドリは初見でしたが、とても綺麗で沢山泳いでいて驚きでした。 後半は、いしかわ動物園のオシドリです。 🔻松尾池 オシドリ 2011-10-28 オスばかり とても美しいですね。 &n . . . 本文を読む

●過去の記事から 和歌山県 アドベンチャーワールド パンダ、レッサーパンダの赤ちゃん、鳥、ペンギンなど

2022年02月04日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
今日も過去の記事から YouTubuで動画+スライドショー 🔻パンダ、レッサーパンダの赤ちゃん、鳥、ペンギンなど( アドベンチャーワールド) 2015年11月24日 (間もなく一歳)双子のパンダの赤ちゃん (2014年12月2日生まれ)一歳前に間に合いましたがずいぶん大きくなっていました。   🔻和歌山県 アドベンチャーワールド フォトチャンネル 左下クリックでスライ . . . 本文を読む

●2010年8月の立山 室堂平から ライチョウ 高山植物 地獄谷

2022年02月03日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
トップは立山室堂平のライチョウのペア 立山には何度か行きましたがライチョウを撮ったのは初めてでした。ヒナもいればよかったのですが、会えませんでした。 🔻先日の月曜日、BSプレミアムを見ていたらライチョウだったので懐かしくなってアップしました 特別天然記念物ライチョウ 保護活動の最前線に密着 日本の特別天然記念物ライチョウ。この30年間で3000羽から1700羽ほどまで、その数が激減。環境省 . . . 本文を読む

●パソコンのスピードテスト ケーブルテレビ・光ファイバー スノードロップ・雪のしずく

2022年02月02日 06時00分00秒 | ☆ブログ・パソコン・カメラ・テレビ
トップは雪のスノードロップ(昨年の)   これまでインターネットはNTT光、次はソフトバンク光だったのですが(どちらもそんなにスピードは変わらなかった) 近くにケーブルテレビの光が入り、案内の人がいらして、料金がだいぶお得だったので加入して、昨日工事が終わりました。   パソコンのスピードテストをしてみました。 🔻ケーブルテレビ光に変更 違うサイト 今朝 . . . 本文を読む

●我が家の2月の花(1) バイカオウレン(梅花黄蓮) ロウバイ(蝋梅)

2022年02月01日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
先日開花し初めのバイカオウレンをアップしたのですが、見ると白い花びらが綺麗に開いていました。   数輪咲いていました。   3日前はまだ開花し初めでした。   ロウバイは前回と同じような写真になりました。       🔻先日アップした記事 ●我が家の1月の花(6) ロウバイ(蝋梅) バイカオウ . . . 本文を読む