新型コロナの影響で、ほとんど出掛けることがなかった今夏。
(ハッチの散歩は毎日しているけれど)
このままでは、夏休みの思い出が無くなってしまうぞ……
という訳で、
久々に管理釣り場へ行ってきた。↓(厳密に言うと、もはや夏休みでもないが…)

岐阜県にある管理釣り場。
がっつり釣りを楽しむのではなく、今まですることのなかった
“釣って食べる”
これをしてみよう!と試みた。
生簀には、ニジマスが元気に泳いでいた ↓

そして、ここが【買い取り釣り堀】↓

小さな池には、アマゴとイワナが放流されていて、
割合はアマゴが多く、イワナは少ない。

川の水が流れ込んでいるので、驚くほど透明な水質!
魚がハッキリ見える。
竿を一本貸してもらって(要料金)、練餌をつけていざ!

師匠、小さな型のアマゴを釣り上げた!

久々に見るアマゴ!

針外しで外して…水の入ったバケツに確保。

アマゴを釣ったので、次はイワナを狙いたいところ。

師匠、真剣に……!

で、この後、師匠が40センチほどの大きなアマゴを釣り上げた!
あまりの重さに竿が持ち上がらないほど…!
次は、私の番。張り切って挑むが…

悲しいほど釣れない…(泣)あれ?想像では爆釣のはずだったのに…?!
アワせが悪いのも原因の一つだけれど、
それ以上に食いつきが悪かった(← 負け惜しみではなく!)
で、……粘って、粘って…、
ようやくアマゴを一尾、釣り上げた!執念。
そして大人げなく無邪気に喜ぶ…↓

本当は、もう一尾釣り上げたい(特にイワナ)ところだが
そんな悠長なことはしていられず、納竿。
結果、師匠2尾、私1尾の合計3尾。(すべてアマゴ)

ここで管理人さんに魚の重さを計ってもらって、魚を買い取る。というシステム。
さらに、ここで食べることもできる。
管理人さんが手伝ってくれて魚をさばく ↓

包丁やまな板、調理バサミなど道具は揃っている。塩もある。
水も綺麗!
そして…ジャーン!! 塩を振って串を刺したアマゴ3尾。

さっきまで泳いでいた、生きていたアマゴ。
アマゴに感謝。ありがとう。
管理人さんが七輪と炭を用意してくれて(要料金)

釣ったアマゴを網に乗せる。

このままじっくりと火にかけていく。
師匠の釣った大きなアマゴの存在感、ハンパないっ!

待つこと数十分、魚の皮がパリパリになって
周りは魚の焼けた良い香り!

ここで、駐車場の車で待機していたハッチ登場! ↓

なんだ、なんだ?の、ハッチ

待ちくたびれたぞ……の、ハッチ

何かいいものあるの?の、ハッチ
なんだか良い匂いがするぞ…!

ハッチにもお裾分け。↓

これ、美味しいね!
ぼくもアマゴを食べたぞ~!の、ハッチ

自分で釣った魚は別格の美味しさだった!
アマゴの命に感謝。
七輪の炭火焼き、最高!!
そして何より…
ハッチと一緒に来ることが出来たのが良かった!!
ハッチ、ありがとう。お疲れ様だったね!
(ハッチの散歩は毎日しているけれど)
このままでは、夏休みの思い出が無くなってしまうぞ……
という訳で、
久々に管理釣り場へ行ってきた。↓(厳密に言うと、もはや夏休みでもないが…)

岐阜県にある管理釣り場。
がっつり釣りを楽しむのではなく、今まですることのなかった
“釣って食べる”
これをしてみよう!と試みた。
生簀には、ニジマスが元気に泳いでいた ↓

そして、ここが【買い取り釣り堀】↓

小さな池には、アマゴとイワナが放流されていて、
割合はアマゴが多く、イワナは少ない。

川の水が流れ込んでいるので、驚くほど透明な水質!
魚がハッキリ見える。
竿を一本貸してもらって(要料金)、練餌をつけていざ!

師匠、小さな型のアマゴを釣り上げた!

久々に見るアマゴ!

針外しで外して…水の入ったバケツに確保。

アマゴを釣ったので、次はイワナを狙いたいところ。

師匠、真剣に……!

で、この後、師匠が40センチほどの大きなアマゴを釣り上げた!
あまりの重さに竿が持ち上がらないほど…!
次は、私の番。張り切って挑むが…

悲しいほど釣れない…(泣)あれ?想像では爆釣のはずだったのに…?!
アワせが悪いのも原因の一つだけれど、
それ以上に食いつきが悪かった(← 負け惜しみではなく!)
で、……粘って、粘って…、
ようやくアマゴを一尾、釣り上げた!執念。
そして大人げなく無邪気に喜ぶ…↓

本当は、もう一尾釣り上げたい(特にイワナ)ところだが
そんな悠長なことはしていられず、納竿。
結果、師匠2尾、私1尾の合計3尾。(すべてアマゴ)

ここで管理人さんに魚の重さを計ってもらって、魚を買い取る。というシステム。
さらに、ここで食べることもできる。
管理人さんが手伝ってくれて魚をさばく ↓

包丁やまな板、調理バサミなど道具は揃っている。塩もある。
水も綺麗!
そして…ジャーン!! 塩を振って串を刺したアマゴ3尾。

さっきまで泳いでいた、生きていたアマゴ。
アマゴに感謝。ありがとう。
管理人さんが七輪と炭を用意してくれて(要料金)

釣ったアマゴを網に乗せる。

このままじっくりと火にかけていく。
師匠の釣った大きなアマゴの存在感、ハンパないっ!

待つこと数十分、魚の皮がパリパリになって
周りは魚の焼けた良い香り!

ここで、駐車場の車で待機していたハッチ登場! ↓

なんだ、なんだ?の、ハッチ

待ちくたびれたぞ……の、ハッチ

何かいいものあるの?の、ハッチ
なんだか良い匂いがするぞ…!

ハッチにもお裾分け。↓

これ、美味しいね!
ぼくもアマゴを食べたぞ~!の、ハッチ

自分で釣った魚は別格の美味しさだった!
アマゴの命に感謝。
七輪の炭火焼き、最高!!
そして何より…
ハッチと一緒に来ることが出来たのが良かった!!
ハッチ、ありがとう。お疲れ様だったね!