・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●過去の兵庫県の紅葉(2) 丹波 篠山より 篠山城跡 大正ロマン館 円通寺(YouTubeでスライドショー)

2024年12月16日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
丹波篠山の紅葉  昨日は高源寺をアップしました。   過去の兵庫県の紅葉 2015年 丹波篠山より 円通寺     篠山市立歴史村篠山城跡残念なことに休館日でした。池のようなお堀? 桜の紅葉丹波田園交響ホール篠山市役所市役所前の銅像 デカンショ節紅葉はピークのようでした。大正ロマン館館内菊猫ちゃんがバスツアーですが、お昼は、篠山ので食べ放題の . . . 本文を読む

●過去の兵庫県の紅葉(1) 丹波 瑞厳山・高源寺 落ち葉 

2024年12月15日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
過去にアップした、14年前のバスツアーで行きました。 ずーと雨で傘を差して大変でしたが、落ち葉が鮮やかで綺麗でした。     2010年11月23日 21時26分07秒 | ★兵庫県 兵庫県の丹波 瑞厳山・高源寺と、栄谷山・円通寺に行きました。昼食は、丹波篠山(ささやま玉水)で、食べ放題でした。   お寺全体がモミジの . . . 本文を読む

●過去の京都の紅葉から(4) 宇治 興聖寺 琴坂 山門 モミジの紅葉 宇治川

2024年12月14日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
過去にアップした京都の紅葉ですが、昨日までの、東福寺は清水寺は2009年でしたが、 今日の宇治の興福寺は2007年で、この時はバスツアーで行きました。 トップは琴坂 石門   モミジと山門     興聖寺   石門       宇治神社   宇治 平等院  . . . 本文を読む

●過去の京都の紅葉から(3)  高台寺(豊臣秀吉とねねの寺)

2024年12月13日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
過去の記事から 京都 高台寺の紅葉(豊臣秀吉とねねの寺) 昨日は清水寺、一昨日は東福寺をアップしました   同じく2009年11月23日 15年前です。 ●高台寺 紅葉 (豊臣秀吉とねねの寺、京都東山) 豊臣秀吉の妻、北政所ねねが秀吉の菩提を弔うために建てた高台寺。ねねはすぐ近くにある圓徳院から毎日、高台寺に通っていました。ねねは現在、霊屋(重要文化財)と呼ばれ . . . 本文を読む

●過去の京都の紅葉から(2) 清水寺 紅葉

2024年12月12日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
また、過去の京都の紅葉から 清水寺 2009年11月23日 15年前です。   左は清水寺三重塔 提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷 都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の . . . 本文を読む

●過去の京都の紅葉から(1) 東福寺 香林坊のイルミネーション2012年

2024年12月11日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
そろそろ、金沢市の紅葉もピークを過ぎたので、 過去にアップした京都の東福寺などの紅葉です。 2009年11月23日 もう15年位前です。 この日は清水寺・高台寺・宇治(興聖寺 平等院)天橋立にも行きました。 この頃はgooブログにあまりアップしていないのもあり、ココログにアップした画像とフォト蔵の画像をダウンロードしました。何年か前からココログのパスワードを忘れたのでそれ以来投稿し . . . 本文を読む

●ミニシクラメン(ガーデンシクラメン)ビオラの寄せ植え 使用中のカメラ・レンズ

2024年12月10日 06時00分00秒 | ☆ブログ・パソコン・カメラ・テレビ
ガーデンシクラメン  外は雨ばかりなので室内の窓辺に置きました。 下はペイントで加工     窓辺   ここは、昨年までは孫のおもちゃ置き場でした(笑) 最近殆どおもちゃで遊ばなくなったので、孫が生まれる前まで飾っていた観葉植物置き場になりました。    以前アップした孫のおもちゃと観葉植物 パキラのツリー     . . . 本文を読む

●金沢 街中を散歩(3) デパートのクリスマスツリー

2024年12月09日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
iPhone12📱 昨日、一昨日は21世紀美術館前のイチョウの黄葉、四高記念文化交流館のイチョウの黄葉と落ち葉などをアップしました。 少し時間があったので、デパートに行くとクリスマスツリーが飾ってありました。 以前から、ツリーを撮りたいと思っていたので良かったです。  トップは、エスカレーターに人物が映っていたので、Adobe Photoshop AI削除ツールで消しました。   . . . 本文を読む

●金沢 街中を散歩(2) iPhoneで いしかわ四高記念文化交流館のイチョウの黄葉と落ち葉 

2024年12月08日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣
昨日の続きですが、 香林坊のいしかわ四高記念文化交流館のイチョウが綺麗でした。 トップの画像は、中央公園に面した、四高記念文化交流館の裏側です。   下の画像は、左の方は正面     手前は中央公園  下4画像は、中央公園から         モミジの紅葉 後ろは金沢城公園の石垣の . . . 本文を読む

●金沢 街中を散歩(1) iPhoneで  しいのき迎賓館(旧石川県庁) 金沢21世紀美術館とイチョウの街路樹と落ち葉 兼六園広坂口の松の雪吊り 

2024年12月07日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣
一昨日、歯医者さんに行き早くおわったので、バスに乗って香林坊まで行ってきました。 天気予報では雨だと思っていたので、長い傘を持っていたのですが、雨は一度も降らなかった。 iPhone12📱で撮影 トップはしいのき迎賓館 帰りのバスを待っている時に、一対のしいのきを撮ろうと思って見ると、青空に素晴らしい雲が出ていました。 カメラは持っていなかったので、スマホで撮影したのですが、今年のベストシ . . . 本文を読む

●カメラのレンズの見直し SONY レンズ2本下取りに出し光学7.5倍の高倍率標準ズームレンズ E 18-135mm を購入(中古)

2024年12月06日 06時00分00秒 | ☆ブログ・パソコン・カメラ・テレビ
以前から、体に負担がかからないよう、カメラをミラーレスにしたのですが、望遠レンズが結構重いのです。 そこで広角でズーム出来るのを探しました。軽いと度々撮影に出かけアクティブにウオーキングできるように。 キタムラネットで中古のレンズを探して注文しました。APS-Cのレンズですが、フルサイズでも使えます。 ‥光学7.5倍の高倍率標準ズームレンズ E 18-135mm  このレンズは以前&alph . . . 本文を読む

●過去の記事から 2020年のベスト 2021年 2023年(兼六園の記事が過去最高のアクセス 順位3位)

2024年12月05日 06時00分00秒 | その他 過去の記事
また過去の記事から、アップした画像は大きな画像ではなかったので、フォト蔵にアップした画像からダウンロードして、1024ピクセルでアップしました。   こちらは2021年 ●大晦日 今年最後のコラージュ 兼六園 金沢城 玉泉院丸庭園 ライトアップ 雪 アオバズク カワセミ 我が家の花 2021年12月31日 06時00分00秒 | ☆その他 日記 . . . 本文を読む

●山並みに冠雪 紅葉の街並み 石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)もみじの紅葉

2024年12月04日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
先日の日曜日、図書館の帰りにバス停まで徒歩で綺麗な山並みが見えました。 📸iPhone12 この日の歩数計は7800歩でした。以前はスマホの歩数計だったのですが、スマホだと外出する時しか持ち歩かないので、歩数計は一日中ポケットに入れておくので便利です。   石川県立図書館 もみじ🍁       歩数計 今年の6月に買ったので . . . 本文を読む

●過去のブログ記事より 卯辰山見晴台から 夜景 金沢城 

2024年12月03日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
先日、過去のブログ記事を見ていたら、過去の夜景が綺麗だったのコピーペーストしました。   ●お正月の卯辰山見晴台から 金沢市の夕景と夜景(夜景百選) 2019年01月05日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など 卯辰山見晴台は車でないと出かけられず、運転免許を返納したのでこれからは殆ど撮ることがなくなりそうです。夫も高齢なので‥。 . . . 本文を読む

●我が家の12月の花(1) ガーデンシクラメン ビオラ 

2024年12月02日 06時00分00秒 | ●12月から2月の花
兼六園とメタセコイアの紅葉をアップしていたら、いつの間にか12月になってしまいました。 久しぶりに我が家の花 数日前に、シクラメンとビオラを寄せ植えにして(2鉢に分け)、玄関前の花壇にも植えました。 ガーデンシクラメン   このシクラメンは以前も同じのを買いました。   右後ろの白いのは以前からの株を夏越しさせました。   外は毎日雨で日差しもないので、室 . . . 本文を読む