2021年のGWを、ひと足早く楽しんできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ぜひ登ってみたかった秋田南部のお山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まずは「和賀岳」を、4月24日(土)に登ってきましたヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
登山口は秋田側の「甘露水登山口」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/7e78c8570c9b59ae3faf6d60f11e5a58.jpg)
避難小屋前に車を止めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/6c7319bbca528173f92803134ade9abc.jpg)
ここからがいよいよ登り開始です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
まだまだ残雪多く、若干ルートファイティングを要します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
薬師岳に登る途中から、和賀岳が望めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/a54d1d7461c8193e75d7d90f6e040a52.jpg)
登り始めてから2時間45分程で、まずは「薬師岳」に登頂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/6bec937d11f4ede6751f3eb90fbb5d84.jpg)
尾根歩きは楽しく進んでいきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/dd8c47e9ee157e6f0801ada50fc8ca65.jpg)
小杉山です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/0689336e789e7b617c7fe8a27d2bd4b3.jpg)
小鷲倉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そして念願の「和賀岳」山頂に到着ですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/ed19269b69938f8270074ba1ea1ae6ed.jpg)
登り始めてから5時間程を、要しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
(結構疲れています
)
三角点がありますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/b685070063a8969fbbe5022becfaae1a.jpg)
恒例の三角点ターーーッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/4c45af6ff87ca9ca98edace95d030051.jpg)
昼食休憩を取り、展望を楽しみましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
下山は来たルートを戻ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
登りの時には、開いていなかった「カタクリ」見つけて心ウキウキしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/45811250cf1fc04f5aecb23b76b16a0a.jpg)
しかもかなりの群落お花畑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/a2e077df2cbabd423115efb7a03b8e43.jpg)
今回の山で出会ったのは、山頂で一人と同じコースを登っていた方一人の計二人だけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
下山後は、温泉に浸かり、「道の駅」にて車中泊で、翌日に続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ぜひ登ってみたかった秋田南部のお山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まずは「和賀岳」を、4月24日(土)に登ってきましたヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
登山口は秋田側の「甘露水登山口」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/7e78c8570c9b59ae3faf6d60f11e5a58.jpg)
避難小屋前に車を止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/6c7319bbca528173f92803134ade9abc.jpg)
ここからがいよいよ登り開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
まだまだ残雪多く、若干ルートファイティングを要します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
薬師岳に登る途中から、和賀岳が望めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/a54d1d7461c8193e75d7d90f6e040a52.jpg)
登り始めてから2時間45分程で、まずは「薬師岳」に登頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/6bec937d11f4ede6751f3eb90fbb5d84.jpg)
尾根歩きは楽しく進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/dd8c47e9ee157e6f0801ada50fc8ca65.jpg)
小杉山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/0689336e789e7b617c7fe8a27d2bd4b3.jpg)
小鷲倉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そして念願の「和賀岳」山頂に到着ですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/ed19269b69938f8270074ba1ea1ae6ed.jpg)
登り始めてから5時間程を、要しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
(結構疲れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
三角点がありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/b685070063a8969fbbe5022becfaae1a.jpg)
恒例の三角点ターーーッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/4c45af6ff87ca9ca98edace95d030051.jpg)
昼食休憩を取り、展望を楽しみましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
下山は来たルートを戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
登りの時には、開いていなかった「カタクリ」見つけて心ウキウキしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/45811250cf1fc04f5aecb23b76b16a0a.jpg)
しかもかなりの群落お花畑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/a2e077df2cbabd423115efb7a03b8e43.jpg)
今回の山で出会ったのは、山頂で一人と同じコースを登っていた方一人の計二人だけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
下山後は、温泉に浸かり、「道の駅」にて車中泊で、翌日に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます