ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

木曜日はモーニングセミナー

2011-07-21 16:54:27 | モーニングセミナー
皆様、こんにちは。


大相撲も『魁皇』が引退し、少し話題が遅れましたが、なでしこジャパンの世界一、プロ野球も昨日、前半戦終了とブログの話題としてはたくさんありますが、時間がうまく作れず、ゆっくりと書けることができません。


さて、今朝は福知山倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。


入ってから今のところ休まず参加させていただいていますが、ブログの内容に出てきていなかったので、ブログを見て頂いています患者様から『最近は、朝早くに行ってられないのですか?』とご指摘?


先週は京都市内から塾の経営されている方の講話。若き日の憧れの北欧旅行の話から、やることを決めた時、一気に上昇しなくても、続けることで上昇はしてくる(←自ら、『蒸気機関車の法則』と言われていました。)という話をしていただきました。


また、今朝は大阪より人生の上でも大先輩(70歳代)、経営が下の下に落ちた時から、『倫理』を学び、倫理の指導のもと、人生を進まれてきた方の講話でした。かなり、『重みのある』話でしたというか、凄い。


というふうに、ブログ同様『継続』しています。沢山のことを『継続』できれば理想ですが、なかなかの面もあります。


ですから、できることで決めたことは少しでも『継続』していきたいと思います。


頑張ろう 日本


倉本監督、昨晩は遅くからすみませんでしたが、宜しくお願い致します。(←野球ばかりでなく、倉本監督の本業でお世話になっています。)また、熱心な野球の打撃指導に何とか結果は残したいです。遅くなった私に、このセミナーに参加するため、朝早いだろうと配慮もいただきました。が・・・・ここでは書けませんが、素振り中に『あの格好』は十分に気をつけてください。(←あの格好は、写真は撮れませんね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃活動

2011-07-07 07:36:04 | モーニングセミナー
皆様、おはようございます。朝からブログです。


今日は木曜日と言うことで、福知山倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。


入会して、まだされることの流れが分からないところがあります。年に1回?『清掃活動』がある?ため、本日はその日でした。


いつもセミナーで使用させていただいている会場の外回りをする予定でしたが、あいにくの天候で、使用している部屋の窓ふきをしました。





作業後半、こっそり写真撮影をしました。よし、タイミング良く獲れたなと思いましたが、人が集まっている感だけの写真になりました。(笑)


かなりの人数に一部屋でしたから、『アッ』と言う間に終わりました。



週一回、モーニングセミナーに参加させてもらって3カ月が経ちました。


朝5時過ぎに起き、6時~1時間セミナー、希望を出すと朝食も頂けますから、仕事場に大体、7時半には着きます。


最初から今でも大変ですが、いつもより30分ぐらい早く出勤できますので、その時間を有効に利用しています。


今朝もこのブログと、残っていた書類作成に費やせました。


このように早起きは大変ですが、良い時間の使い方にもなっていますので、できるだけ頑張って参加していきたいです。


頑張ろう 日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝礼研修

2011-06-16 21:10:50 | モーニングセミナー
皆様、こんばんは。


昨日の阪神はダルビッシュから得点、勝利までしましたし、交流戦首位のソフトバンクに初黒星をつけたのも『阪神』と良いところもありますが、ここが今年のハイライトにならないように願います。(以前のダメ虎時代ならありえましたが、今は『強い』阪神ですから、期待しましょう。)



今朝は、福知山倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。



倫理法人会は朝礼を企業に取り入れることあり、福知山の会長さんが経営されている会社の朝礼の『実演』、朝礼委員長の『朝礼』の指導をしてもらいました。


朝礼と言いましても、『活力』朝礼でして、大きな声で挨拶、返事、企業の理念、モットーや確認事項等を行うものでした。


見ていてもリズム、テンポがあり良いなと思いましたし、当院も取り入れようと思いました。


と言っても、まずは私だけ少し見られると恥ずかしいですが、当院のモットー、挨拶、また倫理法人会からの職場の教養という日めくりの本を読んでみようと思いました。


患者様に来ていただくにあたり、治療をさせていただく私が、『活力』をもって・・・・明日から実践です。


頑張ろう 日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの時刻表

2011-05-19 08:26:24 | モーニングセミナー
皆様、おはようございます。


昨日、来院していただいた方から、来る時は家の方が送ってきていただいて、帰りはバスで帰られる方がおられました。



その方に、『バスの時間分かりますか?』と聞かれ、困ってしまいました。


今までも、バスで来ていただく患者様はおられましたが、こちらが勝手に『時刻は見てきていただいている。』ことが、普通と思っていました。


大変申し訳なく思いました。


その場で、インターネットにて確認させていただきましたが、バスの時刻表を待合室におくことにしました。





少しでも来院していただきやすいように心がけていますが、一番身近なことに気づいてなくて反省です。



方面としては、三和町方面、綾部市方面、長田野経由の福知山行きです。自主運行されています、六人部方面は分かりやすそうな時刻表を見つけてから置くようにします。


ご利用ください。



さて、今朝は木曜日と言うことで、朝6時から福知山倫理法人会のモーニングセミナーに参加させてもらいました。


今日の講話は、地元のWEBコンサルティングされている会社を経営されている方でした。


話とは関係ないことですが、講話をして頂いた方と出身中学校、高校も一緒で弟さんは、年が一つ学年が下の知っている人でした。(モーニングセミナーに誘ってくれた地元同級生のハラッチさんに確認して分かりました。)


講話を聞いて感想と言うより、先週に引き続き、話がそれましたが、しっかり聞かせては頂いています。





今朝、家から少し治療所により、セミナー会場に向かいました。その時に、治療所前の道で・・・・


爽やかな朝に、『朝日』が見えたので、写真を・・・・気持ちよさと何となく元気が湧いてきました。(笑)


※昨日、阪神ブログを書いていますと、接骨院の学校時代の友、IKEちゃん先生からで、『完全に私物ブログ』ですよ。と忠告が・・・・


適度に調整して書いているつもりが、見た時に『阪神』だとこう書かれてしまいますね。バランスを大事に更新していこうと思います。


頑張ろう 日本


今日も一日、頑張っていきたいと思います。




 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2011-05-12 20:56:04 | モーニングセミナー
皆様、こんばんは。

雨もこの時期にしては大量に降り、今朝は『大雨警報』発令にて学校が休校になったり、昨晩は福知山~和田山方面が運休であったり、影響がありましたね。


今朝は木曜日と言うことで、福知山倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。


本日の講師の方は、地元で『美容院』を経営されている方でした。


福知山でも、美容院は多いですし、京阪神など行きますと、テナントには美容院、コンビニ(少し少なくなってきていますね。)そして、接骨院が建つと言うのが多いですから、『美容院』の方の話は個人的に興味があります。


そのような気持ちで、聞きながら・・・・・


私も接骨院開業前は、大阪で勤めていました。(毎月、OB会の勉強会など参加しているヒグチ整骨院です。)


もちろん、すぐに治療は入れませんので、段階がありまして・・・その治療に入るまでのシステムがしっかり整っていたところでした。(体の表面からみた解剖、マッサージ、診察に用いる徒手検査方法、鍼、整復法、固定作成)ざっと書きましたが、段階、段階がありました。


また、日頃、臨床検討会や治療の反復(マッサージや鍼)など練習をしっかりして、師匠にみてもらい、許可が出たことをするという感じで、働いた後、居残りで課題に取り組んだ時期がありました。(←これがないと、今の私がないのですが・・・・)


これらは、仕事が終わってからしますので、かなり夜遅くになることも多く・・・・しかし、いつの頃からか?『美容院の方は遅くまで練習をされているので、自分たちも・・・・』と言う感じのことを多分師匠が・・・言われやっていました。


師匠も、遅くまでつきあってくれますから、これも大変なのですが・・・・・


ですから、現在でも帰りに、明りがついている『美容院』さんを何件かみたことがありますが、頑張って練習でもされているな~と思ったりもします。


ということで、昔のことを思い出しながら、話を聞いていました。


すみません、『脱線』した話になりまして・・・・・



今回で3回目の参加ですが、少しだけ慣れてきました。何に?週一回、6時のセミナー開始のために起き、その後仕事をすることに・・・・(笑)


まとまりのない話になりましたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました。


頑張ろう 日本


追伸:野球の時は、仕事の時は紳士のkuramoto監督、今日はありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする