私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

見ちゃった

2015-01-16 18:23:07 | メンタルヘルス
メンタルヘルスと形容していいのかどうかわからないけど・・・
今 うちの設計棟はトイレの改装工事をしてるんである。普通に清潔なトイレなんだがなんでか改装なのである。今やってるのがうちの課の方のやつで湯沸室まで断水させて がさごそやってて ドアが開いてたのでちらりと覗いたら内装全部はがしてコンクリむき出しの状態になってる。前にも書いたので覚えている人もいるだろうが これで3つの個室が2月初めまで使えないのである。100人以上もいるのにたった3個でどうしろと・・正社員は従業員証で下の階やら上の階に行けるのだが あたしは正規ではないので残り3個か1階のトイレしか使えないのである。緊急時どーすんだ・・とふつふつ・・と怒りがわいて来るのはさておき 問題はそこではない。これも前に書いたがエレベータフロアから仕事場に入るのにセキュリティドアなるものがある。これは個人のICカードで認証させてロックが外れるのだが(当然非正規だとそのフロアしか入れない)工事中くらい開放しときゃいいものを ちゃんとロックされるのである。で 工事のおっちゃんが台車に便器を乗せてだな・・ドアにくるわけ。洋式便器の方はまあ台車に置いてがらがら運ぶわけだからまあそんなに汚い・・てわけではないのだが 問題は男子トイレの小便器なのである。うちのは長い奴がついてるんだが 台車1台に1個しか乗らない。床はブルーシートで養生してあるので まあいいとしてその台車に乗せた小便器の方を手袋した作業のおっちゃんが落ちないように掴んでるのである。それも下のほうを掴んでる。で 当然ドアハンドル・・なわけね。手袋脱いでるとは思えない。怖くて見れない・・・なわけで 触りたくないドアハンドルなわけです。搬出の時くらいあけっぱでいいと思うのだけどそういうわけにもいかんらしい。まあ搬出する前に洗ってるんだろうな・・と思いたいが見たわけではないので そう思いたい・・という希望にしかならないのである。洗ってたとしてもやっぱり嫌なものはいや。水洗だから汚くないと言われても嫌なものは嫌。気にしすぎ・・と言われそうだけど 昔は肥料に***を撒いてた野菜を食べてたくせに・・と言われそうだが嫌なものは嫌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降られた

2015-01-15 17:56:02 | メンタルヘルス
もうメンタルヘルスとは言えないw
関東 それも東京都限定であるが 東京アメッシュ・・というサイトがある。東京の降雨情報を色別で示してくれるありがたいサイトなんである。勤務してるのは設計棟の5階なので普通なら外が見えるのだが お偉いさんが窓を背にして座っているので光が入るとPCの画面が見えん!というわけでブラインド閉めたままなのである。もっとも開いていても断熱フィルムが貼ってあるので晴れてるかどうかすりゃわかりゃしない。窓を開けて・・・といきたいところだが 以前飛び降りちゃった人がいるので10センチくらいしか開かない。もう1Fの出口を出るまで降っているかどうか わからないのである。そういうときにアメッシュですよ。今どれくらい降ってるかビジュアルにわかる。だがしかし アメッシュが降って無いよ・・というのに下まで降りると降ってることの方が多いw 一応大雨がどの辺・・というくらいの便利でいーかげんなサイトなのであるw今日は夜まで雨だ・・と某国営放送が言うので 降っても無いのにゴム長で行ったのだけれど結局帰りは 大雨にならず ちょぼちょぼの雨。まあカッパ着ないと濡れるくらいなのでまあいのだが アメッシュがこの辺強いですよーと自宅の近辺を指し示した通り 家の近くではそれなりに降ってたw。あてにしていいんだか悪いんだか さっぱりわからないシステムなのである。使えるシステムと言えば乗り換え案内やGPS。旅に出る・・と行っても京都と札幌だけなのだが 初期の代物とは違って音声検索で目的地にフラグが立つ。基本的にガイドブックに載ってるような観光客の行く店には行かないので チャットで地元民捕まえちゃお奨めを聞いて 後はタブレットに案内させるのである。京都は住所だけ聞けばほぼ行けるのだが 札幌ではこうはいかない。おかげでるるぶなんちゃら・・なんて旅行ガイドは買わなくなってしまった。札幌駅の観光案内所のパンフだけで充分。 あれ毎年変わるし それにでかい。持ってるといかにも観光客でございます・・なので嫌いなのである。いかにも原住民の様な顔をして安くて美味しい店に行くのが好きなので もうタブレットだけあれば道に迷わなくて済む。スマホでは画面が小さい(最近は異様に大きいのもあるけれど あれじゃ電話しにくいだろw)ので やっぱり迷うw 3.2インチのアンドロイド2.3なんてもう骨董品の部類に入るのだろうがw今メインで使ってるのが ネクサス7のセルラー版。重宝してます。月額2500円ちょいなので 通話用のウィルコムとの2台持ちだが全部で5台持ってるけど7500円3月からは iphoneの端末代が終わるので 更にお安くなります。ギャラクシーノートが欲しくて ドコモ行ってみたが毎月8000円+端末代と言われてめげたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がらない

2015-01-10 18:32:52 | メンタルヘルス
多少メンタルヘルスかw
以前から時々LANが無応答になるトラブルが出ていたのだが、いきなり繋がらなくなった。前日も不安定で何度か落ちていたのだが まさかいきなりとは思わなかったので焦る。うちはNTTのBフレッツで下までは光で来ているのだがそこから先は電話線を使ったVDSLなんである。おまけに電話も去年ひかり電話つまりIP電話なのである。ネットが繋がらないと電話も死ぬ。一昨日とうとうモデムがマンションの集合装置とネゴシエーションできなくなった。さあ困るわけである。NTTフレッツの故障窓口に電話すらできない。おまけに電話番号すらわかんない。そこでタブレットの出番である。とりあえず検索して電話したのだが オペレータは9時~5時までの対応だそうで留守番電話に切り替わる。ああ こりゃ復旧に時間かかるな・・と思ったのだが30分しないうちにNTTの故障担当から携帯に電話が来たw こんな時間まで待機してる要員がいるのだなーと驚いた。電話したのは22時なんである。で VDSLのコネクションが確立されてないので多分モデムでしょう・・ということで翌日の18~21時に受け取れるように手配された。さすが大手である。変な接続使ってたらいつ復旧するかわかったもんではないので そういう意味では大手は強い。翌日仕事を定時であがって待ってたら7時ごろにクロネコが交換用のモデムを持ってきて 15分くらいであっけなく繋がった。内心ほっとしたのは言うまでも無い。で その足で故障したモデムをコンビニから送り返して一件落着なのである。高額のキャッシュバックのある聞いたことのない接続もありだと思うが 速度は多少落ちるものの安定性が一番・・ということでここ10年以上Bフレッツなのだが やっぱり大手は安心できる。
都合2日ネットが使えないだけで もう精神的に不安定なのであるw ネットラジオを毎日聴いているので それが聴けないだけでも非常によろしくない。ネット依存だなぁ・・と痛感した2日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする