goo blog サービス終了のお知らせ
矢野住建 Create the ideal
簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2018年02月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
ガラス交換工事
修繕
エアコン交換工事
ガラス交換工事
修繕
修繕
修繕
修繕
小修繕
雨が上がり快晴です。
RECENT COMMENT
K/
塗り塗りしました。
hide/
『 キタニヒラクイエ 』 完成見学会告知
M/
Mさまとのお打ち合わせ
心の近所 秀/
Yさま邸 建て方
小原(近所の地盤屋)/
完成見学会はありがとうございました。
なかたです。/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
Iさま邸 新築お引渡し
Ho/
俎上のコイ
さと/
12月の師走の最初
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
イベント告知
(866)
注文住宅 トピックス
(662)
WORKS
(30)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
yano-jyuken
性別
都道府県
自己紹介
矢野住建の現場風景及び見学会情報等を随時更新しています。スタッフ日記☆も掲載中!(^-^)!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
木彫り看板作成④ ついに完成!!
WORKS
/
2021年10月01日
会長内職第4弾はついに完成の巻です
投稿遅くなりましたが
表面をつやっつや~
にしまして木彫り看板ついに完成です~
無事にお客様の元へと納品されました
いってらっしゃい
ご依頼・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
木彫り看板作成③
WORKS
/
2021年07月13日
会長内職の巻
第3弾は、かまぼこ彫りしたところに色をいれていきます~
完成間近です
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
木彫り看板作成②
WORKS
/
2021年07月08日
会長内職の巻
一度彫ったところをかまぼこ彫りにしていきます。
かまぼこのようになめらかに彫っていくんですね~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
木彫り看板作成 ①
WORKS
/
2021年06月22日
会長、内職中です
下書きをして彫っていきます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ユックリイエ 竣工写真
WORKS
/
2014年08月26日
矢野です。
前の前オープンハウスさせて頂きました『ユックリイエ』の竣工写真が届きましたのでUPします。
えっと、、すみません。バタバタとしていて文章書く時間が取れないので、早速竣工写真どーん!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
『キコナスイエ』 竣工写真
WORKS
/
2014年07月05日
先日オープンハウスを ゲリラ豪雨ニモマケズ 無事大盛況の中終了、そしてお引渡しをさせていただきました『キコナスイエ』の竣工写真が届きましたのでUPします。
施主のI様・近隣の皆様・そしてこの工事に携わったすべての業者、職人の皆様に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
おかげさまで、夫婦仲のいい素敵なI様らしいとてもいい家に仕上がりました。
裁縫が得意な奥様からのご要望にて造作したミシン台。1934~1950年に製造されたカイザー社のシザーランプ(アンティーク)と錆加工を施したアイアンの棚受けアングルがとてもいい味を出してくれています。
そんなミシン台から作り出される素敵な洋服たち同様、是非この家もI様色に着こなして欲しい!そんな『キコナスイエ』です。
家に関してはもちろんお施主様より我々の方が詳しい。お施主様より知識、経験があるからこそ、造り手のエゴに染まる事無く住まい手の側に立った家造り大切なんだと私は思います。
建物が完成しても本当の意味ではまだ完成していない。そこに住まう人が住み始めて完成するのです。その家での暮らしを積み重ねていき、思い出が増えてくる。そうしてより良い家になっていく。そんな家に私は魅力を感じます。
施主様と矢野住建ででしか作ることの出来ない家、今後もそんな家を作って行きたいですね。。。
矢野
たまには真面目な事も言わないとね。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
mocha house 竣工写真
WORKS
/
2013年10月30日
矢野です。
先日、見学会をさせていただきました mocha house [ モカハウス ] の竣工写真が
届きましたのでUPします。
見学会当日はひどい雨でめっちゃ寒かったのですが、たくさんの方が見に来て下さいました。
ホント嬉しい限りです、はい。
しかしあまりにも寒かった。。。
次回の見学会は来場して頂いた方にとん汁を振る舞うというのもいいですね
大根多めで、ジャガイモじゃなく里芋、ゆず皮とネギを乗せて、、、あ!ゴボウは外せない!
となるとご飯もいるな。漬物も必要だ。・・・ん?なんかおかしいぞ、、
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
下野市K様邸 竣工
WORKS
/
2013年03月02日
K様邸も無事に竣工し、来週の月曜にはお引き渡しとなります。
いわゆる我が子を嫁に出すわけです。
施主様(K様)、近隣の方々、そしてこの工事に関わったすべての職人さんに改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
おかげさまで住まい手を優しく包み込むような、とてもいい家を創る事が出来ました。
これからも造り手のエゴに染まることなく、住まい手の側に立った家造りをしていきたいと思っております。
矢野
それではK様邸の竣工写真です↓↓
..............
..............
..............
..............
..............
..............
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
KBNK 『スカイリビングのある家』
WORKS
/
2012年05月15日
こんにちは。。。矢野です。
先日、見学会を開催させて頂きました『岩曽町のスカイリビングのある家』。
おかげさまで、たくさんのお客様にご来場いただけました。
来て頂いたお客様には、感謝・感謝です。
↓↓見学会の様子
それでは、KBNK(完成写真をブログに載せようの会)の矢野が
『岩曽町のスカイリビングのある家』完成写真をアップさせて頂きますm(_ _)m
以上。矢野でした。。。
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
KBNK in 中岡本町
WORKS
/
2011年11月25日
先日完成しました中岡本町の2世帯住宅
現場見学会にお越しになれなかった方や
ご見学された方も・・・
一挙大公開スペシャル~!!でございます。
陽がたくさん射し込む明るい玄関
ミントグリーンの差し色がエントランスや廊下をより優しく包み込みます
和室を中心に二つの家族が繋がります
まるでcafeのような素敵なリビング空間
使い勝手の工夫もたくさんあります
親世帯リビング。かわいらしい色遣いの中にも優しい落ち着きが・・・
造作棚
鏡も付いているのでこちらでメイクもできます。
矢野住建らしいちょっとしたポイントです
洗面台の上部より光が射しこみとても明るいんです
生活しやすい収納も◎
家族の憩いの場にも活躍する広々バルコニー
いかがでしたでしょうか・・
世界に一つだけのK邸
完成です
なかた
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
KBNK
WORKS
/
2011年06月14日
先日完成見学会の会場にもなりました『茂原の白い家』の竣工写真が出来ましたので、KBNK(完成写真をブログに載せようの会)である矢野がご紹介します。
植栽の緑・ウッドフェンスの茶ととても相性の良い外観に仕上がりました。何といっても晴れた日の青空がよく似合います。
建材の加工技術・塗装技術がどれだけ進歩しても、自然が作りだす"青"や"緑"の美しさは出せないと私は思います。なので、それらとケンカするような色調ではなくデザインの一部として仲良くできるような建物に私は魅力を感じます。
特に今回のコンセプト・テーマは シンプルに暮らす でしたので、外観に限らずインテリアデザインもしつこくなり過ぎないよう意識しました。施主様が選んだ家具や小物などがこの家に置かれて、始めて完成になるようなイメージです。
そして隠す収納にもこだわり、収納の位置や扉の色など・・・
・・・ここで私が長文を打っても写真を見て頂ければ分かる事なので、そろそろ写真に行きたいと思います。。。
写真からジワッとにじみ出す弊社と施主様のこだわりを感じて下さい。 m( _ _ )m
以上です。スクロールお疲れさまでした。
矢野
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
リフォーム施工事例
WORKS
/
2008年10月28日
○リフォームプラン○
before
after
◇リフォームのポイント◇
今回のリフォームプランは浴室・洗面所・階段の位置を変えずに計画。冷蔵庫置場・ディスプ
レイスペースを中心にグルッと一周できよう家事動線に配慮しました。
玄関は5人家族では少し狭く、収納も足りませんでした。そこで玄関を出来るだけ大きく取り、
お子様が3姉妹という事もあって、将来的に靴が多くなると予想。また、I様のご要望もあり
玄関収納を玄関左手の壁一面に配置しました。
床には無垢のパイン材を採用しており、塗装には
『リボス社』の全自然塗料
(オイルペイント)を使
用しています。また、水周りの床には無垢材は不向きなため、キッチン・トイレには耐久性に
優れたタイルを貼りました。壁は
『高性能な珪藻土』
仕上げになっています。
収納では、納戸・パントリーと充実させ、何かと収納物が多いトイレにも大きな収納棚を配置しま
した。また、階段のアーチ手摺や天井の化粧梁・カウンターデスグわりの板壁など、フレンチカント
リーのテイストを感じさせる内装になっています。
↑全体イメージ。。。
↑キッチン
↑こだわりのデザイン換気扇。 ↑IHクッキングヒーター
↑キッチン裏(冷蔵庫置き場) ↑パントリー(食品庫)
↑玄関のニッチとリビングドア
↑玄関収納
↑床にはパインの無垢材。。
↑カウンターデスク。
↑リビングドア・納戸ドア。(パイン材の無垢ドア)
↑ディスプレイコーナー(右・左)
←ディスプレイコーナーの天端はモザイクタイル仕上げ。。。
↑サニタリーの入り口はアーチに。。 ↑ガラスブロックとニッチでちょっとしたアクセント。
↑トイレ。。
↑トイレアクセサリー ↑トイレ収納棚。
↑米松の化粧梁。(付梁)
↑階段手摺はアーチ型にし、柔らかくカワイイ雰囲気に仕上げました。
手作り品です。
◇お引渡し後◇
↑お引渡し後、I様ご愛用のフレンチテイスト家具。
計画通りの位置に収まり、ペンダントライトとの相性もバッチリ。
↑小さなお子様でも使いやすいように手摺の高さは2段階。
それにしても可愛い笑顔です。。。
↑家具・雑貨等が入ると生活感が出ますね。いい意味で。
カメラの後ろでは次女ちゃんが床で熟睡中。。無垢の床板っていいなぁ。
ちなみに床の塗料は舐めても平気!な物を使用しているので安心です。
舐めたことは無いですよ。。念のため
以上です。ありがとうございました。 矢野
リフォームも
矢野住建
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
完成見学会開催のお知らせ
WORKS
/
2008年09月02日
早いものでもう9月です。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
といいますが、蒸し暑い季節もあともう少しの辛抱・・・かな?
さて、遅ればせではありますが、提出していた申請書類が受理されて、弊社も
正式に
『チーム・マイナス6%』
のチームの一員として登録されました。
既にご存じの方も多いと思いますが、「チーム・マイナス6%」とは
京都議定書で世界に約束した日本の温室効果ガスの排出量を1990年に
比べて6%削減することを目標とした「国民的プロジェクト」
で、企業はもちろん個人でも参加することができます。
活動目標および活動内容自体は決して難しいものではなく、要は
「チーム宣言をすることでエコな行動に心掛ける気持ちを持っていきましょう!」
ということです。
微々たるものかもしれませんが、これから矢野住建は社員一同地球温暖化防止の
お役に立てるような行動に心掛けていきます!
ご興味の方は、下記公式HPをご覧になってみてください。
「チーム・マイナス6%」公式HP
登録企業一覧【ヤ行】
←弊社の会社名もしっかり登録されています!
話は変わって・・・、下野市にて工事中のK様邸も残す工事もあとわずかとなり、
いよいよ来週お引き渡しとなります。
◆下野市/K様邸 東側建物外観
◆落ち着いた「和」の趣がある引き違い玄関
◆化粧造りの屋根
※最近あまり見掛けなくなりましたね
◆遠くから見ると・・・
※屋根の上に太陽光発電が乗っているのが分かりますか?
◆西側の外観も結構良かったりします
◆太陽光発電のパワーコンディショナ
※シャープ製はこのように屋外に付きます
◆2つの電気メーター
※1つは東京電力から「買った」電気のメーター
※もう1つは東京電力へ
「売った」
電気のメーターです
◆コチラが1階LDKとなります
※電気式蓄熱暖房も設置してあります
◆無垢のフローリングが優しい印象を与えてくれます
◆太陽光発電のカラーモニター
※現在どれくらい電気を発電しているのかリアルタイムで
見ることができます
※売り買いの状況もこれで確認できます
◆太陽光発電専用の非常用コンセント
※もし万が一の停電時には太陽光発電で自家発電した
電気をこのコンセントから直接取り出して使用することが
できます
◆キッチンです
※もちろんIHと食洗機付きです
◆階段下のスペースをパントリーとして活用しています
◆内土間のある勝手口
※やっぱり内土間があると便利です
◆1階和室の造作出窓
※柱を見せる昔ながらの「真壁和室」です
※タタミはクリーニングが終わってから入れます
◆1階和室天井
※このような仕上げを「竿縁(さおぶち)天井」といいます
◆階段
※基本的に直線階段ですが、危なくないように途中に
広い踊り場を設けてあります(分かりますか?)
◆2階ホールの階段手摺
※少しアクセントを付けてみました
◆ユニットバス
◆洗面化粧台
ということで、今回はコチラの完成現場をお借りして
『完成見学会』
を開催
いたします。
(パチパチ♪)
◆日時 / 9月6日(土)~9日(火)
の4日間!
◆場所 / 下野市田中(旧南河内)
※南河内中学校のすぐそばです
↓会場はコチラです!(クリックすると拡大します)↓
ご覧のとおり、今回は土日だけでなく「週末は仕事が・・・」という方のために
平日も2日間
開催させていただきます。
ただし、社内的なことで大変恐縮なのですが・・・
、現在リフォーム工事が
とても立て込んでおり、終日会場にスタッフが待機できない状況のため、
(人数の少ない会社なもので・・・
)
今回の完成見学会は
「完全予約制」
とさせていただきます。
(本当にスイマセン。。。
)
見学をご希望の方は、大変お手数ですが弊社まで、
※見学をご希望の日にちと時間帯
を事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
<ご連絡先>
◇電話の場合 :
028-665-4186
◇メールの場合 :
info@yano-jyuken.com
○太陽光発電にご興味の方
○和風な建物をご検討中の方
○弊社の施工現場を一度ご覧になってみたい方
○プランニングや資金計画のご相談をしてみたい方 などなど
どうぞお気軽にご来場ください。お待ちしております。
(たぶん、いや、間違いなく当日対応させていただくのは私木村一人になると
思います
)
以上、木村でした!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
リフォーム事例
WORKS
/
2008年05月02日
4月末に竣工・お引渡しさせて頂きました宇都宮市M様邸のリフォーム工事を紹介
させていただきます。
◇工事内容◇
築年数は約25年。いたってシンプルな平屋建。
洗面所と台所に仕切りが無く、とても不便だという事でした。
また、水の出が悪く、お風呂やキッチンの水圧は特に「チョロチョロ」と出る
程度。原因として井戸水の汲み上げポンプが古く、痛んでいた事。配管が
鉄管なので、錆びなどが管を塞いでいる事の2つが考えられました。
そこで、汲み上げポンプとボイラーの入れ替え、給水・給湯配管を鉄管から
ポリエスチレン管へすべてやり直す工事をしました。
そして、ユニットバス・キッチン・洗面台を入れ替え一新。
間取りでは、今より広く使いたい・キッチンの収納を増やしたい・家の中を
明るくしたい。とのご要望でしたので、間取りを変更し、内装はナチュラル
テイストで決定しました。
◇工事前間取り◇
◇工事後間取り◇
Point
和室2間を繋げ、1部屋に。また対面キッチンにする事でゆったりとした広いLDKになりました。
また廊下が暗かったので、建具はガラス面の大きい物をチョイス。内装カラーも採光の面でも、
明るい家になるように計画しました。
<Before>キッチン
独立した台所で、キッチン内が暗く収納があまりありませんでした。
Point
対面キッチンにしたので風も抜け、キッチン内が明るくなりました。
Point
吊戸棚を付けずLDKとしての一体感を強調しました。また、流し元灯のペンダントライトが
インテリアとしてもポイントになっています。
Point
キッチンのあった壁にカウンター式の食器棚を配置し、むき出しで置いてあった炊飯器や
ポットなどの家電を収納するスペースをつけました。(蒸気排出ファン機能付)右側には冷
蔵庫がすっぽり入るスペースを取っています。
対面キッチン全景。
Point
対面カウンター下にも収納を充実させまし
Point
デザイン的にもアクセントになっている2段
た。小物の収納にはピッタリです。 のアーチ収納棚。
キッチンからの目線。
Point
キッチン脇に設けたパントリー的な収納棚。キッチンに
収納が少なかったので、棚の枚数・高さなど自由にレ
イアウトでき、変更できるシステム収納棚を採用しました。
<Before>和室・押入れ
全体的に暗く、仕切られていた和室。和室の押入れは洋服や、小物の収納には
不向きで収納としては十分な機能を果たしているとは言えませんでした。
Point
右のクローゼットにはシステム収納を設置し、最大限収納量を活かせるよう計画しました。
左の収納には中段棚・枕棚を設置し、右と左で収納目的を分けました。
←システム収納イメージ
Point
リビングファニチャー収納を、床板・建具に色を合わせて設置。テレビ台部分はテレビの買い
替えも考慮し、どんな大きさのテレビを置いてもいいようなレイアウトに作りました。また、この
部分だけ壁紙の色をオレンジにして、飾り棚を3枚配置し、間接照明を当てる事で特別な空間
である事を強調しました。
Point
建具にはナチュラルな色の物チョイス。ガラス面が大きく廊下が明るくなるのも狙いですが、
デザイン性も非常によくシンプルなデザインでミスト調のガラスや、開きドアのドアノブ(取手
部分)に天然木を使うなどお客様の好みに合ったカワイイ感じの建具になっています。
Point
天井には化粧梁(付梁)をあしらいました。ナチュラルテイストの内装をより一層引き立たせます。
Point
廊下の明り取りとして入れたガラスブロックも
内装のポイントになっています。
入口に段差があり、古くなった浴室。
Point
お施主様の好きなピンクでまとめ暖かな雰囲気になっています。バリアフリー
のユニットバスで段差も解消。
壁・天井共にカビが覆い、暗い感じの洗面・脱衣所。
Point
ユニットバス同様、洗面台もピンク採用。壁紙もピンクの花柄を使い遊びごころ
のある洗面・脱衣所になりました。
Point
今までお風呂に流していた洗濯機の排水も洗濯機パンでわずらわしさを解消。
床板は裸足で歩いてもヒヤッとしないコルク製の床を使いました。
Point
トイレの便器はそのまま使い、床・壁・ドアを新しくしました。周りが綺麗になる
と便器まで新品に見えるのは気のせいでしょうか?
Point
床は水・アンモニアに強いサニタリーフロアを採用。白の大理石調で清潔感
があり、トイレの中が明るくなります。
Point
ガラス戸とガラスブロックで明るくなった廊下。(照明が付いてますが、付い
てなくても明るいですよ。。。)
Point
玄関の飾り棚。来客をもてなすディスプレイスペースとしてお施主様の好きな物や、写真など
を飾って欲しいという気持ちを込めました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
お引渡し
WORKS
/
2008年03月23日
3月23日日曜日、大安吉日。
気持ちいい程晴れ渡ったポカポカ日和の中、さくら市のお客様のお引渡しが
無事終わりました。
思い起こすと・・・
コチラのお客様と初めてお会いしたのが昨年の6月でしたので、今日の
お引渡しまでマル10ヶ月が経過したんですね~・・・。
とても長かったような・・・あっという間だったような・・・。
お引渡しの後はいつも同じコメントを書いているかもしれませんが、
これまで毎日のように通っていたこの場所に明日から来なくなるのかと
思うと、どことな~く寂しさを感じてしまいます。
(おめでたい日なのであまりおセンチになってもしょうがないですが)
お引越しの荷物の整理が終わって落ち着いた生活が送れるようになるまでは
あともう少しかかるかもしれませんが、これから始まる新居での新しい生活。
どうぞいつまでも家族円満で明るく楽しい毎日が過ごせますように。。。
陰ながらお祈り申し上げます。
以上、木村でした!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?