ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

道の混みぐあい

2013-09-20 22:21:04 | 福知山
皆様、こんばんは。





今朝7時過ぎの当接骨院前、府道の具合。


それから、角度は違いますが・・・・夕方、5時過ぎ・・・






綾部に抜ける、広域農道が復旧、現在のところは見通しつかず←しょうがないと思います。


そのため、そちらに分散される車も、この府道に流れてきます。


朝8時前から、昼12時台は一旦空きますが、それから夕方7時過ぎまで・・・・


参考にしてください。


今週は、午前中はこの時期にしたら珍しく、ゆっくりスタ-トでした。


上の道の夕方5時過ぎの、写真を撮ったということで、昼1番から5時まではコンスタント。


1日の1番の混雑は、夕方6時過ぎから終了まで・・・


会社帰りの方や運動部活動生。


明日は、


・福知山中学生陸上大会。新人戦。←それ以外の競技は、来週末。


・高校野球、2次戦開幕。


大会以外でも、新人戦に向けて、駅伝に向けて・・・・


運動会に向けて・・・聞けていませんが、水害の被害の大きき、隣の学区は延期でしょうね。


こんな感じの1週間。



明日も、連休前(今度も日曜日、月曜日休みです。)午後1時まで診療です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都の高校野球

2013-09-19 14:44:47 | 母校
皆様、こんにちは。


恥ずかしながら今朝は、木曜日なので朝、モ-ニングセミナ-に行くつもりで起きましたが、水曜日、早く目覚めたな・・・と言う感じで、折角なので、早く、出勤して、木曜日に気づきました(笑)


初霜





少し、寒い朝となりました。でも、福知山ならでは、これがあると『晴れ』ますし、只今、良い天気です。


静かな府道ですが、もう少しすれば出勤時間。


当分、その時間から夕方までずっと渋滞が続きますね。



夏の甲子園の終了から約1週間後から、京都では来春の選抜のために秋の大会がスタ-ト。


今年は1次戦、週末の雨に悩まされ、平日に試合を組み、2次戦開幕のその影響で1週間延びましたが・・・・


今週末から・・・・






何年か前から?その夏の代表校は1次戦免除・・・確かに、甲子園終わってすぐは厳しい。


なので、いつもは4校の北部勢も、母校合わせて5校。


しかし(汗)母校、いきなり北部対決。


今年は近畿大会2校のみ出場。


まずは近畿を目指し頑張ってもらいたいです。


母校、府立工業の福知山勢。そして久々、2次戦出場の綾部。


期待して応援します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の気づき

2013-09-18 15:07:57 | 気付き
皆様、こんにちは。


9月も折り返しをすぎ、ここまでの状況で『気づいたこと』


原因は様々ですが、9月に入り一気に気温も下がった影響もあると思います。


やはり『急性腰痛』が多く、寝返りができない、歩くことも辛いなど程度が強い方が続きました。

※症状に合わせて考えていますが、比較的強い刺激を必要とする急性腰痛に治療としてする『電気鍼』治療の方も続きました。


↑以前に当接骨院で、電気鍼で急性腰痛が良くなられた方が再び、負傷されたケ-スも多く、電気鍼率?もあがったような・・・


今年は稲刈りシ-ズンインの9月最初に、雨が続き、天候との勝負の稲刈りですから、晴れ間の出た日に、一気にするものですが、また次(週末は雨が続いています。)雨は嫌だなということで、動きも例年より忙しく?と言われている方が多かったような・・・・


また、学生患者様では8月後半高校1年生、9月に入り『中学一年生』の来院が目立ちました。


主な原因はありますが、こちらもやはり、小学校より中学校、中学校より高校、運動クラブの練習時間、量は増えることが一般的ですので、体力がついた分はありますが、反面、少し故障しやすい時かな・・・・と思います。


体育祭が控えていたり、しながら様子を診るという出発の方が多かったですが、体育祭後、体育祭の出る種目を減らしたにも関わらず、思わしくなく、先週最初から、運動制限、安静の仕方(包帯を巻く等・・・)の方も、昨日、安静にして1週間超えた状況で、言い状態に向かっています。


最後に最近の怪我による固定。


これも続きました。成長段階にある中学生の『骨端線(成長線)』の損傷。


・野球をしていてボ-ルでつき、手の親指の骨端線損傷。


・バスケットボ-ルで相手と接触し、足の親指の骨端線損傷。


骨端線は、大人になると骨になる場所ですし、かなり痛みが続き、運動制限も出るぐらいの損傷です。


骨端線の場所は決まり、診察の上で慎重に診せていただきますし、当接骨院のエコ-観察装置で良くわかりますので、診ていただいて、説明をして、理解していただき、固定を2つともしています。


固定期間は2~3週間です。


まだまだ9月。これからも良いシ-ズンですし、でも気温が下がり症状を引き出しやすい時期ですので、辛いとき、痛いときは『早めの治療』を心がけてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府道状況

2013-09-18 14:53:43 | 福知山
皆様、こんにちは。


良い天気が続いてくれますね。


当接骨院前の府道。


水害被害の多い地域、綾部方面へ抜ける府道。


この道はどこも通行止め解除ですね。


でも、引き続き広域農道が通行止めですから、長い時間、日が暮れるまでほぼ1日『渋滞』ですね。


今日から?大型ダンプもよく走っています。


私としては自分の家(市街地を通り帰宅)、接骨院周りしか見ていませんので、自分の見えるわずかな範囲しか、書いていませんが・・・


※大変な状況、どうなっているか周りに行く手段はありますが、必要でないと迷惑かなと・・・


当接骨院地域、冠水した場所もあり、復旧作業もされていると思います。


昨晩、帰宅時、浸水したお店の前を見ますと、ごみや商品?でしょう。


前の駐車場に一杯(涙)居た堪れない気持ちになりました。


頑張ろう  福知山




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害明け

2013-09-17 21:23:33 | 福知山
皆様、こんばんは。


週明けと言うことで、結局、何かしらすることが多く・・・・



結局、昨日は接骨院お近くで休んだのですが、自宅の地域も府道が冠水、今日も地元小学、中学生が登校できず・・・



さて、通行止めを覚悟した、今朝、当接骨院前は、解除され、





しかし、広域農道が通行できず、接骨院前の府道は大渋滞。


当分、続くと思われます。





大きな被害を伝える、地元新聞。


8年前の23号台風の時より被害が大きくなった地域も・・・・


当接骨院の患者様も被害に遭われたと聞いた患者様も数名、復旧作業に係られたと話も聞いたり・・・


大きな被害を遭われた、石原、土、そして綾部方面の方は来れず・・・これから、まだまだ被災された方がわかるような・・・感じです。


当接骨院も普段通りですが、明らかに周りが被災された分、感じが違います。





1日たてば、こんなに良いお天気と言うのも、何か空しいような・・・


何もできずに、普段通りの仕事をさせていただいていますが、それができることに感謝をして


頑張ろう  福知山


そういう気持ちをもって・・・・


※昨日、そして今日から診療しておりますので、接骨院にも『大丈夫?やっておられますか?昨日、道が通行止めでしたが・・・』心配の声、確認等、いろんな形でしていただきまして、ありがとうございます。


本当に大変なところがあり、私のところはスタッフも通勤に予想以上に時間がかかっただけで何も問題なく、無事だったので、お気遣いいただきまして本当にありがとうございます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする