昨日、検査の結果待ちだった
ハッチの【緑内障】遺伝子検査の結果が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/02e1ff230590b16345ae5f0b6c38383b.jpg)
検査をしてくれたのは、株式会社ベクタさん。
送付されてきた書類は
① 遺伝性疾患検査報告書
② 遺伝パターンについての説明書
③ 領収書
以上の三枚。
まずは、①。ハッチの検査結果について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/922e4ee3e6b04937187ad5ba3d7004c6.jpg)
結果は…【ノーマル】(病因遺伝子変異が検出されなかった!)
この検査結果から、ハッチが緑内障の病気にならないことが判明。
素直に嬉しい。
そして、②。遺伝パターンについての説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/5988ab8d087f6226da3b1ee0780c2184.jpg)
【ノーマル】以外には、【キャリア】、【アフェクテッド】という
判定表記があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/c64ed74ba2b639c3bb3c4a6d64ad7e84.jpg)
なぜそうなるのか、
父親と母親の遺伝子の組み合わせによる、パターンの
図によって分かりやすく説明がされていた。
この図の説明から、
もし結果が、【アフェクテッド】であれば、緑内障に発症する確率が
高いということが分かる。
今の技術はすごいなぁ…。
遺伝子検査というと、倫理上の問題等いろいろあるのだけれど
「知る」ことで、病気に備えることができたり
気持ちの整理ができたり、前もって費用も考えることができる。
………
今回、遺伝子検査をして良かったことは
もちろん、結果が分かったのは言うまでもないが、
ハッチの事をまた一つ知ることが出来たこと。それが嬉しい。
成犬の保護犬として、我が家に迎えたハッチ。
どんな過去があって、どうして捨てられたのか、私たちは知らない。
ただ、これからはハッチのことを守っていく。
ハッチは、我が家の、大事な家族の一員なのだから!
そして…今日の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/ea1a85e9890b8dc46a57b55ae7983818.jpg)
僕、お散歩して、ごはん食べて、眠いんだよ…の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/099293ffb07c12e8bb039c929f663807.jpg)
僕のほっぺた、今日ははみ出してないんだよ…の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/e52c60c5e811596a7b2ff90932db7722.jpg)
まだ写真とるの…?の、ハッチ
ハッチごめん!はみ出しほっぺたを撮りたかったもので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/f10445ae49ca2096b907d0b7a4258277.jpg)
また、今度ね…!の、ハッチ
ハッチは元気です!
ハッチの【緑内障】遺伝子検査の結果が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/02e1ff230590b16345ae5f0b6c38383b.jpg)
検査をしてくれたのは、株式会社ベクタさん。
送付されてきた書類は
① 遺伝性疾患検査報告書
② 遺伝パターンについての説明書
③ 領収書
以上の三枚。
まずは、①。ハッチの検査結果について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/922e4ee3e6b04937187ad5ba3d7004c6.jpg)
結果は…【ノーマル】(病因遺伝子変異が検出されなかった!)
この検査結果から、ハッチが緑内障の病気にならないことが判明。
素直に嬉しい。
そして、②。遺伝パターンについての説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/5988ab8d087f6226da3b1ee0780c2184.jpg)
【ノーマル】以外には、【キャリア】、【アフェクテッド】という
判定表記があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/c64ed74ba2b639c3bb3c4a6d64ad7e84.jpg)
なぜそうなるのか、
父親と母親の遺伝子の組み合わせによる、パターンの
図によって分かりやすく説明がされていた。
この図の説明から、
もし結果が、【アフェクテッド】であれば、緑内障に発症する確率が
高いということが分かる。
今の技術はすごいなぁ…。
遺伝子検査というと、倫理上の問題等いろいろあるのだけれど
「知る」ことで、病気に備えることができたり
気持ちの整理ができたり、前もって費用も考えることができる。
………
今回、遺伝子検査をして良かったことは
もちろん、結果が分かったのは言うまでもないが、
ハッチの事をまた一つ知ることが出来たこと。それが嬉しい。
成犬の保護犬として、我が家に迎えたハッチ。
どんな過去があって、どうして捨てられたのか、私たちは知らない。
ただ、これからはハッチのことを守っていく。
ハッチは、我が家の、大事な家族の一員なのだから!
そして…今日の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/ea1a85e9890b8dc46a57b55ae7983818.jpg)
僕、お散歩して、ごはん食べて、眠いんだよ…の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/099293ffb07c12e8bb039c929f663807.jpg)
僕のほっぺた、今日ははみ出してないんだよ…の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/e52c60c5e811596a7b2ff90932db7722.jpg)
まだ写真とるの…?の、ハッチ
ハッチごめん!はみ出しほっぺたを撮りたかったもので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/f10445ae49ca2096b907d0b7a4258277.jpg)
また、今度ね…!の、ハッチ
ハッチは元気です!