FMがAM化してなかったころ と言うか 音楽が高かったころは みんなAMの深夜番組で聴いて 厳選して音楽にお金払ってた時代があった。今はみんなようつべでタダで音楽を聴いて買わない時代だが・・ 昭和の時代では 240万枚売り上げたお化けCDもあったわけで 国民の5人に一人はお金払って音楽を買っていたわけだ。まあヒットすれば100万枚・・てそれでも 10人に一人は買ってたわけ。今は音楽業界も冬の時代だと思う。みんな買わなくなったし それに世界的な大ヒットてのも少なくなってきた。今年流行ったDA PUMPのU・S・Aにしたって興味で聴いては見たけど70年代のDISCOの焼き直しだし なんと言っても詩に中身が無い。京都に行ってるときは FMラジオでFM京都 αステーションを聴いてるのだが 夜遅くになると昭和の良き時代の香りがいっぱいの番組をやる。東京出てきた当時はJ-WAVEを聴いてたのだが久々に聴いたら もうAM化しててげんなりしたのだが さすが学生の街京都・・と言いいたいところだが 今の若い人はFMなんか聴かないんだろうなぁ・・と思う。αステーション 深夜は喋りが無くて 往年のJAZZの名盤なんかが延々とかかってたりしてお気に入りである。先日聴いてたら 吉田拓郎のイメージの詩なんかかかったりしてて これ70年だからもう50年近く前の曲だが 詩に力があって良い。思わずamazonで検索して ベスト版の THE BEST PENNY LANEをポチった。で 曲リスト見てたら あの名曲の夏休み・・が入ってない。仕方なく オリジナルアルバムの元気です・・もポチった。こっちは72年 まあ名曲だからみんな知ってると思う。あーでも今の若い人は吉田拓郎自体知らんか?とか思うがw で 安心してピンクフロイドの原子心母を聴いてたら ウマグマも欲しい。これも名盤なのだが。amazonでは輸入盤が1700円くらいなので ヤフオクみたら800円即決がある。当然ポチるw 出先で物を買いまくってるので 嫁はんに怒られそうだが(実際怒られたw)。本もそうだが 名盤 名作というのは50年たっても輝いてる。最近 買ったジャネット・ジャクソンのオール・フォー・ユーだって2001年だしなぁ・・(これはSomeone To Call My Loverが欲しくて買った。これイントロはアメリカのベンチュラ・ハイウェイのサンプリングである)結局音楽に力があった時代のばっかを買うわけである。あたしも 一時期はPerfumeだの土屋アンナなんか買ってた時代はあったのだけど もう最近はトレイに載せることすら無い。ましてや物量で中身が無いのをカバーしてる46だの48だのは興味すらないし ダンスで中身の無いのをカバーしてるような代物もお断り。結局あれって ようつべの中・・というか動画が無ければ存在しえないような音楽である。ヒットしてるときはいいかもしれないけど一過性だ。40年とかたったら誰も覚えてないだろうな・・と思う。そういや そういうのあったね・・程度。それに比べて 昔の名曲ってやっぱり力がある。あたしはJAZZがメインだが これとて50~70年代に名盤がごろごろある。 少なくともPOPミュージックは今の時代短小軽薄なのだな・・と思う。昔を懐かしむようになっては 歳とった証拠だ・・おっさんが何を言う・・とか言われそうだがいいものはいいのだ。最近でもないが水曜日のカンパネラは好きだw
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
- むらさきまる/これで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます