先日の4月14日(火)は、手術の相談の通院日でした
そして、新膀胱を造設して自立排尿の手術方法をお願いしました
新型コロナウィルス感染が、危惧される今日この頃
院内感染や本人の感染リスクなど、対策が求められています
家族を含めて、体温・体調を管理記録して欲しいとの事です
感染リスクで手術日を明確に確定できないとの事で
(もしもの場合は、手術室閉鎖などあるらしいです
)
通常なら自己採血して手術に備えるのですが
(3週間程?かけて、通院して採血らしい
)
手術日が確定できないと自己採血しても「廃棄するしかない」事も考えらえる
(血液にも保存・使用期限があるようです
)
もしもの場合は、輸血に頼る事になります
輸血が必要にならないことを願うばかりです
(ドクターも同じことを言ってました
)
それでも進むしかないので、手術を6月目処に設定します
(病院からの連絡待ちとなります
)
新型コロナウィルス禍、自身の手術、不安が多いですけど
色々と無事を願い、頑張りたいと思います
それでは、また

そして、新膀胱を造設して自立排尿の手術方法をお願いしました

新型コロナウィルス感染が、危惧される今日この頃

院内感染や本人の感染リスクなど、対策が求められています

家族を含めて、体温・体調を管理記録して欲しいとの事です

感染リスクで手術日を明確に確定できないとの事で

(もしもの場合は、手術室閉鎖などあるらしいです

通常なら自己採血して手術に備えるのですが

(3週間程?かけて、通院して採血らしい

手術日が確定できないと自己採血しても「廃棄するしかない」事も考えらえる

(血液にも保存・使用期限があるようです

もしもの場合は、輸血に頼る事になります

輸血が必要にならないことを願うばかりです

(ドクターも同じことを言ってました

それでも進むしかないので、手術を6月目処に設定します

(病院からの連絡待ちとなります

新型コロナウィルス禍、自身の手術、不安が多いですけど

色々と無事を願い、頑張りたいと思います

それでは、また
