幼稚園の振替えでNANOがお休みです。留守番の父はNANOとおやつを作ります。
今回のおやつは「クレープ」です。
以前紹介した飛騨市のクレープ屋さんに負けじと美味しいのを作ります(笑)
生地は、薄力粉、玉子、グラニュー糖、ショートニング、牛乳
トッピングはチョコ、バナナ
生地はモッチリ感を出す為、最初に玉子と牛乳を泡立てます。その後に薄力粉と混ぜ合わせるわけです。
あとは焼き上げるだけです。簡単ぴょん!
ここでポイントは表面加工がしてある焼き機です。(いまどきはふつーですか?)
私は温度調節がしやすく生地を広げやすいホットプレートを使います。
生地をホットプレートに流し込み、プレートを両手に持ちグルリ。余った生地は固まる前に
ボールに戻します。これでプロ並みのクレープ生地が完成です(笑)
後はお好きな硬さまで焼き上げて簡単プロなみクレープの完成!!皆さんの試しあれ!!
NANOも1人出来る様になりました。将来は珈琲とケーキのお店を開きたいようで、
私には珈琲を入れるようにとの事です(笑)お手伝いしましょう(笑笑)
頑張って父の下、お菓子作りの修行をしなさい。
次回はプーさんのホットケーキ作りです。


今回のおやつは「クレープ」です。
以前紹介した飛騨市のクレープ屋さんに負けじと美味しいのを作ります(笑)
生地は、薄力粉、玉子、グラニュー糖、ショートニング、牛乳
トッピングはチョコ、バナナ
生地はモッチリ感を出す為、最初に玉子と牛乳を泡立てます。その後に薄力粉と混ぜ合わせるわけです。
あとは焼き上げるだけです。簡単ぴょん!
ここでポイントは表面加工がしてある焼き機です。(いまどきはふつーですか?)
私は温度調節がしやすく生地を広げやすいホットプレートを使います。
生地をホットプレートに流し込み、プレートを両手に持ちグルリ。余った生地は固まる前に
ボールに戻します。これでプロ並みのクレープ生地が完成です(笑)
後はお好きな硬さまで焼き上げて簡単プロなみクレープの完成!!皆さんの試しあれ!!
NANOも1人出来る様になりました。将来は珈琲とケーキのお店を開きたいようで、
私には珈琲を入れるようにとの事です(笑)お手伝いしましょう(笑笑)
頑張って父の下、お菓子作りの修行をしなさい。
次回はプーさんのホットケーキ作りです。

