ハッチのアレルギー、その後について。
顔周り(特に鼻・口周り)の引っ掻いた傷は、ようやく
少しずつ毛が生えてきている。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/9bae75d8b88a3fc07fa1618642595030.jpg)
目の周りもゆっくりと治ってきている。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/d8e58619b44995517c366b5560c5a0bb.jpg)
ぼく、がんばっているよ!の、ハッチ
これまでの経緯として…
ハッチのアレルギーが“ハウスダスト”と診断されてから、
家の大掃除はもちろんのこと…
エアコン・掃除機・畳・布団・座布団など、
古くなったものは処分して、新たに入れ替え、
洋服などもリサイクルに出して最低限にした。
さらに、空気清浄器をハッチが行き来する2部屋に設置。
毎日の掃除機がけはもちろんのこと、
香料の入っている洗剤、石鹸、化粧品、クリームなどは
全て無香料のものに総入れ替え。
化粧水は手作りしている。
図書館で本を借りることも止めて(これは辛い…!)
コミック・DVDレンタルも禁止。
とにかく極力、外からも可能な限り持ち込まないようにした。
お金、時間、労力も、本を借りるのも我慢!と…、
今できることを総動員して、
ハウスダストの解決に向けて頑張った、数か月。
…が、
ここにきて、さらにハッチを観察していると…
痒みの原因が
“心理的なもの”ではないだろうか…??
そう思えることが多々あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/5e12a165142a203aa5050cf6aae301b6.jpg)
ぼくも何が原因かわからないよ~、の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/caa0ca32c8b3424f3a6fa0b5e573b7e4.jpg)
でも、ちょっとずつ良くなっているよ!の、ハッチ
…というのも、
夜はぐっすり眠っているし、むちゃくちゃ痒い!というような、
そういう素振りがないのだ。
全く痒みを気にしない時間が長く続く時もあって、
これは治ったか…!と、喜ぶことも多々あった。
で、この期待が結局、何度も破られた…涙。
“心理的なもの”が原因ではないか?と、思う理由として…
一人で留守番した時や、
近所で工事の大きな音がしている時、
自分(←ハッチのこと)の思い通りにいかなかった時など、
こういう時に掻き毟る、引っ掻く傾向があるのだ。
痒い、というより…
気を紛らわそうとして引っ掻いているのか…??
とにかく、いろいろ疑ってはみるのだけれど、
確実ではないので、そこがもどかしいところ。
でも、ゆっくりと…ではあるけれど
以前に比べれば良くなっている。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/9e119924c0edb86d4a22593f95a7efd2.jpg)
引っ掻き傷がひどい頃のハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/9afa367e48fa57f94d49c81ae7f3a551.jpg)
で、この傷が治りかけるとむず痒くなるのか、さらに引っ掻く…
この悪循環が、かなり続いた。
と、いうわけで…いろいろ大変なのだけれど、
絶対に治るまで諦めないっ!!
ハッチよ、時間はかかっても必ず治すからねっ!!
ハッチは頑張っています!
顔周り(特に鼻・口周り)の引っ掻いた傷は、ようやく
少しずつ毛が生えてきている。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/9bae75d8b88a3fc07fa1618642595030.jpg)
目の周りもゆっくりと治ってきている。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/d8e58619b44995517c366b5560c5a0bb.jpg)
ぼく、がんばっているよ!の、ハッチ
これまでの経緯として…
ハッチのアレルギーが“ハウスダスト”と診断されてから、
家の大掃除はもちろんのこと…
エアコン・掃除機・畳・布団・座布団など、
古くなったものは処分して、新たに入れ替え、
洋服などもリサイクルに出して最低限にした。
さらに、空気清浄器をハッチが行き来する2部屋に設置。
毎日の掃除機がけはもちろんのこと、
香料の入っている洗剤、石鹸、化粧品、クリームなどは
全て無香料のものに総入れ替え。
化粧水は手作りしている。
図書館で本を借りることも止めて(これは辛い…!)
コミック・DVDレンタルも禁止。
とにかく極力、外からも可能な限り持ち込まないようにした。
お金、時間、労力も、本を借りるのも我慢!と…、
今できることを総動員して、
ハウスダストの解決に向けて頑張った、数か月。
…が、
ここにきて、さらにハッチを観察していると…
痒みの原因が
“心理的なもの”ではないだろうか…??
そう思えることが多々あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/5e12a165142a203aa5050cf6aae301b6.jpg)
ぼくも何が原因かわからないよ~、の、ハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/caa0ca32c8b3424f3a6fa0b5e573b7e4.jpg)
でも、ちょっとずつ良くなっているよ!の、ハッチ
…というのも、
夜はぐっすり眠っているし、むちゃくちゃ痒い!というような、
そういう素振りがないのだ。
全く痒みを気にしない時間が長く続く時もあって、
これは治ったか…!と、喜ぶことも多々あった。
で、この期待が結局、何度も破られた…涙。
“心理的なもの”が原因ではないか?と、思う理由として…
一人で留守番した時や、
近所で工事の大きな音がしている時、
自分(←ハッチのこと)の思い通りにいかなかった時など、
こういう時に掻き毟る、引っ掻く傾向があるのだ。
痒い、というより…
気を紛らわそうとして引っ掻いているのか…??
とにかく、いろいろ疑ってはみるのだけれど、
確実ではないので、そこがもどかしいところ。
でも、ゆっくりと…ではあるけれど
以前に比べれば良くなっている。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/9e119924c0edb86d4a22593f95a7efd2.jpg)
引っ掻き傷がひどい頃のハッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/9afa367e48fa57f94d49c81ae7f3a551.jpg)
で、この傷が治りかけるとむず痒くなるのか、さらに引っ掻く…
この悪循環が、かなり続いた。
と、いうわけで…いろいろ大変なのだけれど、
絶対に治るまで諦めないっ!!
ハッチよ、時間はかかっても必ず治すからねっ!!
ハッチは頑張っています!