木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

食事当番

2009年05月24日 | 父の料理
休日の食事当番は「父」と決まっている。
子供たちに「お昼は何にするー?」と聞くと間違いなく「パスタ-!!」またかよ・・・。
本日は地元で取れたほうれん草とトマト、長ネギの「春野菜パスタ」
美味しい野菜、オイル、ニンニクとスパイスがあれば誰でもお店の味に。



育ち盛りの子供たちの栄養も考え野菜は地元でとれた新鮮なのがいい。



子供たちと食事を済ませ父はトレーニングに山に(笑)芝刈りにではありません(笑)
大会も近いので強度を上げた坂メインのトレーニング。徐々に調整してゆきます。
帰ってきて子供たちに「夕食は何にするー」と聞くと、「カレー!」またかよ・・・。
本日はスペアーリブとポテトを別で鉄のフライパンで焼いたカレーにします。
薪ストーブでピザを焼くために購入したダッチの鉄板が大活躍します。


 


明日はすでに家族からいちご飴のリクエストが・・・。またかよ・・・。
練習は夜明け前か?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝食

2009年04月26日 | 父の料理
今朝の朝食は少し手を抜かせてもらいました(笑)
朝からナノちゃんの幼稚園の参観日なのです。
本日の朝食はトーストと珈琲、ミルクのみです。
ママちゃん、ナノちゃんはバター。悠ちゃんは何も塗らない派、父はオリーブオイルと荒挽きペッパー。
オリーブオイルは以前紹介しましたディ・チェコのエキストラバージンオイルです。
中々いけますが家族にはあまり受けがよくなくて(笑)
今日は今からナノちゃんの年長参観日に行き様子を見てきます。
本人は最近覚えた竹馬をどうしても披露したいそうだ。
とても楽しみです。

        

    バターなんかより美味しいのになー・・・。おかしいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝食

2009年04月18日 | 父の料理
休日の朝は以前にも紹介したとおり、朝食の準備は父の仕事。
今日の朝食はピザトースト。
サラミの代わりにナモちゃんウインナー。
後は珈琲をドリップしてみんなを起こすだけです。
本日は薪割り最終日。次の冬支度完了。
    
      
  
      カメラどれにしようかなー・・・。マニアックなカメラに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の朝

2009年03月08日 | 父の料理
休日の父の朝。まず起きたら薪ストーブのガラスを掃除し火をおこします。
お次は珈琲をいれる。

   

ここまではほぼ毎日と同じです。
そして今度は朝食の準備です。休日の朝は家族でゆっくりとご飯が食べたいため、私が朝食係です。
本日はホットドック。バターロールに切り目をいれて、そこに炒めたあまーい春キャベツを入れます。キャベツはバターで香り付けをします。
後はウインナーを炒めて乗せるだけ!簡単ですが美味いです!あとはケチャップをかけて頂くだけです。

   

さーて休日はゆっくりゴロゴロでーす。(まあ確実に無理ですが)思いはゴロゴロ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の手料理

2009年02月01日 | 父の料理
今日はママちゃんがお仕事の為、父が子供たちを見ます。
外はあいにくの雨でスキーはお預けです。
悠ちゃんの勉強を見たり、ナノちゃんとお絵書きしたり、折り紙したり。
今日は鬼の織り方をナノちゃんに習いました(ハッハッ)私が習うのです・・・。
        


育ち盛りの子供たちは、朝ご飯を食べた後すぐに「お腹減ったー」が口ぐせ。
もうお昼ご飯の準備です・・・・。
本日はトマトのリゾットと、水菜があったので水菜の炒め物です。
リゾットがイタリアンなので炒め物もオリーブオイルとニンニクを使ってイタリアン風にします。
リゾットはトマトを使います。
ニンニクを炒め香りを出し、その中にママちゃんがもったいないからと貯めてある野菜の切り残し(残り野菜)を細かく刻みいれます。そこにトマトピューレ-を入れ、ブイヨンで煮込みます。お米を入れ、イタリアンパセリ、オレガノ、ローリエを加え数分で出来上がり。悠ちゃんと私の物には千切り唐辛子をかけて出来上がり。
ナノちゃんはパルミジャーノ・レッジャーノをかけて食べます。
お次は水菜の炒め物です。水菜は5cm程度にカット。オイルを引きニンニクを入れ香りだし。
水菜を強火で一気に炒め、そこにお湯(温度が下がるので必ずお湯です)とチキンスープの素を入れ岩塩で味付けします。スープは多めでシタシタな感じに仕上がります。メチャメチャ簡単です。お試しあれ!!

      

      
その後は、悠ちゃんを友人の家まで送り届け、ナノちゃんとショッピング。
お互いにお洋服を見たり、ゲームをしたり。ナノちゃんはゲームをし、父は春物の首巻を買いました。
その後は家で薪ストーブの前でDVDを見ながらママちゃんの肩をマッサージ。
DVDは「銀色のシーズン」(笑)最高です!!
今度は夕飯の準備・・・。ママちゃんに頭が下がります。夕飯はお好み焼きできまり!
最速でしかもリーズナブルな父の料理でした。おわり
明日なに作ろう?(ハハハ・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする