【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

ハッチのその後について

2021-10-03 | 保護犬ハッチ
色々あって更新出来ずにいたけれど、
ハッチは元気です。
アレルギーは一進一退。

ハッチの食事について書く予定でいたけれど、
現在もフードを取り寄せたり、手作り食を試してみたりと
試行錯誤が続いている状態。
今までフードだけでも15種類以上は試してきた。

体質的に結石ができやすいので
フードもアレルギー対応だけでなく、尿検査をしながら
ハッチに合うフードを選ばないといけないので
想像以上に大変…。

薬に頼らずアレルギー症状を抑えることを目指して
頑張ってきたけれど、
それは楽観的な考えだったのかな、とも思うように。

フード選びの回数を重ねれば重ねるほど、どんどん分からなくなって
しまい、迷路に迷い込んで出口が見えない状況に。

なんとか食事で…、と考えてきたのだけれど
症状を改善するためには投薬も必要だと考えるようになってきた。

アレルギーの完治は難しくとも、症状をできるだけ抑える
ことが出来るよう対応していくことが大事だ、と。
もちろん、ハッチに合うフード選びは継続していく。

本当に手がかかって、お金もかかって大変なのだけれど
ハッチは我が家の大事な一員なのだ。

写真は、月に一回のシャワー ↓

目の周りと、写真では分からないけれど
後ろ足のくるぶし辺りの毛が抜けている。

マズルの周りはちょっとずつ良くなっている。


目の周りを引っ掻いて、爪で眼球を傷つけないよう
エリザベスカラーを購入 ↓

ハッチといえば青色。
青色のエリザベスカラーだ。

ストレスになるので、どうしても目が届かない時にのみ装着。
傷口を治すため、少し我慢してもらわなければならない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガンバレ!ハッチくんママ! (走くんのママ)
2021-10-06 20:58:16
ヤマメ道楽様

フードを試すのも1か月続けて症状が出るかを繰り返さないといけないので、
その大変さは良く分かります。
でもトンネルの出口は必ずあります!
気負いなく、根気よく試していこう。

服薬は長期的に見れば害があるかもしれないけれど、短期決戦できないなら
仕方ない。
走くんなんて薬のデパート(笑)。
おまけに痒みが突発的に発生。
この前は草か何かで角膜に傷が入って
目薬まで。
これでホントの薬漬けだわ(泣)。
柴の男の子は案外大変な子が多いし、
女の子は人間と同じで強い子が多い。
絶対に良くなるよ。
陰転’s兄弟も応援してます!!
返信する
走くんのママ様へ (ヤマメ道楽)
2021-10-12 12:29:56
走くんのママ様、
コメントありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

走くんのママ様もフード選びの苦労をされているので、
本当に大変だったのだな……と、改めて思っています。

走くんのママ様が言われるように、フード選びは長期間に渡って様子を見ていく必要があるので、根気強く継続していくしかありません。
飼い主も大変ですが、一番苦しい思いをしているのは本人(ハッチ)なので、
早く落ち着く状態にしてあげたいです。

“トンネルの出口は必ずある!”という
励ましの言葉、ありがとうございます。
そう信じて、頑張っていこうと思います。

薬は、ハッチの状態に合わせて服用していくことにしました。
たくさんのアドバイスをありがとうございます!

あと、走くんの目は大丈夫でしょうか。早く良くなることを願っています。
犬を飼うと色々あって大変ですが、
犬と一緒に暮らすことで、与えてもらえる幸せもあります。
悩みもあるけど、楽しく過ごしていきましょう!!
陰転’s兄弟、頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。