2024年9月6日(金)
遠征登山で至仏山に登ってきました
尾瀬第一駐車場に車を止めて、朝一のバスで鳩待峠へ

ここから実質登山開始で6:50くらいのスタート
尾瀬ケ原の外れからの至仏山が、良く見えています

本格的に登りになると、結構きつい登りが山頂まで続きます
展望を楽しみながらの登りは、休み休みの登りながら、体にこたえますね
概ね3時間半の10:25には、至仏山の山頂に到着です

山頂では展望を、充分に楽しみながら食事休憩です

山頂の三角点がありますので、恒例の三角点ターーーッチ

下りは、小至仏山を経由しての周回ルート

思う存分に山登り、山歩きを堪能できましたヨ
ただ、久しぶりの山登りのせいか、急登のせいか下りになって、足が攣って大変でしたけど
遠視登山の二日目へ続く
それでは、また

遠征登山で至仏山に登ってきました

尾瀬第一駐車場に車を止めて、朝一のバスで鳩待峠へ


ここから実質登山開始で6:50くらいのスタート

尾瀬ケ原の外れからの至仏山が、良く見えています


本格的に登りになると、結構きつい登りが山頂まで続きます

展望を楽しみながらの登りは、休み休みの登りながら、体にこたえますね

概ね3時間半の10:25には、至仏山の山頂に到着です


山頂では展望を、充分に楽しみながら食事休憩です


山頂の三角点がありますので、恒例の三角点ターーーッチ


下りは、小至仏山を経由しての周回ルート


思う存分に山登り、山歩きを堪能できましたヨ

ただ、久しぶりの山登りのせいか、急登のせいか下りになって、足が攣って大変でしたけど

遠視登山の二日目へ続く

それでは、また
