先日の6月21日(火)は、膀胱全摘出後の経過観察での通院です
(膀胱全摘出後 6回目の通院です
)
いつもの通り、朝8時半の受付開始に合わせて、自宅を出ました
(もちろん尿検査に備えて、トイレタイムを調整しました
)
尿検査は、順調に終わりましたが
血液検査は、一時間程かな
かなり待ってからの検査でした
(今回は、2本分の検査です
)
その後、造影剤CT検査と膀胱鏡検査しました
今回の膀胱鏡検査は、若干の痛みがあったものの思ったよりは楽に感じました
尿検査・血液検査は、ともに特に問題無い様です
造影剤CT検査は、他個所への転移認められず
膀胱鏡検査も特に問題無い様ですけど
診察では、排尿の間隔や量、尿漏れの状況などを報告して、診察は終わりです
今回気になる報告として、排便の「緩い状態」をお話したのですが
「腸閉そく」になるより、緩めの方が良いと言われました
あまり気になるようだったら「便を固くする」薬も、あるとの事でした
普通便の時もあるので、薬は望みませんでした
色々生活状況を、見ながら薬のことは考えたいと思います
尿漏れに関しては、ほぼ漏れることなく
夜も定期的に起きて排尿するので「尿パット」を、使用することも無いですが
寝酒にビールを、飲んだ時など「漏らして」しまいます
(一応、気を付けているつもりではいるのですが
)
でもとりあえず、順調の様でホッとしているノンビリ親父です
次回の経過観察の通院は、2022年12月20日を予定しています
それでは、また

(膀胱全摘出後 6回目の通院です

いつもの通り、朝8時半の受付開始に合わせて、自宅を出ました

(もちろん尿検査に備えて、トイレタイムを調整しました

尿検査は、順調に終わりましたが

血液検査は、一時間程かな


(今回は、2本分の検査です

その後、造影剤CT検査と膀胱鏡検査しました

今回の膀胱鏡検査は、若干の痛みがあったものの思ったよりは楽に感じました

尿検査・血液検査は、ともに特に問題無い様です

造影剤CT検査は、他個所への転移認められず

膀胱鏡検査も特に問題無い様ですけど

診察では、排尿の間隔や量、尿漏れの状況などを報告して、診察は終わりです

今回気になる報告として、排便の「緩い状態」をお話したのですが

「腸閉そく」になるより、緩めの方が良いと言われました

あまり気になるようだったら「便を固くする」薬も、あるとの事でした

普通便の時もあるので、薬は望みませんでした

色々生活状況を、見ながら薬のことは考えたいと思います

尿漏れに関しては、ほぼ漏れることなく

夜も定期的に起きて排尿するので「尿パット」を、使用することも無いですが

寝酒にビールを、飲んだ時など「漏らして」しまいます

(一応、気を付けているつもりではいるのですが

でもとりあえず、順調の様でホッとしているノンビリ親父です

次回の経過観察の通院は、2022年12月20日を予定しています

それでは、また
